淡路島は今 (釣果情報)2019-06-03 AM09:49
おはようございます。スタッフ川田です^^
盛り上がりを見せている淡路島にて楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
トップバッターは常連K様とお連れ様。
アジングを楽しまれ・・・
良型をマルチヒット!!と数・型ともに落ちてきている中での”貴重な20cm超のナイスフィッシュ"!!
豆アジや小サバを確認できるようになってきましたが、まだまだ良型も残っているようですね♪
これはいなくなるまでになめろうの材料確保に行っちょかなければ(^<^)
一方、メバルは15cm~18cmと小ぶりですが(^_^;)とご謙遜されておりましたが、
ライズ祭りが止まらないポイントを発見されてからは表層を流してスー・チョン・コッ!!ソイ混じりで20安打以上と入れ喰い状態が続いた模様(^O^)/※食べる分だけキープ。また、先行者も早々に打ち止め釣果で早あがりされたとの事。
激流×シャローは要チェックですよ。とK様^^
ジャッカル:ペケリング2”が大活躍!!
メバルも再び盛り上がってきましたね^^
そしてRanker:國分様も週末のライトゲームを満喫されての
これまた良型アジに
お連れ様には
でっぷりとしたこのサイズが出現!!
エサを飽食したこの時期の分厚い体躯のメバル♪重量感たっぷりのトルクフルな暴れっぷりはたまりませんね(>_<)!!
なかなかお目にかかれない貴重なBIGフィッシュおめでとうございます(^O^)/
数釣りを楽しめるのはもちろん、思わぬ大物も潜んでおりますね^^
アジにメバルも面白いですが青虫をエサにガシラ狙いで楽しんでいると・・・
極々稀にアコウが掛かる事も(/ロ゜)/
これまた貴重なナイスフィッシュおめでとうございます♪
※もちろん、釣り人に優しいガシラは2ケタ安打でいただく分だけキープ。さらにはあなごが掛かってくる事もしばしば^^
当店周辺~大蔵海岸同様、淡路島もあなごが日に日に元気になっているようですね(^<^)
過ごしやすい季節になってきた中で青虫をエサに夜釣りも面白くなってきましたが、日中のちょい投げでは↓↓
石ゴカイをエサに
19cm~
20cm超の良型キスも混じりながら楽しめますよ♪とRanker:國分様^^
基本的にはゆっくり引くだけですがその中でも早く巻いたり・止めたりと緩急をつける事で次々にひったくられる良型のアタリを演出^^
気が付いたらハリが・・・フグが多くなってきている中で
リーズナブルかつ3枚パックで大変お得♪
ザッピィ:カンタンちょい投げ仕掛け3まいパックが大活躍^^
全長が短く、お子様でも扱いやすいのも嬉しいところ。ちょい投げを楽しまれる際はこの仕掛けでぜひ(*^。^*)
キスを狙っていると
25・6cmの
カレイがヒットする事もありますよ♪と常連Y様^^
これまた珍しい貴重なナイスフィッシュですねー(*^。^*)※なお、ベラは入れ喰いだったとの事。
また、水温の上昇とともにキスだけでなく、
チャリコも元気いっぱいに(^O^)/
小さな体ながらも明確なアタリで楽しませてくれるこの魚^^※釣れた際は速やかにそっとリリースをお願い致します。
そしてそして、ちょい投げを満喫された後には遠投サビキでイワシ狙い♪
サクッとお造り分を確保された後には
豆アジも良い感じになってきましたヽ(^。^)ノと國分様。
そろそろ南蛮漬けが恋しくなってきた今日この頃。
日中でも浮いてはいるものの、群れが少し離れていますのでサビキ仕掛けは遠投サビキがオススメ。
その際はセットも楽々♪
わくわく投げサビキセットでぜひ^^
また、これから一式揃えてサビキ釣りを楽しみたい。というお客様には
魚つかみやハサミにケース等の便利な小物もセットになった
”わくわく遠投サビキセットDX”もございます^-^
キスとイワシのお造りに天ぷら。アジの南蛮漬けと美味な料理の数々・・・羨ましい限りでございます(>_<)
そしてそして、この辺で少々混乱して参りましたが、再びソルトシーンに戻っての・・・