« 2019年10月 | TOPページ | 2019年12月 »
ども 二見店 池田です
最近めっきりと寒くなってきましたね。
寒くなると何が起きるかと言うと、
魚が釣れ難くなりますね。暦的には今月当りがそろそろ分岐点。
タチウオ、青物、アオリイカ、アジにイワシにエトセトラ、
来年までサヨナラグッバイまた逢う日までと別れの言葉を語る季節。
色んな魚が我々釣り人から離れていきますが、ただ唯一。
コイツだけはサヨナラなんて言わせてくれない。
誰もが旅立つ冬の季節でも我々釣り人に寄り添ってくれるガシラ。
逆に言えばまともにコイツしか相手してくれない。主張がパない。
そんな冬を見越して最近はコレばっかり狙ってます。
まあ、見越してと言うか面白いからねらってるだけなんですが。
昨日も友人と二人で狙いにいってきました。
ロックフィッシュゲームで良型を狙い撃ち。
ここ二見はテトラや石畳など根魚の居着く場所が多く、
そんな所を狙っていけば、強めの主張でアタリ連発。
年末頃までは超特大尺サイズも狙えば釣れます。
そして冬になればガシラ一色ですが、
この時期ならまだ外道で釣れる魚も多く、運が良ければ
こんな嬉しい外道も。今回はマゴチ。
その他、アコウ・ヒラメにマダイにアイナメ。
珍しいものでは40cmのカレイなんてのを釣られた方も。
何やったら今のガシラ狙いのロックゲームは半分くらい
このラッキーパンチの外道を期待してる様なもんでして。
そして、この大型ガシラやパンチを狙ってるとある問題が。
それは・・・
おはようございます。スタッフ川田です^^
私が橋を1つ、2つ渡って走り回り、泥のように眠っていた頃・・・
昨日もウロチョロしていた時にイワシ玉がまだまだ見受けられる等、魚種豊富に楽しめている淡路島より釣果情報が続々と届いておりますのでご紹介致します。
トップバッターは瀬川様
ランガンでイワシ玉を発見するとそのイワシ玉の進行方向へ先回りして撃ち込み・・・
ぶっとびスキップで青物が炸裂(^^)/
一見静かな玉ですがしっかりと魚はついておりますね。と瀬川様。
先回りしてもまたいずこへ。移動スピードの速いボールですが、どこかへたまって動けなくなるその時がチャンスです!!とのコメントも。←ひたすら南下&北上する場合もありますが(一一")
きっちりと魚にスイッチを入れて仕獲められたナイスブルーおめでとうございます♪
しかしながら11月に炸裂が楽しめるとは^_^;
ジェットサーディン
スキップのご用意もしておきましょう。
もちろん、
ブレードでも楽しめますよ♪と淡路野活会:会長T様。
当店周辺同様、ベイトが小さいのでブレード系を忍ばせておく事もお忘れなく。とT様。
気難しいナイスブルーをきっちりと。おめでとうございます♪
ここにきて淡路島もようやく青物の釣果が安定してきた模様で
T様は連日の
ナイスブルー(^^)/
サイズはとにもかくにも、各種ベイトも豊富になり、青物も元気いっぱいです。とT様。
さらにさらに、その中には↓↓
メジロクラスも混じっていますよ。とRanker:國分様。
早朝のミノーゲームでドンッ!!
とサイレントアサシン129をバックリ食べたナイスブルーおめでとうございます(^^)/
良型青物の暴れっぷりもたまりませんね♪
夜は夜でシーバスがサヨリを追いかけて・・・
瀬川様がシャローアッパーを駆使して有無を言わさずズリ上げたナイスフィッシュ(^^)/
大型ベイトを追いかけ回すパワフルな個体がこの時期の魅力♪
シャローアッパーをバックリいった強烈なアタリはもちろん、シャローでの暴れっぷりにもうやみつきです(>_<)と瀬川様。
さらにさらに、その数日後にはもう一撃!!
気難しいサヨリシーバスを釣行の度に短時間で攻略されておられます(^^)/
羨ましい(>_<)
しかも、夜な夜な追いかけ回しているのはシーバスだけでなく
ミノーにガツンッ!!と手元まで伝わってくる強烈バイト&えらい全力ジャンプが多いな。と思っていたらO様がピカピカのナイスフィッシュ!!
シーバスに混じってヒラスズキも夜な夜なウロチョロしているようですね。
貴重な淡ヒラおめでとうございます♪
再び、國分様は早起きからの
レスポンダーにガガッ!!ヒラメからのモーニングバイト(^^)/
寒のヒラメシーズンもそろそろ・・・肉厚のナイスフラットおめでとうございます♪
NK様は相変わらず
シーバスに夢中♪
↑↑相変わらずドリルロールが炸裂している
RJをバックリいったナイスフィッシュを皮切りに
もちろん、ミノーでも♪
このたび刀はお留守だったようですが、シーバスがはしゃいでいたようで
時にはベイトでの真っ向勝負も挟みながらの
マッチザレンジで4打数4安打とクアドラプルヒット(^^)/
NK様の勢いは肌寒くなっても止まりませんね^_^;
寒さに負けないHOTな釣果の数々に少々混乱して参りましたが、
再びNK様。この日も↓↓
表層にて”でっぷり4つのBIGフィッシュ”を仕獲められたかと思えば
アジングロッドに持ち替えて・・・
なんと、アジングビームをバクッと尺アジが出現Σ(゚Д゚)!!
もう一匹もすこぶる良いサイズ♪
小アジはどこでも。20cm前後サイズはパラパラといった現在の状況ですが、その中からこのクラスを2本引き出されるとは・・・
最近の寒さに心が折れかけそうになりながらも一瞬の回遊を逃すまいとキャストし続け、ワンチャンスをきっちり仕獲められたNK様の集中力に脱帽です^_^;
さらにさらに、間髪入れずに釣行されたNK様は
2本目の尺アジを見事仕獲められておられますΣ(゚Д゚)!!
この日も小アジの猛攻の中から訪れた数分のチャンスタイム。このクラスとのやりとりはひやひやドキドキものかと思いますが一瞬の回遊を捉えて見事キャッチされたBIGフィッシュおめでとうございます♪
この数時間後には自ら仕獲めた尺アジをなめろうで・・・余韻に浸りながら格別の一杯となった事でしょう♪
尺アジとはいきませんが、もちろんサビキも無問題。
朝&夕方だけでなく、N様が常夜灯周りのサビキで小アジが入れ喰いに(^^)/
飲ませのエサ確保にもピッタリですね^^
そんなアジ釣りをのんびり楽しんでいる中で、
なんとなんと、このサビキに
大ダコがヒットΣ(゚Д゚)
サビキに思わぬゲストまで登場した模様(^^)/
また、アジはもちろん、落ちキスにカワハギの報告も。
ここにきて気温とは裏腹に様々な魚達が楽しませてくれる淡路島。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??
※各自でゴミは持ち帰る等、皆様の大切な釣り場を守っていく為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう。
こんにちは。スタッフ川田です^^
へぐり渡船を利用され、秋ダコを楽しまれた常連T様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
マックスは惜しくもキロ弱サイズでしたが、
良型揃いのホクホク釣果に思わず笑みがこぼれるT様(^^)/
ナイススマイル&ナイスオクトパスおめでとうございます♪
この日は
タコエギⅢ
のりのりスッテ
コンビが良かったとの事(^^)/
良型の心地よい重量感を存分に堪能されたようですね。
そろころ冷蔵庫のストックもなくなってきた頃ではないでしょうか??
ご予約・お問い合わせはへぐり渡船まで。
T様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
おはようございます。スタッフ川田です^^
ビッグファイターさんでジギングを楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
この日はツバコロ~ハマチの猛攻も少なかったのですが、サワラカッターが多発(一一")釣果も多い方でサワラ4本と羨ましい限りでございます(^^)/
対サワラにチョロコーいいね♪
ただ、出船前の予期せぬアクシデントとも相まって急ブレーキのU様。そんな中、かなり上まで反応が出始めたところで船長の指示ダナまでワンピッチからの巻きで誘っていたところ・・・
ドンッ!!
指示ダナドンピシャのBIGバイト!!からの強烈なファーストランに丸太を確信されたU様♪
シマノ:オシアジガーFC&グラップラー5番コンビを駆使して激闘の末、海面に横たわったのは・・・
95cm9.8kgの丸太鰤Σ(゚Д゚)
惚れ惚れとするBIGブルーを見事仕獲められておりました。
リアフックにちょこんと掛かっていた。との事で喰い上げバイトの多い現在の状況ではリアフック必須ですね。とU様からコメントも。
当店周辺の沖では相変わらずツバコロ&ハマチがハシャいでおりますが、明石沖は少々おさまってサワラ&丸太率があがっております(^<^)←この日、別のお客様からもBIGバイトの報告が2件届きました。
皆様もぜひビッグファイターさんで明石ジギングを楽しまれてみてはいかがでしょうか??
U様、
紆余曲折を経てのメークドラマとなるBIGブルーおめでとうございます(^^)/
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止