二見周辺エリア情報

« 2019年8月 | TOPページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月 5日 (木)

明石沖絶好釣^^ (釣果情報)2019-09-05 AM11:05

こんにちは。スタッフ川田です^^

依然として好釣な明石沖青物。

常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

この日は早朝の反応が薄く苦戦されたそうですが、

_20190903_070053

転流時から怒涛のラッシュ!!

4対2で見事ジギング対決も勝利されての船中6安打!!

さらにさらに、その数日後には先日の釣行とは一転、すぐさま真っ赤な反応を見つけると

_20190905_053651

軽めのジグで底を取ってのフワフワ・・・ドンッ!!

_20190905_053527

見事なスタートダッシュを決められたH様はそこからあれよあれよという間に一時間で5打数5安打と大暴れ(^^)/しかも、釣れた際には時合い時にも関わらず、ご丁寧に神経締めまできっちりと処理される様も脱帽です。

一方、飲ませ釣りを楽しまれたお連れ様もアジを10分程で確保されてのこちらもH様に負けじとナイスブルーを猛打賞(^o^)/

結局、潮止まりまでの1時間で60cm超の型揃いをお二人で8本と短時間ながら青物シーンを満喫された模様^^

この週末はジギングに飲ませに落とし込みと明石沖の青物シーンが要チェックですね(^^)/

H様、ご協力ありがとうございました。


明石周辺調査 2019-09-05 AM03:44

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺波止周りでの日中のアジの釣果があまりよろしくない(サヨリはいっぱいいます)のでちょびっと明石周辺を散歩してきました。

何か所か回った中で遠目に茶色いじゅうたんを見つけたのでスズメダイでもたまっちょるかな?と行ってみると↓↓

_20190830_064017

見えにくいですが、辺り一面全部アジ(^^)/サイズは10~15cmといったところ)

サビキをしておられる方は止まらなくなっておりました。

私も急いでアジングロッドを取りに戻ってやってみると・・・

_20190830_063956

さっそくヒット♪

掛けきれない事も多かったのですがアクションによっての反応の違いが明確に見えるサイト豆アジング面白い(^<^)

ようよう5匹釣れたところで今度はイワシ玉を探してポイントを転々とするものの、結局イワシ玉は見つけられず終了としました。

イワシは見つけられませんでしたが、日中のサビキを楽しまれる際は明石周辺も要チェックですね。


2019年9月 4日 (水)

お客様釣果情報※秋のフカセチヌ (釣果情報)2019-09-04 AM05:04

おはようございます。スタッフ川田です^^

先週末にフカセ釣りを楽しまれた常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

早朝でのエントリー。

水潮&今回も多彩なエサ取りに苦しめられながらも・・・

_20190903_070008

ナイスフィッシュ(^o^)/

この日はマズメ時であれど皮一枚の浅い掛かりがほとんどで足元での口惜しい針外れも2枚ありながらもきっちりと本命をマルチヒット(^^)/

毎度の安定した釣果はお見事ですね^^

エサ取りに関しましてはボラは相変わらずなんですが、マイワシにコノシロと秋を感じさせる魚が多く集まってきてました。とM様。

フカセ師のM様にとっては喜ばしくない魚かもしれませんが、サビキはもちろん、それらを狙ってシーバスもそろそろ・・・

これは楽しみで仕方がありません(>_<)!!

M様、ご協力ありがとうございました。


モンスター出現!! (釣果情報)2019-09-04 AM04:51

おはようございます。スタッフ川田です^^

最近の当店周辺と淡路島の青物はご機嫌ななめ(一一")

沖のイワシがもっと寄ってきてくれればいいのですが・・・

そんな少々状況がよろしくない海ですが、先日釣行された常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ジャクソン:Gコントロールにてツバスでも釣りに行ってみろうか^^と釣行された常連様。

早々にツバスを釣り上げられた後の数投目に・・・

ドンッ!!

_20190831_132645

甲高いドラグが鳴り響くファーストラン重量感たっぷりの首振りを存分に堪能されて海面に横たわったのは
”90cm超のBIGブルー”(^^)/

コンディションも良好♪

激流に乗ってひた走るこのクラスとの攻防はさぞかし楽しかった事でしょうね^^

当店周辺のモジャ&ツバスの群れの中にはどうやらも混じって回遊している模様。

そういえば昨年もGコンを丸呑みしたBIGブルーを見たような気が・・・

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??


2019年9月 3日 (火)

ちょいと投げてみてちょいと釣ってみる (check)|(釣果情報)2019-09-03 AM09:13

おはようございます!!!

ちょいと投げる岡澤です!

昨日は投げサビキにおひとり様で行ってみましたよ♪

場所は当店周辺、時間は早起きしたにもかかわらず、ばたばたと準備してたらぴったり一時間、マズメタイムを逃してしまいました…。ま、あるある。一人だし誰にも迷惑かけないぜぇ♪

仕掛はわくわくなげサビキセット

https://ofuji.jp/zappy/440/

Of2016_116 気楽に使えて、必要なものがそろっているのでありがたや…

画伯はやはりなにかします。じゃん!

Kimg2817 こんなことしてるから時間が過ぎていったのです…

6時波止に到着、晴!さっそく開始。

豆アジ狙いで来ましたが、早々に他の皆さまは引き上げる時でした。今からインターバル少し、そしてサヨリタイムとなる感じです。

エサはアミエビ半分とアジパワーでねりねり。ちょっと固めに作って、持ちの良さとアジパワーで集魚力をアップを期待。

Kimg2811 荷物を減らすためにお家で準備。今回はアミエビ半分とアジパワー1/4で、ちょっと固めに。

Kimg2815手を汚さず唐揚げを作る要領で二つをビニールでモミモミ。かなりハマるw使い終わったビニールはゴミ袋にも使えるのでよろしいですわよheart04

さて、6:00~7:00.

時合を逃していたので魚影見えず…かとおもいきや、いきなりパラパラパラっとアジが走りました。

Kimg2822

さくっと3匹ゲット。おおお!きれいだなぁheart02おいしそうだなぁheart02

 

Kimg2819_2

しかーし!そこからが修行の始まりでした…

そこから次が動いたのが8:17分。

もう周りはサヨリ狙いの皆様です。ですがポロン、ポロンとじわじわ掛かって、数は釣れませんでしたが当初の目標、家族の晩御飯12匹をなんとかクリア。

最後の方でピリッと小粒が来まして、トータル豆アジ14、イワシ2、時間はいつの間にやら10:00となっておりました。

Kimg28252 ぴちぴちしてますね♪

Kimg28262

もっと近くでドーン。

お魚がきれいと調理するモチベーションが上がります🎵

なので、サクッと南蛮漬けっす!

ぜいごはぺティーナイフで十分だし、あとはおテテで鰓とおしりんとこの硬い骨むしるだけ。調理側としては豆アジが一番好きかも。鱗もなでなでするぐらいでとれるしね。

豆アジは全部食べられるこれが一番だと岡澤ママは思っています。

Img_lass2z あじー?玉ねぎの下におりまするー♪一晩おきます。スダチの香りがなかなかよろしいですぜ。これから色んな柑橘類がお手頃なお値段になってきますので、いろんな柑橘類をちょっとスパイスにお試しおすすめでございます^^

では!岡澤でしたー!!!!


2019年9月 2日 (月)

サヨリシーバス開幕 (釣果情報)2019-09-02 PM06:59

喉の奥に突っかかる位、長いのが大好きheart01
を、合言葉に今年も我々を楽しませに来てくれました。

ここぞと言わんばかりに長さを主張してやりましょう

俺の神龍は喉の奥どころか全身突き抜ける程長いぞupsign01とか。
いやいや、俺の神龍はナ〇ック星産やから長くて
太くて血管ウキ出まくりのムキムキやぞannoysign03とか。
甘い甘い、俺の如意棒は長さ自由自在、何処までも長くなるでenter

とか??

とにかく長さ自慢の貴方にもってこいの季節が
今年も本格的にやって来ました。

長い奴ほど好まれる・・・

Dsc_0011

サヨリ付きシーバスの季節が今年もやってきましたshine


この続きを見る»

« 2019年8月 | TOPページ | 2019年10月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード