二見周辺エリア情報

« 2019年8月 | TOPページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月 9日 (月)

秋のフカセ釣りは型揃い^^ (釣果情報)2019-09-09 AM10:30

おはようございますsunスタッフ川田ですhappy01

フカセ釣りを楽しまれた常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

依然としてボラはウロチョロとしていたものの、今回は比較的エサ取りが少なく、ウキを消し込んでいく本命のアタリが多かったとの事。

Dsc01789

貫禄たっぷりの48cmを頭に

Dsc01788

shineどれもこれも良型揃いを7安打!!秋チヌを堪能された模様shine

丸々としたコンディション良好なチヌ。竿をこれでもかとたたいて絞り込む重量感たっぷりの突っ込みは最高でしたnoteとM様。

浅ダナを狙い撃って仕獲められた型揃いのナイスブリームおめでとうございますsign01

現在のフカセ釣りでは元気いっぱいの秋チヌが楽しめるようですね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


チミの名は…?あたいは前前前世から愛されてるお魚よ♡ (釣果情報)2019-09-09 AM07:20

ぜんぜんぜんせからおかず釣りを楽しむ岡澤です!

おはようございます!!!!

本日は9/7土曜日、仕事が終わってから主人を連れてここいら周辺での昼サビキを楽しんでまいりましたのでそちらの釣果報告をさせていただきまーす!!!

いつもは昼上がりの岡澤が帰るこの時間、土曜日はお仕事が休みなので主人はのんびりクーラーを効かせながら「フィールド」で角の生えた鳥だとか、歩く魚とかを狩りこんで「勇者の鎧」みたいなのを錬成しているのですが、おいおいおい、現実で魚捕まえて南蛮漬けとかナメロウに錬成しようや~とプロのインドアボーイをお外へ連れ出すことに成功しました!

Kimg2857 布付き麦わら帽子。この装備はかなり上機嫌で装着しておりましたwww

お昼は気持ちいいぐらいの良い天気!!!雲が流れた後はカンカンに晴れ、14:00ピッタリから始めてみました^▽^)

Kimg2854_2 現実のフィールドはちゃんと暑い!!!さっそく勇者の竿を装備しますぜ!

それと、勇者特製アミエビ+アジパワーの例のあれ。

今回は準備時間がなかったので、現地でこねこね。ほとんどお料理ですcatface

Kimg2858

Kimg2859 練りっとまとめてお団子になるぐらいが私にベストな硬さと分かってきました!

さぁそれではさっそく…掛かった!

潮が止まっている時間帯にもかかわらず、すぐです!

 

Kimg2870_2私のお目当てはこのこ!アジは調理しやすいのでうれしぃぃぃぃ!

しかーし、私も主人もぽろぽろっと掛かったその後、ピタ……と動きが止まりました。

私的にはインドアな宿の主人をパーティーに引きずり出した気分だったので、なんとか「釣り楽し〰!また俺もやるぞ~!」みたいな展開を期待していたので、このまんじりとした時間帯がなんとも修行タイム過ぎて、つ、辛い…。

Kimg2867_5

遠めから見ても暑そう!いや、暑かったですw「暑い!もう帰る!」とか言われたらどうしようなんて思っていたら意外とご機嫌だったので岡澤マダムも上機嫌♪

釣りはやっぱり楽しいのです!!!!^▽^)/

そんなマダム、そうこうしているうちに調子にのって地球を釣り上げてしまいました。…ねがかりんぐ…ごーりごり。

ですがマダムのウキには例のアレ、そうこれ ↓↓↓

Kimg2817

が、描いてあるので、なんとしてもウキだけは取り返したい!

なのでバッタバッタとラインを緩めたり右に左に、文字通り右往左往したいましたところ、なんか少しずつ回収できはじめてきて…何やらかかっとるではないですか…。根掛りではなくて、実はどえらい引きだったのです!!!

ここで例のBGM大きくしてください。遠目に見る分にはビチビチとなにやらどろんとしたものが。

「ち!チミの名は!!!!…ボラ?」

「ちゃうちゃうちゃう、あたいの名は…」

Kimg2863 ビチビチビチビチ!!!!あたいの名はー!まーいーわーしぃぃぃぃぃぃ!!!!!

そう!私の前世が私の祖先だった頃!それは縄文時代から愛され食され、貝塚から多くの骨の化石が出土しているあのイワシちゃんが!!!!!しかもマイワシちゃんが!!!!!

とうとう二見にやってきた!!!!!

Kimg2866 昨日のモザイクはこのベイビーちゃん!!!比較に台紙を置いてみました!だいたい18センチぐらいのむっちむちのプリンプリン!おーいーしーそーぉー!!!!!!!!

もうこのままルアーにしたいぐらいに美しく完璧なむっりちボディ!!!

イワシが孤独に行動しているわけがなく、スイミーぐらいにむれむれに違いない!!!

さぁ!続きを!!!!

と思ったところで、5:00!三時間経ちました!タイムアウトー!エサ終了〰!!!!!!!

でもでもそういうことです。二見にマイワシが来た!そして一匹は群れに繋がる!

そのニュースを皆様にお届けできただけでもマダムは幸せです!感動巨編…全米が泣いた…!!!

ということで釣果はちょうどおかず!

Kimg2877 うるめちゃんもこんにちは!アジが少し大きくなってきているかも…???アジ×15、うるめ×6、マイワシ!!!!×1。食卓にちょうどいい♪♪♪

Kimg2882 バケツに戻すと大漁気分♪

ところで今回画伯はなんにも描かないの…???

いえいえいえ、ちゃんと事件を起こしました。ので、今回の画伯はこれです。

350 なんでしょうね本当に。岡澤は少し(少し?w)やせた方がいいみたいです。後ろに釣り人がいなくて本当によかった…。ちなみに、主人の半パンを借りておりましたよwwww

そんなこんなで「昼投げサビキ」!

楽しいいいいいい!

今回も美味しく頂いたのでマダム満足!

サヨリもゆらゆらと泳いでいるのが見えました!お昼はのんびりサヨリも楽しめると思いますよ!

楽しく投げサビキ♪そんな岡澤でしたー!!!!!!


秋のソルトシーン※当店周辺編その2 (釣果情報)2019-09-09 AM03:56

おはようございます。牛も好きですがやっぱり甘くて粒のしっかりした白米が一番。スタッフ川田です^^

私がおにぎりで

_20190909_022913

ほっこりしている頃、常連様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

依然としてベイトタックで楽しまれておられる常連Y様から

早朝にて

_20190908_031002

チャタビー85でのナイスフィッシュ(^^)/

68に比べてヒラ打ちアクションは出しにくいですが、一回り大きなボディでのアピール力に加えて悪天候でも関係なしにかっ飛んでくれるこのルアーは現在の青物にバッチリですね。とY様。

68と85を使い分けて青物を次々にヒットさせておりました(^o^)/

ニュータックルへの入魂おめでとうございます^^

さらにさらにその数日後にはK様&Y様コンビが

Dsc017321

ジャクソン:Gコントロール(9/29までお買い得価格で販売中)を駆使して

_20190909_022836

40cm頭に4打数2安打とマルチヒット(^^)/※K様。

40cmを超えるサイズもよく見掛けるようになり、サイズ感もバッチリのナイスフィッシュ!!

青物用ヘビーウエイトミノーですが、様々な巻きスピードにも対応しているかつ、レンジキープ力も高いので非常に扱いやすいですね。現在のベイトに対してのシルエットもバッチリです。とK様からコメントも頂戴致しました。

ありがとうございます^^

発売されてからというもの、毎年この時期の青物に対して当店周辺で親しまれている私も大好きなこのルアー。当店にもがっつりと入荷しておりますのでぜひ使ってみてください。

そういえば、先日もBIGブルーに食べられていましたね。

一方、この日のY様は朝イチのツバスタイムはDRで不発・・・

K様がヒットを次々に演出されていたGコントロールに変更後にすぐさま

_20190909_022821

シオのお出迎えに

_20190909_022859

メジロもヒット(^^)/

本日の2匹はある程度沈めてからのひと巻き、2巻き目でアタってきました。とY様。

貴重なナイスブルーおめでとうございます(*^-^*)

ツバス&ハマチに混じって↓↓

_20190909_022757

シオメジロクラス以上の青物も少ないものの回遊している模様です(^<^)!!

このサイズといえどタックルによっては突っ込まれてやられてしまいますので要注意

朝イチに際でシーバスのボイルが見られたり、届かない距離ではありますが良型青物らしきスーパーボイルも!!ソルトシーンが盛り上がりを見せておりますね。

※ジグパラシリーズも

_20190909_022700

がっつり入荷中。

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

※大切な釣り場を今後も守っていく為にも各自でゴミは持ち帰っていただくようご協力お願い致します。


2019年9月 8日 (日)

いよいよ当店周辺にもこの魚が!? (釣果情報)2019-09-08 PM01:26

こんにちは、スタッフ川田です^^

昨日、当店周辺にてサビキを楽しんできたスタッフ岡澤より見た瞬間思わず( ̄ー ̄)ニヤリ♪としてしまったタイムリーな釣果が届きました(^^)/

Kimg2866_2

今回の岡澤ブログは月曜日更新予定。

お楽しみに^^


秋のソルトシーン※当店周辺編その1 (釣果情報)2019-09-08 AM11:32

こんにちは。スタッフ川田です^^

各地で盛り上がりを見せているソルトシーンですが当店周辺からも続々と釣果情報をいただいておりますのでご紹介致します。

昨日の常連A様は

_20190908_030947

ジグで底中心に2打数1安打(^^)/

サイズも日に日に良くなっておりますね。

その数日前には昨日とは打って変わってお連れ様が鉄板で手返し良く

ドンッ!!ドンッ!!ドンッ!!

_20190908_030937

捉えたアタリは確実に。

青物を7打数7安打と絶好釣(^o^)/

日が昇ってもイワシが追いかけられる姿もいたるところである等、この日は青物達も高活性^^

射程距離で長時間ハシャいでおられたとの事。

ナイスフィッシュおめでとうございます^^

さらにさらに、常連Y様は遅起きでのエントリー。

がいに寄った潮目付近にチャタビー68改を通すと

_20190907_033251

あれよあれよと言う間に

_20190907_033302

ツバスがどんどんヒット(^^)/

その後はチェイスはあるものの・・・ブレードが見切られ始めれば

_20190907_033321

チビDRに替えてのナイスフィッシュ(^o^)/

最後は

_20190907_033334

鉄板で締められての8打数6安打7割5分とハイアベレージをマークされております(^<^)!!

昇って写真撮影してまた戻って・・・もう少々数が伸びてたんじゃないでしょうか。とY様からコメントも。日中に訪れた連発劇に脱帽です^_^;

さらにさらに、今シーズン初めて青物にチャレンジされたお客様。

青物は釣れなかったです。と残念そうにされておられましたが、

_20190907_165434

当店周辺ではなかなかお目にかかれない↑↑

50cm近いナイスフラットが出現!!

現在はツバスメインですが思わぬ大物が掛かることも♪

当店周辺のソルトシーン、皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??

※ゴミが非常に目立っております。皆様の大切な釣り場を守っていく為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう。


秋のソルトシーン※神戸周辺編 (釣果情報)2019-09-08 AM03:41

おはようございます。スタッフ川田です^^

ここ数日は少々落ち着いてきたようですが祭り開催中の神戸周辺へと釣行された常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

神戸ノマセ倶楽部様は

_20190907_032838

リリース多数・・・

キープ分で2ケタ安打のナイスブルー(^^)/

しっかりとベイトがたまっているところにはやはりまとまった回遊がありますね。とノマセ倶楽部様。

早朝は言わずもがなですが、日中でもタナやカラーが合えばサビキでアジを釣るように釣れ続く、まさに爆釣だった模様です^_^;

ちなみに今回のヒットカラーピンク系との事。

そして、Ranker:富永様も神戸周辺をランガンしながら

_20190905_053627

ざわざわしたイワシ玉を見つけると

すぐさま

_20190905_053639

2投でナイスフィッシュをマルチ安打から↑↑

ジグの表層ただ巻きでツバス入れ喰い!!その中では時々ダブルもあったんだとかΣ(゚Д゚)

ダブルが時々って(一一")・・・なんて羨ましい状況でしょうか^_^;しかも、神戸周辺はアベレージサイズが一回り大きいですね。

淡路島一周でも見つけられなかったイワシ玉が数日前の神戸周辺には何個もできていた模様です。

そしてそして、気になっていたこの魚がいよいよやってきました。

ウキ釣りにて

_20190908_030903

”指4本クラスの良型太刀魚”の登場です(^o^)/

エサはサンマの切り身。

お造りに天ぷらは間違いない♪なめろうも良いですねー(^<^)

合わせのタイミングが難しいウキ釣り。シーズン序盤の貴重なアタリを掛けた時の重量感といったら・・・たまりませんね(^^)/

肉厚のナイスサーベルおめでとうございます^^

さらにさらに、どうやらあの魚の回遊も始まった?ミノーをゴイゴイ巻いて釣れる季節ももうじきでしょうか。これからが楽しみですね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


2019年9月 7日 (土)

秋のソルトシーン※淡路島編 2019-09-07 AM08:37

おはようございます。遠征に持っていくカップ麺。新商品を試そうかと悩みつつも結局王道を選んでしまうスタッフ川田です^^

さらなる盛り上がりを見せている淡路島のソルトシーンを楽しまれておられる常連様方より釣果の便りが続々と届いておりますのでご紹介致します。

トップバッターは常連K様。

_20190901_094232

アジングにてアジを少々+テンヤに持ち替えては太刀魚を指3本半を頭に7打数5安打(^^)/

この日は回りも静かな渋い状況の中で仕獲められたナイスサーベルおめでとうございます(^o^)/

ポロリも2回・・・現在はメンズベルトサイズが多い状況ですがタチウオはこれから楽しみですね^^昨年のような爆発に期待です。

一方、Ranker:富永様はシーバス狙い。

サイレントアサシン140(お買い得価格で販売中)にて↓↓

_20190828_175741

良型シーバスが下からバクッ!!と丸見えバイト(^^)/

_20190828_175727

明暗部から引き出されたナイスフィッシュ!!

ステラ入魂おめでとうございます^^

サイレントアサシン140はぼっちり洲本店にも入荷したようですので釣行の際はぜひお立ち寄りくださいね。

続きまして常連I様は今回、リバーゲームを楽しまれ

_20190905_053616 

小粒ミノーを駆使して毎度のナイスフィッシュ(^^)/

下げに入ってから辺りがざわざわ騒ぎ始め・・・

海が気になるところですが、台風後はさらにチャンス!?

リバーゲームも要チェックですね。

私も橋をひとつ渡った巡回時に楽しんできましたが

_20190830_064406

メガバス:カナタ鮎SWをチヌががっつり(^<^)

トップシーンは4連続不発ですがミノーでようよう^_^;

今年もこのルアーは活躍必至ですね。

一方私は不発でしたが、連日トップゲームを楽しまれておられる淡路野活会:NK様が

_20190903_070043

またまたナイスフィッシュ炸裂された模様です(^<^)!!

さらにさらに、チヌだけでなくある朝には

_20190903_070024

トップにシオ炸裂Σ(゚Д゚)!!

この魚のトルクフルな突っ込みはシーバスロッドで最高に楽しいターゲット♪

この数十分後にはお造りを堪能されたとの事で羨ましい限りでございます^^

NK様の勢いが止まりませんね。

そして、そして、常連Y様はサーフから↓↓

_20190903_070138

ゾンクでナイスフィッシュがお出迎え(^o^)/

朝マズメのワンチャンスで見事シオを仕獲められておられました^^

しかしながら、本日、シオらしき口惜しいバラシがあったりと当店周辺はもちろん、今年は淡路島全域で釣果が聞こえております。

ツバスの中に混じって釣れている引き味も食味も抜群なこの魚。

もうじきいなくなってしまうと思われますので回遊があるこの時期にぜひ狙ってみてくださいね。

そしてそして、今回のトリを務められるのは瀬川様。

どうやらツバスの群れの中にはシオもおりますが・・・

瀬川様には

_20190830_063944

ツバスの金太郎飴の中から"BIGブルー"がヒット(^o^)/

ちょびっとツバスでも・・・そんな気軽な釣行にて訪れた突然の水柱&BIGバイト!!にも冷静に対応されてキャッチされた青物。小魚を飽食してコンディション良好な青物との攻防はさぞかし心地良かった事でしょうね

隣から青物が掛かり始めたら要集中。

シンキングペンシルのスキップで仕獲められた貴重なBIGブルーおめでとうございます(^^)/

シーバス&チヌに青物まで盛り上がりを見せている秋のソルトシーン。太刀魚はこれからに期待。

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

巡回時にはゴミが目立っております。皆様の大切な釣り場を守っていく為にも各自でゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。


2019年9月 6日 (金)

投げサビキで日焼けどんどん (釣果情報)2019-09-06 AM06:55

おはようございます!!

どんどん日焼けするどんどん岡澤です!!

昨日はふわっと早起きしてしまいなんとなくでサビキに行ってまいりました。

Kimg2834_2 先日よりはちょっと早め。ですが…それでも…。

場所は二見当店周辺。晴れ!

先日ブログを書いた9/3(ちょいと投げてちょいと釣ってみる)より15分早い到着で、すわっ今日こそは爆釣を!!!!と思ったのですが、「あー!今引いたとこやわ~」「動くとしたらあと2~3時間後やでぇ」

…おおおおん(´;皿;`)まぁとはいえ、ちょっと投げてみる。

目的は自分好みのアミエビとアジパワーを混ぜる割合を探りたかったのがあります。

ところで、もっと早くの早朝サビキはどうだったかというと、「よー釣れたなぁ~♪」とバケツいっぱいのアジをお持ち帰りでした!!!!

今頃の早朝でアジの釣れる時間帯はやっぱりAM4~5:30時のようです。日中はムラがあり、シャラーンと走る時もあったり、ぴたっと止まったらもういじいじと過ごすことも(…常連の皆様談)

さぁ!ということで6時ちょい前開始。

見えるよ見えるよ凄まじい魚影が!!!!!ただしその名をクサフグといふ…あちゃーです。

早々と結果!wwwww  6時-9時の3時間です!Kimg2843 なんとか一匹掛かったものの…

Kimg2846 うーんなんとも。南蛮漬け希望だったのですが…こじんまりとフライですな。

結果としては豆アジ×2、イワシ×1、と、小さかったのでリリースしたチャリコ×2、サヨリ×1、バレたのが2!!!((# ゚Д゚)/”くやしい!大物だったに違いない!《希望的推量》)

まぁ、とはいえ今のところボウズの無い岡澤です!!!

一匹でも食べることができたら勝ち!!!というコンセプトからの、貴重な3匹をフライにしまして本日のお弁当のおかずとなりました~。うん、私の勝ち!!!happy01

Kimg2850_2 そう!これこそお弁当箱に適したサイズ!数!。タルタルソースで頂きますよ♪

ワタクシは釣果はふるいませんでしたが、立ち話をしていますと、二見の外側ですね。その辺りで2.5号のエギを使用して小ぶりのコウイカを釣られた方がおられました。入れたらすぐだったよとのこと^▽^)

後は自作タコエギ(ジグ系もあり)でタコちゃん探しを楽しんでらっしゃる方が!!!!

カスタム大好き岡澤は大興奮です!!!

今日の岡澤画伯は静かにして、自作タコエギのお写真を撮らせていただきましたのでそちらを載せて本日の釣果報告とさせていただきます^^♪

Kimg2840 「壊れたエギを修理して、鉄板をちぎってネジで止めるだけ!簡単簡単♪」…ちぎって???www

Kimg2841_5 針のカバーが付いているのでわかりにくいかもですが、エギやスッテの針の部分なんと!小さな泡だて器(卵混ぜるぐらいの)を使っているとの事。「切ってステンレス溶接して、針の先になるように旋盤で削るだけ♪」

んん???溶接に、旋盤????ちぎって???や、えーと、それ、職人の技ですやん!!!!!

Kimg2839_2 曰くはちょっと普通のものより重めだそうです。釣れる重さっていうのも重要ですが、おとーさんの手になじんでご本人が扱いやすい重さっていうのは使っていて愛着が湧きますよね^曰^upwardrightキブンアゲアゲ

で、またこれに好きなタコベイトつけて使いーと貴重なベース部分を頂戴致しました!!!

Kimg2853 着せ替え出来るようにベイトを付ける部分には脱着可能なフックが付いています。これがもともとミニ泡だて器だとは…!!!!!

ということで、こちらは来年ありがたく使わせていただこうと思います!

というそんな 9/5の日中豆アジ狙いの釣果報告、岡澤でしたー!!!


2019年9月 5日 (木)

ケンサキイカ狙いでまさかの!! (釣果情報)2019-09-05 PM03:53

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺にてケンサキ狙いを楽しまれた常連T様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

爆釣とは言えないものの、ぼちぼち楽しめているケンサキエギングですが、夕方にぷらっと釣行されたT様。

_20190903_070217

・・・

スッテにまさかの”キロアップのアオリイカ”が乗ってきた模様Σ(゚Д゚)!!

ライトタックルでのヒット!!との事でスリリングかつエキサイティングなファイトを堪能できたのではないでしょうか^^

突然ドラグが鳴り響くBIGヒットをきっちりキャッチされるところもお見事です♪

秋といえどまだまだこのサイズがおるんですね^_^;

この時期ではなかなかお目にかかれないナイススクイッドおめでとうございます(^^)/

このサイズはさすがに・・ですが、当店周辺巡回時にはアオリイカ小の群れも確認できておりますのでもうそろそろエギングも楽しめるかと思います。

T様、ご協力ありがとうございました。


青物続々と (釣果情報)2019-09-05 PM12:42

こんにちは、スタッフ川田ですhappy01

本日の早朝に当店周辺にて楽しまれた常連様より釣果を見せていただきましたのでご紹介致します。

DR(ゴールデンギーゴ)を駆使して

_20190905_102609

shineナイスブルーマルチヒットshine

2本釣り上げた後には同じくDRでBIGバイトを捉えるものの、惜しくも・・・

いよいよミノーをゴイゴイ巻いて楽しめる季節になってきましたね。

朝イチの先発はジグや鉄板だけでなく、DRをはじめとするミノーもぜひgood

さらにさらに、コアマン:VJ16で楽しまれていたお客様も↓↓

Dsc01787

これまたナイスブルーマルチヒット(^^)/

※もちろんこの時期の青物も大好きなVJですが、リング&フック交換はお忘れなく。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

昨日から満遍なく当たり始めた当店周辺の青物シーン、皆様もぜひ狙ってみてくださいね。


« 2019年8月 | TOPページ | 2019年10月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード