二見周辺エリア情報

« 2019年7月 | TOPページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月10日 (土)

青物の中には (釣果情報)2019-08-10 AM03:45

おはようございますsunスタッフ川田ですhappy01

常連様から目の覚める持ち込み釣果を見せていただきましたflair

現在安定して釣れている当店周辺の青物ですが、その団体の中には・・・

_20190809_071655

”惚れ惚れする体つきをしたこの魚”が混じっている模様ですhappy01

脂ノリノリupサッと炙って間違いなく美味しいやつsmile羨ましい限りでございますshine

朝ごはんはチビDR(97※フックはSTX-58#6へ変更)との事。

一口サイズの小粒ながら申し分なしの飛距離に加え、125に比べてふらつきやすくしてあるこのルアーに思わずバクッと!!

もちろん30cm弱の青物もきっちりセンター前へと運ばれております。

マズメ時はアピール力の高いミノーが要チェックgood

Dsc01733

97DRや

Dsc01732

Gコントロール等がオススメですflair

皆様もぜひ早起きして狙ってみてはいかがでしょうかsun

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


2019年8月 8日 (木)

二見周辺 釣果情報 (釣果情報)2019-08-08 AM07:42

こんにちは、スタッフ梶谷です。

連日、暑い日が続きますねぇ。そんな猛暑の中、二見周辺では、小型ながらも青物も熱くなってきていますよ。

Dsc01712 播磨新島での釣果です。このクラスが数匹つれていました。

仕掛はこのジグサビキが良かったようです。

Photo_3

日中は、非常に暑くなりますので、熱中症対策はしっかりとしてくださいね。


2019年8月 7日 (水)

ドキッ!レディーだらけの船タコ大会♪ (check)|(釣果情報)2019-08-07 AM08:45

すみれのは~な~♪さっくぅころ~♪

な岡澤です!おはようございます!!!!!!

今日は船タコちゃん、しかも!!!!!レディスでブイブイタコってきましたので、そちらのご報告と、その時のテーマでタコエギをカスタム!岡澤ワールドもご紹介したいと思います!(研修日8/5)

タコちゃんのご報告の前にまずは今回の餌木カスタムテーマは「女子会=女子ばっかり=T塚歌劇団」という連想で「男役のエギ一つ、ヒロイン2人でキャッキャウフフ」なワールドを展開してみました♪

新しいカスタムアイテムとして、やはり100均にて、キンキラ布テープなるものを発見!

前回キンキラシンカーで釣果が上がったので、ジンクスをかついで、これで鉛のオモリ、60号をくるんでしまおうという試みです!

こんな感じではじめます↓↓↓ ニューアイテム、パフはぼかすときに使いました。

 

Kimg2679_2

新しいラメなどもゲットですん。

そして60号の釣れるん使用。

Photogrid_1564841302076_3

 

接着テープが裏についていて、布なので伸びて多少の遊びができます。ですので比較的加工はしやすいです(^曰^)ただし!!!一つ問題が有りまして、防水加工に時間がかかりました。面倒がってエギ同様マニキュアのトップコートを使用したため、接着テープの溶剤の役割を果たしてしまい、ちょいちょいペロンペロンとなってしましました。

辛抱強く塗り込みまして何とか致しましたが、同じようなシール系を使って加工する場合は、エポキシ樹脂で固める方がいいかもしれませんね。それか、施工関係で使うのかしら?温めると縮むビニールチューブなんてのもありかもしれません。

まぁめげずにさらにキラキラを塗り込んで、オリジナルシンカー完成!

ワカメに取られたら泣きますホント(´;ω;`)根掛かりだけは避けたいところです。

そうして主役!!!

今回も実際に船タコで使いやすい&カスタムしやすい「タコエギⅢ」「のりのりタコスッテ」を使用して歌劇団な風味へGO~~~~!↓↓↓↓↓↓

まずは男役。

Photogrid_1564840186226_3

…写真あんまり上手じゃないので、ちょぺっそ残念なまとめですが、キンキララメは背中の一本で赤からシルバーへグラデーションをかけてみました。

当たるか当たらないか、謎の多いカラーですが、乗り始めたら止まらないという予測不能なトリッキーカラー、黒をベースにキラキラ♪

今回はマスキングが三つとも甘かったので、ちょっとタレが出てしまいました。

写真では分かりにくいのですが、タコエギⅢの夜光ホワイトはパール系の光沢がもともとありますので、薄目に黒を乗せると元の糸の光沢を活かしながらカスタムできます。実物は黒の部分、めちゃめちゃきれいに光を拾ってかなり反射しています。そしてお化粧用のパフを使って頭のアタリをポフポフ。思い通りの黒から夜光ホワイトへのグラデーションになりました♪

お腹は夜光ホワイトを活かしながら、がっつりトリッキーに攻めたい!そんな男役エギリ~ノです!

ではお次はヒロイン!!!

定番の赤と白を岡澤なりにデザイン!

同じ色でもスッテとタコエギでは雰囲気が変わります。↓↓↓↓

Photogrid_1564840266377 エギちゃーん!!!!!

Photogrid_1564840362113 スッテリ~ナ~!!!!

エギちゃんは濃いめにしっかりと真っ赤を入れました。

横から見ると、ウエストがキューっとなっているように見えます。同じタコエギⅢですが、男役エギリ~ノとは雰囲気がガラッと変わりますねー。ちょっと大人びた雰囲気でを出したかったので、セクシーなデザインにしてみました。くびれ!!!!

一方、スッテリ~ナは今回初試み、お腹をぬりぬり。背中にはしゅっと銀ラメで可愛らしさと大人びた雰囲気を演出。(の、つもりwあくまでもノリでカスタムしておりますw)背中で光を受けて、夜行カラーが活きたらいいな~って感じです。赤と夜行でタコの注目を集めることができるのか!?

こうご期待で、ドキドキまいっちんぐです^皿^)

岡澤個人的にはこののりのりタコスッテが大好きで、理由は弾力のある全傘仕様の針で根掛かりから脱出させやすいことと、なりよりも結構激しく発光するからです(^▽^)/””スゴイヨホントニ

タコ自身への掛かりもいいですしね^ω^)おすすめです!!!!

-------------------------------------------------------------------------------------------------

さぁ!

それではいざ出船です!

姫路店久保ちゃんのりりしく漁場を見つめる、そんな後ろ姿から始まります!

Kimg2746

今回は明石の海蓮丸さんのお世話になりました!

Kimg2722

Kimg2737

すでに楽しそうです。ウキウキもっれもれ♪

海蓮丸さんはキャビンもありーの、いけすもありーので、快適仕様♪ 移動中の余分な波を避けられるので、疲労感がありません^皿^)

Kimg2726

Kimg2732

Kimg2736

さぁ初めのポイントに着きました!

9:00からの乗船だったので太陽は十分にキッラキラsun

私は前回使ったカスタム、佐助スペシャル(黄色)をチョイス。

Kimg2730

他の方も黄色、明るめピンク、きらっきら系ですね^▽^)

Kimg2740

P8050015

来ます。黄色はやっぱり確実に乗ってきますことheart04

P8050023

P8050036

P8050037

P8050021

Kimg2753

Kimg2775 ↑↑ 岡澤佐助スぺにものっぺりと反応しましたよ♪

結構早めから掛かりだしたので行けるか!?と思ったのですが、台風がそれたとはいえ、風の強い日でごさいました。底を取ろうとシンカーをポイッ、かーらーのーズルズルズルズルズル〰〰〰💦

ラインが明後日の方向に流れますgawksweat01マヂカ…

私は今回が2回目のつんつるてんなビギナーですが、それでも前回ぽくぽくと底を取ることが出来ましたので感覚は覚えています。(釣果もあがりましたしーw)が、今回はずるずるが強過ぎて流れていくのと、お祭りを避けるのに気がとられた事(それでも何度かおまつりんぐ)及び根掛りを気にしてしまい、底の感覚が一切手元に伝わってこなかったです。(まだまだよねーふふふん♪)

オモリは50号(天の河・金)あわせだったのですが、自作の60号に変更して少し底の感覚がつたわりやすくなったかも・・・?うーん…

いずれにしてもそこからはしぶっしぶの時間ばかりが過ぎていきます…(# ゚Д゚)ウォィ!

ちょこまかと自作だけを駆使してそこから5杯、やっとこ釣れたのですが、6杯中3杯はこちら、エギリ~ノの黒でした!!!!!!!まさかのここで本当に一番反応があるとは…!!!

Kimg2716勝負はすべてカスタムンムン!理由はカスタムが好きだから。マイカラーで釣れたらより嬉しい♪

Kimg2750_2 もちろん赤白のエギちゃんも来ましたよ!佐助スぺ1号と組み合わせ。

Kimg2756 しかーし!数少ない中5割の打率で黒ベース、エギリ~ノへ!!!野里店加藤さんめっちゃわろてます!!これはエギリ~ノと赤白スッテのスッテリ~ナの組み合わせですね。

そんなこんなで釣果自体は伸びませんでしたが、設定目標5杯はなんとかクリア&ちびちゃんだったのでリリース一回で6杯の釣果でございました!

以前7/17に船タコしましたが、その頃より1.5倍の大きさになっているような気がします。重みがあって、ちょっと上げにくかったです^^)

そしてお楽しみターイム!!!!

海蓮丸船長直伝のタコの干物の作り方~!!!

まずは図でご説明いたしますん。

Img20190807_08093702_3

こちら小さいかもなので、同じものですが拡大できるやつものっけておきますね^^↓↓

Img20190807_08093702

 写真で見るとわかりやすいかも↓↓

Kimg2766絞めたところ穴空いてますw パツンと胴を固定。

Kimg2768 干します!!!

Kimg2770 こんな感じdogわっほっふー!

お判りいただけますでしょうか、足の筋肉を皮一枚残してノー卵ポケット

Photo_2 そんなに難しくありませんよ^^前はこんな感じ↓

Kimg2769 結構きれいにできましたー!

まるまま干物にするにはちょっと小ぶりかなってタコさんは足だけカットのこんな感じ♪↓↓

Kimg2772

ここいら辺で風がさらに強くなってきましたがもう少し粘って終了!

Kimg2779

釣果は期待通りとはいきませんでしたが、揺れていた船にも酔わずにみんなぴんぴんに元気!!

船酔いはしちゃうとしんどいですからね💦 さらに炎天下ですもの^皿^)

技術的な反省点は多々でてまいりましたが何はともあれ経験値1UP!ピロリロリロ🍄♪

沢山のことを学べた女子船タコ研修でしたー!!!!

P8050041

heart01heart01

P.S.

やはり、エギの基本は黄色ですね…w


2019年8月 6日 (火)

お客様釣果情報※鳥取白イカ安定中 (釣果情報)2019-08-06 AM10:25

おはようございます。スタッフ川田です^^

最近はお客様の間でも急上昇している鳥取白イカ。

常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

明るい内から

_20190806_050038

でコンスタントに拾っていき、

ライトが効き始めると

_20190806_050055

イージースリム(ケイムラパープルヘッド)

_20190806_050027

が終始ハマっての入れノリに^^

大きいうねりを伴い、非常に釣りづらい状況ながらも普段からジギングを嗜まれておられる常連様は大うねりの中でもしっかりと止めの間を作る事でオモリグを駆使して”BIGソード”を次々に(^^♪

_20190806_050015

同行された4名で230パイの釣果(^<^)

初めての釣行ながら胴長40cmを筆頭に30cm台も多く混じって型揃いの鳥取白イカを満喫された模様です(^o^)/

釣行の際はケイムラ系のエギもお忘れなく。

ご協力ありがとうございました。


当店周辺青物良い感じ (釣果情報)2019-08-06 AM06:31

おはようございます。スタッフ川田です^^

当店周辺にて早朝の青物シーンを楽しまれた常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

鉄板の底からの巻き上げにて

コンッ!!っと小気味良いアタリから

_20190806_050115

処理をされておりますが、”30cm少々のナイスブルー”(^o^)/

周りでも~3本とコンスタントにロッドが曲がっていた模様です♪

H様、ご協力ありがとうございました。

※一方でサビキは巡回時に内向きでの釣果をよく目にしますので波止の内向きからチェックしてみてください^^


2019年8月 5日 (月)

シーバスのアレのアレ (釣果情報)2019-08-05 PM05:21

flairどもpaper二見店 池田ですconfident

先日スタッフ川田がお伝えしておりましたが
最近、くさべ渡船さんにお世話になり本荘ケーソンにて、

1564694055763

良型アジのアジングを楽しまして頂いてます。

Dsc_0233

サイズも良いしむちゃくちゃ釣れますgood

で、このアジを釣っていると・・・

目の前でマイクロベイトを追っかけて
30~50cmのシーバスがバカバカとボイルしまくりeye

あまりに気になるのでアジのついでにそのシーバスを
狙っても面白いと思いルアーをセットしていると・・・

更にその沖で・・・

違うベイトを喰ってる明らかデカいシーバスが単発ボイル。

・・・ヤバいsweat01

もっと気になる・・・sweat02もしかしてアレ喰ってるfish??

思い立ったが即行動。すかさずマイクロパターンルアーから
アレパターンルアーに変更してキャストすると・・・

1564694055746_2

やっぱり出ました、デカシーバスscissors

早い所ではもう始まっているんですか?大型連発のアレパターン?

この日は大型ばかりとはいきませんでしたが、

1564694055722

Dsc_0230

連発。

あ~・・・これはパターン入ってるなぁgawk

HITルアーはこんな20cm近くある長~い奴。

このルアーを流れに乗せてフラフラ漂わせているとDONup

こんなルアーで「私、長いの大好きなんですheart01
って言うシーバスを狙うあのパターんと言えば・・・

そうですね、アレですねflair

暑い日が続いておりますが楽しい季節になってきました。

本荘ケーソンで始まっていると言うことは二見漁港や
近隣サーフなどでもそろそろ始まりそうですねアレが。

当店ではアレパターンルアー各種取り揃えております
皆様、ご準備は万全ですか??


鳥取白イカ好釣^^ (釣果情報)2019-08-05 AM11:32

こんにちは、スタッフ川田です^^

鳥取白イカを楽しまれた常連K様&M様コンビより釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

クーラーを持たせていただくと・・・

_20190805_042956

重てー(一一")!!

ズシッと腰に伝わる重量感♪

2便での釣行で疲れておられるかと思いますが、

_20190805_042905_2

大剣沖漬けカマス

下にもびっしり

_20190805_042930

所狭しと並んだジップロックがお二人の表情を物語っておりました^^

_20190805_043102

ヒット餌木カラーは赤系をメインにケイムラも好反応だったとの事で

_20190805_043019

お二人で約140パイと堪能された模様^^

数々のナイススクイッドおめでとうございます🎵

このイカが数十分後には

_20190805_042847

サッと炒めてしょうゆマヨネーズに七味を少々(^<^)

これは間違いないでしょう(>_<)!!

私も次の休みに行っちゃろうかと予定しておりましたが台風が・・・

K様・Y様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました^^

※ご予約・お問い合わせは久幸丸さんまで。


姫路周辺の夏チヌが面白い (釣果情報)2019-08-05 AM05:21

おはようございます。スタッフ川田です^^

紀州釣りや落とし込みで狙う事の多いこの季節ですが、通年フカセ釣りを嗜まれている常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ひと撒きしようものならエサ取りがわんさかといったよろしくない状況だったものの、

_20190805_042620

綺麗なナイスフィッシュをきっちりと猛打賞♪

今回の配合はチヌパワーVSP瀬戸内チヌ

サシエはくわせオキアミスーパーハードL

タナは1ヒロ半とエサ取りに混じって浮き気味になっている夏チヌを見事攻略されたM様。

また、白だるま(コブダイ)も見えておりましたのでタンコブゲームも面白そうですね。とのコメントも頂戴致しました。アングラーにはよろしくない季節ですが、高水温期のこの時期こそ真骨頂のファーストランが楽しめます。

M様、ご協力ありがとうございました。

※2019秋アングラーズグループフォトコンテストも好評開催中!!

5f4b3b057c066df29088979f936131ee724

皆様のご参加をどしどしお待ちしております。


2019年8月 4日 (日)

本荘ケーソンメクリ爆発!! (釣果情報)2019-08-04 PM12:47

こんにちは。スタッフ川田です^^

明石周辺淡路島とまだまだ20cm前後の回遊が見られますが、前回のアジがじきになくなってしまったそうでまたまたアジ狙いでくさべ渡船さんにて本荘ケーソンへと渡られた常連Y様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ポイントに着くと一面豆アジだらけ・・・

さすがに今回は厳しいか^_^;と覚悟されたそうですが、それでもしっかりとメクリアジの群れを探し出されての

_20190804_040635

信頼と実績のジャッカル:ぺケリング(今回は豆アジをかわす為、2.5”を使用)を駆使して

_20190804_040144

このサイズを筆頭に↑↑

34匹と今回もホクホク釣果(^o^)/

上のフロアは落とせばサビキのように寄ってくる”超高活性豆アジ”の貸し切り状態だったそうですが、重ためのジグヘッドを駆使して素早くメクリアジのタナまでワームを届けて本命のアタリを捉える事ができました。とY様。

今回もコロコロとタナが変わってしまうシビアな状況ながらも毎度の安定した釣果に脱帽です(>_<)

また、アジがコンスタントに釣りあがっていく中でアコウか??と思わせるBIGバイト!!

がいなファーストランから

_20190804_040623

スラムが海面に突き刺さるでっぷり四つのガシラも登場Σ(゚Д゚)!!

貫禄たっぷりのBIGロックおめでとうございます🎵

一方、シーバスはマイクロベイトに夢中だった前回とは裏腹にこの日は終始サヨリを追いかけまわしていたようで夜間のテリアでは不発・・・ながらも

_20190804_040130

薄明るくなってきた朝マズメに炸裂したサイズ以上に感じるグッドコンディションのナイスフィッシュ(^^)/

_20190804_040118_2

アジはもちろん、

_20190804_040104

ガシラシーバスと通し釣りを堪能されたご様子♪

※シーバスは毎日たらふくエサを食べているようでスタッフ池田も秋のハイシーズン並に下へ下へと突っ込む70cm超をロングミノーで仕獲められております(^o^)/

※そんなサヨリを追いかけまわしているシーバスにピッタリな

_20190804_035954

グローブライド:シャローアッパースリム160F SSR

も当店にぼっちり入荷🎵

シマノ:クーとともにぜひ現在のサヨリパターンで使用してみてくださいね。

一方、シーバスとアジングを楽しまれたマイスター池田は今回も

_20190802_070143

・・・

豆アジじゅうたんをひらりとかわし、

25cmクラスも多く混ざっての60匹超釣果!!と一晩中、ヴァンキッシュのドラグが鳴りやまなかった模様。

ケーソンのポテンシャルの高さとシビアな状況から次々にアジを引き出したスタッフ池田の右腕に脱帽です^_^;

豆アジまみれでタナもコロコロと変わってしまうシビアな状況ですが、まだまだメクリアジの回遊はございます。

皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??

Y様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


2019年8月 2日 (金)

淡路島チヌトップ炸裂!! (釣果情報)2019-08-02 PM06:28

こんばんは。スタッフ川田です^^

イワシ玉も多く確認できるようになった淡路島。ソルトシーンを楽しまれておられる常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

まずは開幕したチヌトップゲーム。

しかしながら、でるにはでるものの・・・といったキスバイトが多い状況。

そんな中でも足繁く通われておられる淡路野活会:NK様はポイント毎のタイミングをしっかり把握しており、今回も右腕のリアルクレセントを駆使して磯絡みのサーフから↓↓

_20190730_034407

”40cm超良型チヌ”炸裂!!

突然現れた水柱から

_20190730_034355_2

狙い澄まして仕獲められたナイスフィッシュおめでとうございます(^o^)/

シモリが多く点在するシャローでの下へ下へと強烈に突っ込んでくれる良型の走りっぷりはやみつきに^^何度味わっても最高ですね。とNK様。

釣行の度に炸裂からきっちりとキャッチされておられるNK様に脱帽です^_^;

5f4b3b057c066df29088979f936131ee724

炸裂させて豪華賞品を狙っちゃいましょう♪

※トップゲームにおいて実績抜群

_20190802_043039

ポジドラガレージ:スウィングウォブラー85

も当店に入荷しております。

※ランガンする中でポイントによっては30cm前後の青物が後ろからワラワラ付いてくるとの事で青物のトップゲームも気になるところですね。

一方、I様はナイトサーフにたまっているイワシの群れを見つけると・・・

_20190730_034637

数投で答えが返ってきたようで↑↑

すかさず仕獲められたナイスフィッシュ(^<^)!!

マズメ時でも最近は姿をあまり見られませんが現在はが狙い目??

瀬川様も常夜灯周りをウロチョロしているなかなか口を使ってくれない良型シーバスを

_20190730_034539

VJ×ベイトタックルで攻略!!

きっちりとナイスフィッシュを仕獲められておられます(^^)/

2173ec4486dc392bf56ddf4236cf0024724

シーバス部門へのエントリーもどしどしお待ちしております。

さらにさらにフカセ釣りを嗜まれておられるY様からは

_20190802_043025

浅ダナから仕獲められたこれまた見事な良型チヌ!!にサビキも豆~小アジメインかと思いきや、投サビキ20安打とろける”トツカアジ”もまだまだ回遊中ですよ^^とのコメントも。

また、サビキだけでなく、ちょい投げも楽しまれておられるY様。ピンギスがメインになりますが、チャリコさえ避ければ毎回ある程度の数は確保でき、現在は干物にハマっておられるとの事。

サビキからのちょい投げも面白そうですね^^

ご協力ありがとうございました。

水分補給はしっかりと。皆様も橋を渡ってぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??

※皆様の大切な釣り場を守る為にもゴミは各自で持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。


« 2019年7月 | TOPページ | 2019年9月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード