« 2019年7月 | TOPページ | 2019年9月 »
おはようございます。スタッフ川田です^^
フカセ釣りを楽しまれた常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
直後の巡回時の海は全く気にならなかったのですが、
南風で寄せられて海はこの状態・・・
ラインがとられてしまい、なかなか思い通りのコースを流す事ができませんでした。とご謙遜されておりましたが、
この日の釣果は↑↑
ピカピカの40cm超を筆頭に9打数9安打+アジと爆釣です(^o^)/
濁りは思いのほか入っておりませんでしたが、いつものエサ取りは少なく、本命チヌは浅ダナでスパッ!!スパッ!!とウキを消し込む気持ち良いアタリが連発からの一段階ギアの上がったタタキを存分に堪能される等、かなりの高活性だった模様です^^
これだけの爆発力・・・荒れた直後はチヌも気になるところですね。
M様、ご協力ありがとうございました。
※フカセ釣りはもちろん、紀州釣りに落とし込みと当店周辺のチヌシーンも盛り上がりを見せている中、
豪華賞品GETのチャンス!!
フォトコンテストへのご参加もどしどしお待ちしております。
こんにちは、スタッフ川田です^^
常連TK様親子と播磨新島にてサビキを楽しんできました(^^)/
外向きは潮が速く、じきにエサが流されてしまう状況・・・
なかななか釣りづらい状況でしたが、こまめにエサを撒いているとサヨリが集まってきて
狙ってみるとすぐさまヒット(^o^)/
太さもマッキー太サイズと良い感じです♪
サヨリが表層にたくさんいる中で
その下を狙ってのナイスフィッシュ!!(^o^)/
気難しい日中のアジを見事GETされたお兄ちゃん♪
日に日に大きくなっておりますね。
その後も
15cm程サイズがぽろぽろと
その中でえらい強い引きやにゃあと思いきや
20cm超のグレも顔を見せてくれました。
時折、見えるくらいのタナまでグレの団体が浮いてきたりと
お子様も喜ぶ事間違いなし!!
サビキで掛かれば非常に楽しく、美味しいこの魚も狙い目です。
サヨリをメインにアジにグレと日中のサビキも楽しめます。
※暑さは相変わらずですので水分補給等の対策はしっかりと行い、ぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??
おはようございます。スタッフ川田です^^
私が
肉に夢中になっていた頃、明石ジギングを楽しまれた常連K様&Y様コンビより釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
200gでは少々しんどかったようですが、
※写真は180g
コストパフォーマンス抜群のスラッシュ:スムースリアクター200g(シルバー)を駆使して↓↓
底を取ってのフワフワ・・・スーヒラヒラッ・・・ドンッ!!
フォールでのアタリを拾って、ナイスブルーを次々に仕獲められていくK様(^o^)/
スムースリアクターをメインにジャックアイスイッチも良い仕事をしてくれた模様。
Y様も負けじと
初ジギングでのこれまた記念すべきナイスブルー(*^-^*)
アベレージこそ60cm前後サイズですがイワシをたらふくほうばった良好のコンディションはもちろん、流れに乗った魚とのごり巻き真っ向勝負!!でのロッドの絞り込みはたまりませんね(>_<)!!とY様。
Y様もスラッシュ:スムースリアクターをメインに7打数3安打と初ジギングを堪能(^o^)/※K様は~64cmを4安打♪
この日はナブラも多く見られたりとイワシの反応も4Gクラス^^船中次々にロッドが海面に突き刺さり、74本とイワシを飽食した良型青物が次々にヒットする様は圧巻の光景でした^_^;とコメントを頂戴致しました(^o^)/
その中で明らかに重量感とスピードが違うBIGバイトを捉えたものの、残念ながら2発切られてしまったようで60cm前後の群れの中に巨鰤の匂いが漂っている模様です。
また、別のお客様からは同日、飲ませ釣りで2ケタ安打超!!のご報告が続々とΣ(゚Д゚)イワシの反応もすこぶる良くなっておりますのでかからし釣りもこれから本格的に楽しめそうですね。
絶好釣の明石沖青物シーン!!
皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??
K様、Y様、ご協力ありがとうござました。
おはようございます。スタッフ川田です^^
大剣率4割や浅タナで終始入れノリで3ケタに迫る釣果等々、まだまだ楽しいお話が聞こえてくる鳥取白イカシーンですが、そんな中、久幸丸さんで鳥取白イカを楽しまれた常連KU様より釣果の便りが届きましたのでご紹介致します(^^)/
今シーズン4回目の釣行。がっつりハマっておられるようですが
釣行の度に釣果は右肩上がりと絶好釣のK様(^o^)/
潮が走って釣りづらかったようですが、20mラインまで浮いてきたケンサキを波止エギングでも愛用しておられるエギ王Qライブの金アジがハマり、スピーディーにアタリを演出され、隣でやられておられたお連れ様も唖然とする釣れっぷりで次々に仕獲めていった模様(^^)/
釣行前のお話ではあえて赤緑やケイムラ等の定番を外して新たなヒットエギを見つけてきます。と店を後にされたKU様。
ジップロック×10、有言実行のクーラー満タン釣果に脱帽です(>_<)!!
久幸丸さん特製沖漬けのタレも美味しそうですね^^
KU様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
こんにちは、スタッフ川田です^^
台風前の強い東風の中でフカセ釣りを楽しまれた常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
今回はさすがに風が強く、朝マズメのみでのエントリー。
マキエのコントールが効かず、同調が難しい状況でしたが
その中でも確実に仕獲められた本命のナイスフィッシュ(^^)/
さらにさらに、同行されたお連れ様は40cm超の良型を仕獲められておられます(^o^)/
さすがにこの暑さの中、日中に長時間粘るのは・・・
足繁く通われておられる事で付き場を熟知されておられるM様。ピンポイントへマキエを集める事でチヌを素早く浮かしてきっちりと喰わせられてますね。
エサ取りは多いものの、夏のフカセ釣りが面白そう。
お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
おはようございます。スタッフ川田です^^
淡路島アジングを楽しまれた常連Y様に釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
重そうなクーラーを見せていただくと・・・
これまた所狭しと入ったアジ達。
アベレージは18cm
20cmサイズを頭に
型揃いの艶々アジをスタッフ池田とともに51匹の釣果(^o^)/
豆アジ&小サバはたくさん見えているものの、一枚かました流れのヨレに付くアジを狙い撃ちして次々と引き出された模様です(*^-^*)
この日は34:プランクトンやマルキュー:アジマストが好反応。
最細のカーボンソリッド×より細身のブランクで軽快かつ感度も4Gクラス→ティクト:スラムEXR57S×細軸&小針のジグヘッドを使用してショートバイトを高確率にフッキング^^
ニューロッドへの入魂×爆釣おめでとうございます(^<^)
そしてそして、アジングを存分に堪能された朝マズメには青物狙いにて
DRでカマスを2安打(^o^)/
アタリは数多くあったんですが、乗せきれませんでした・・・
現在の朝マズメにはカマスアタックが多くありますのでケースにはコアマン:VJを忍ばせておく事をオススメ致します。とY様談。
アジにカマスと夏の淡路島が面白そうですね。
Y様、ご協力ありがとうございました。
※皆様の大切な釣り場を守る為にも各自でゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。
おはようございます。スタッフ川田です^^
常連様方のクーラーいっぱいの釣果の数々に触発されていてもたってもいられず行ってきました。
コストパフォーマンス最高の回転寿司。
炙りトロサーモンがとろけます🎵
じゃなかった
鳥取白イカ
仕掛けはアングラーズオリジナルオモリグ2本針仕掛けに中オモリシンカーピンク30号
とりあえず明るい内は前回の復習でアクションを確認。
すると・・・
モゾッ??
反射的に合わせると
いきなりのダブルΣ(゚Д゚)
さらにさらに、次も
ダブルヒットと数分で計4ハイ
このダブルヒット×2を皮切りに船中、なぜか一人だけひたすらアタリが止まらず入れノリ状態に突入。
こんなパターンもあるのね^_^;
イージースリム95(夜光オレンジブラウン)に明るい時間のケンサキが夢中でした^^
15cm~20cm程の胴長がメインと少々小ぶりだったものの、クーラーにはジップロック×4+この釣果。
30パイを優に超えており、これは3ケタ狙えるか?と思いましたが
ライトが点灯してから釣れ始めた船中とは裏腹に私だけ急ブレーキで65m~細かく上に探っていくものの、アタリ遠し。
それでもポロッとポロッと釣れてしまうから仕掛けが合ってないにゃ。と思いつつも交換の頻度が遅く空白の一時間が・・・
それからようやく、
イージースリム(夜光赤緑)でハマり、そこから2回目の入れノリに。
なんとか残り2時間で挽回し、結局、ケンサキ82ハイ・スルメ3ハイの釣果でした。
入れ食い状態の時はほぼ底~5mの範囲で通し、強烈なジェット噴射と心地よい重量感で楽しませてくれた大剣のダブルもありながら胴長35cm前後の良型も多く混じって楽しませてくれました。
台風後はどうなるかわかりませんが、まだまだ楽しめる鳥取白イカ。
皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止