二見周辺エリア情報

« 2019年9月 | TOPページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月22日 (火)

お客様釣果情報※青物祭り開催中!!沖編 (釣果情報)2019-10-22 AM03:51

おはようございます。スタッフ川田です^^

のんびりと船釣りを楽しまれた常連N様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

この日はアジのご機嫌は良くなかったようで、30匹程をようよう確保されてのポイントへ。

アジを付けて落とそうものなら着底後にゴンッゴンッ!!

なんと一投目からハマチがヒット(^^)/

出された竿は3本。

それからも浅場へ行こうが深場へ行こうがダブル・トリプルもありながら、ひっきりなしに海中へ突き刺さっての↓↓

_20191021_082013

一本釣り状態で次々にあがっていく青物達(^o^)/

まだまだ釣れそうでしたが、

全員一致で

「もうええわ」

結局、2時間足らずで20安打以上!!とおなかいっぱい??で打ち止め終了Σ(゚Д゚)

数々のナイスブルーおめでとうございます♪

現在の沖は青物がこってり・・・ではなく、まみれてますね^_^;

N様、ご協力ありがとうございました。


2019年10月21日 (月)

アジ好釣です。 (釣果情報)2019-10-21 PM12:53

こんにちは、スタッフ川田です^^

巡回時にサビキを楽しまれておられた常連様に釣果を見せていただきました(^^)/

_20191021_053015

↑↑アジをホクホクのこの釣果(*^^)v

日に日にサイズも大きくなってますね。

日中のサビキでもコンスタントに竿を曲げておりました。

アジ狙いは当店周辺で是非♪

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


スーパーボイルにバッタリ!! 2019-10-21 AM11:53

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺の青物シーンを楽しまれた常連Y様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

イワシ玉を探してウロチョロされている中でスーパーボイルを発見されたY様。

幾度となく無視されたそうですが、

_20191021_053107

潮が緩んだタイミングでぶっとびスキップに突然の水柱が(^^)/

気持ち良い炸裂っぷりを見せてくれたナイスブルーおめでとうございます♪

ケースにはシンキングペンシルもお忘れなく。

この時期に炸裂が楽しめるのもまたワクワクしますね♪

Y様、ご協力ありがとうございました。


青物釣果 (釣果情報)2019-10-21 AM11:33

こんにちは。店長岸本です。

最近また騒がしくなっている青物ですが、

Dsc01890

常連様から日中に仕留めた貴重なお持ち込み魚を見せていただきましたhappy01

もちろん朝夕はチャンスタイムですが、毎日短パンで走り回っている短パン小僧のスタッフ川田は別として、冷え込んでいる朝はふとんからなかなかでにくいもの。しかしながら、現在の当店周辺ではついつい2度寝しても大丈夫。日中も狙い目です。

お疲れのところ、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。


イカ飲ませに行ってきました。 (釣果情報)2019-10-21 AM08:16

おはようございます。スタッフ川田です^^

お客様にご一緒させていただき、イカ飲ませを楽しんできました。

_20191018_221944

ベイトの反応を探しながらポイントを転々と

_20191018_221835

コンディション良好のメジロがヒット(^^)/

前アタリの後にロッドが海面へ突き刺さるアタリはたまりません(>_<)!!←早アワセ厳禁です。

_20191018_222111

血抜き~神経締めまで迅速に処理していただきありがとうございます(>_<)

ほどよく脂の乗ったコリッコリのお造りは最高でした♪

私は4打数2安打。

すぐさま、お客様も

_20191018_222848

これまた丸々として美味しそうななぜか親近感のわくメジロを仕獲められておりました(*^-^*)

ジギングに切り替えてからは本命のサワラは掛からなかったものの、ハマチをコンスタントに(^^)/

アタリこそ多いのでシルバーロングでのジギングも面白そうですね♪

そしてそして、

船長にBIGバイト!!

でっかいコウイカをひと呑みからの明らかに違う強烈なファーストラン!!

_20191018_222034

これを待ってました(^o^)/と船長様。

_20191018_222003

スタミナ満載の鰤との攻防を見事制された

メークドラマとなるBIGフィッシュおめでとうございます(^^)/

1パイ約ワンコインと少々値は張るものの、メジロ以上~10kg超を狙い撃ちできるコウイカ飲ませ。

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??


2019年10月20日 (日)

もちろんナイトシーンも 2019-10-20 AM10:29

おはようございます。スタッフ川田です^^

デイシーバスも気になるところですが、当店周辺のナイトシーバスも元気いっぱいです♪

ぐっすらとはいかないものの、ピピッと小規模なサヨリの群れを確認できる状況から

常連K様が↓↓

_20191020_052309

Hベイトバックリいった74cmのナイスフィッシュを見事仕獲められておりました(^^)/

口を使いやすくなるであろう流れが効き始めたタイミングを狙い澄ましてエントリーされてのすぐさま引き出された良型シーバスおめでとうございます(*^^)v

サヨリのメインサイズは

_20191018_221721

22・3cmといったところでしょうか。

K様、ご協力ありがとうございました。


手軽に・・・とはよう言えませんが当店周辺のサヨリを追いかけ回している良型シーバスをぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??


デイシーバス祭り開催中 (釣果情報)2019-10-20 AM07:40

おはようございます、ぬか漬け率高し。スタッフ川田です^^

日中にランガンしているとイナッコ玉を見つけられた稲田様。

群れの下からおなかがアツくなるくらい凝視しているシーバスを・・・

_20191020_043832

ミドルアッパー(銀粉キビナゴ)を駆使して

_20191020_043820

軽めのジグヘッドで表層ただ巻きからのコツコツ・・・ゴンッ(^^)/っとナイスフィッシュを連発!!

さらにさらに、中には↓↓

_20191020_043810

親近感のわく重量感たっぷりのグッドコンディションが楽しませてくれたり、

_20191020_043652

ランカーフィッシュも顔を見せてくれた模様Σ(゚Д゚)!!

80cmUPを頭に日中に4打数4安打と良型との真っ向勝負を堪能された稲田様(^^)/

数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪

ナイトだけでなく、現在はデイゲームも要チェックですね。

稲田様、ご協力ありがとうございました。


お客様釣果情報※青物の猛攻をかわしつつ・・・ (釣果情報)2019-10-20 AM06:02

おはようございます。スタッフ川田です^^

鯛ラバを楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20191020_043609

全体で60cm超も混じりつつ、この釣果(^^)/K様はまんまるな真鯛を猛打賞♪

この日のヒット鯛ラバはタングステンの80gでネクタイはシンプルなオレンジ系。マジカルワームもお忘れなく。とK様談。

また、写真にもあるように船中で青物(ツバス&ハマチ)のアタック×カッターが多数ありましたが、特に赤or黒ネクタイの時の猛攻といったら凄まじかったです。とのコメントも。ネクタイを選ぶ際、ご参考にしてみてください。

絶品紅葉鯛を皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

K様、ご協力ありがとうございました。


日中でも青物狙えます (釣果情報)2019-10-20 AM03:51

おはようございます。スタッフ川田です^^

常連稲田様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

仕事終わりでのエントリー。

目視できるベイトは確認できなかったものの、グローブライド:ミドルアッパーで着底から広く探っての↓↓

_20191018_222156

コロッコロのナイスブルー(^^)/

アベレージサイズも大きくなってきましたね^^

ジグや鉄板よりも集魚効果としては弱いものの、食わせにかかるならワーム×ジグヘッドは非常に効果的ですよ。と稲田様。

※ツバス・ハマチクラスならまだ大丈夫ですが、メジロ以上になってくるとジグヘッドがオブジェとしてしか使えなくなってくるので要注意です。とのコメントも。

主にマイクロを追いかけ回す現在のセレクティブな青物に見事口を使わせて仕獲められたナイスフィッシュ(^^)/

周りが沈黙されておられる中でワームを選択してきっちりと仕獲められる着眼点もさすがの一言。

稲田様、ご協力ありがとうございました。


2019年10月19日 (土)

当店周辺の青物も復釣傾向 (釣果情報)2019-10-19 AM10:34

おはようございます。スタッフ川田です^^

巡回時には

_20191018_223146

日中にアジも確認でき、朝夕のサビキではバケツいっぱいの釣果が楽しめる当店周辺。一方、アジに比べ青物は・・・オススメしにくい状況だったものの、ここ最近はナブラも見られたりと復釣傾向にあります。

そんな中で常連A様が楽しまれ↓↓

_20191018_221530

VJを駆使してのナイスブルー(^^)/

こちらもベイトはカタクチイワシか。周りでもジグや小粒ミノーが好反応。

さらにさらに、連日の

_20191018_221743

こちらもVJ(フック&リングは交換済)でのナイスブルー(^^)/

青物も大好きなVJですが、リングやフックがひん曲げられてせっかく掛けた魚が・・・になる可能性が高いので青物狙いの際はリング&フック交換は必須です。とVJでの青物ゲームが日課になっているA様。

サイズこそ~ハマチクラスなものの、アベレージがあがった魚達がカタクチイワシを追いかけ回している当店周辺の青物シーン。この連休は楽しみですね。

A様、ご協力ありがとうございました。


« 2019年9月 | TOPページ | 2019年11月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード