二見周辺エリア情報

« 2020年1月 | TOPページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月16日 (日)

お客様釣果※アジ&アオリイカが狙い目です (釣果情報)2020-02-16 AM05:27

おはようございます。スタッフ川田です^^

まだまだ様々な魚達が楽しませてくれる四国のソルトシーン。

橋を二つ渡って楽しまれた常連U様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20200212_052651

爆風の中でのアジングでこの釣果(^^)/

この日はサイズが・・・とご謙遜されておりましたが、無限バイトを堪能されたようですね♪

数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪

また、隣でアオリイカのウキ釣りをされていた方はウキがひっきりなしに入る等、大小様々2kgクラスまでを2ケタ安打とえらい事になっていた模様Σ(゚Д゚)

アジは現地調達でなんぼでも。投入したウキがすぐさま舞い込んでいくあまりの光景にU様も即席の仕掛けでチャレンジ。

すると、捉えたアタリ3回内→強烈なファーストラン×2。一パイは掬う寸前までいったそうですが・・・釣果は上記写真の一パイのみ。

一方、ウキ釣り師の方はアオリイカだけでなく、ヒラスズキ

_20200212_052703

なんとマトウダイまで仕獲められていたとの事^_^;

※アジング&アオリイカ狙いの際は磯竿お墨つき(エギングロッド&シーバスロッドでも可)のご用意もお忘れなく。

日中は

_20200212_052639

安定のガシラがたくさん遊んでくれるようです。

アジはもちろん、アオリイカ狙いで渡るのも面白いですね♪

U様、ご協力ありがとうございました。

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f724

Photo_2


2020年2月15日 (土)

冬のアナゴ釣り (釣果情報)2020-02-15 PM03:28

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺にてアナゴ釣りを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20200127_074758

さんまの切り身をエサに

_20200212_052724

脂が乗って美味しそうな二見アナゴ(^^)/

防寒対策はしっかりと行い、のんびり夜釣りもアリですね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


メバル巡回 (釣果情報)2020-02-15 PM01:06

こんにちは、スタッフ川田です^^

出勤前に当店周辺をウロチョロしていると気になる時間になったので竿をだしてみました。

こまめに移動しながら一通り探っていくものの、ノーバイト。

少し沈めて

_20200215_070011_2

ようよう一匹目(^^)/

_20200215_065905

21cm♪

心地よい突っ込みで楽しませてくれましたが、後が続かず

結局30分程で

_20200215_070130

散発3匹で納竿としました。

今回の仕掛けは

_20200212_054449

カツイチ:ミニドライブ0.6g

_20200212_052539

ジャッカル:アミアミ1.5

当店周辺のメバリングでは昨年程の数はあまり聞きませんが、20cm超の釣果をよく耳にするようになってきました。この週末は当店周辺のメバル狙いで是非♪

皆様のご来店をお待ちしております。

 

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f7_3

Photo_16

Point21_3


淡路島サビキ絶好釣 (釣果情報)2020-02-15 AM09:38

おはようございます。スタッフ川田です^^

愛媛県ではアオリイカがえらい事になっておりますが淡路島ではサビキが絶好釣♪アジにマイワシがまだまだ滞在してくれている淡路島より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

普段からソルトに夢中なO様あまりの釣れっぷりにいてもたってもいられずアミエビを買いに走ってサビキを楽しまれたようで・・・

_20200211_050810

マイワシアジこの釣果Σ(゚Д゚)!!

中には20cmを超えてくるサイズも混じって堪能できました。とO様。

この時期にこれだけ楽しめれば充分でしょう(^<^)

さらにさらに、朝マズメは不発ながらも

_20200212_052742

日中のサビキにて20cmまでをこの釣果(^^)/

と至る所で楽しませてくれるようですね。

アジ&マイワシの小気味良い引きにお子様も喜ぶ事間違いなし♪

この週末は橋を渡ってぜひサビキを楽しまれてみてはいかがでしょうか??

※皆様の大切な釣り場を守る為にもゴミは持ち帰っていただくようご協力お願いします。

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f7_2

Photo_10

Point21_2


アングラーズチャンネル更新!!  2020-02-15 AM09:06

みなさん、おはようございます!!

スタッフ 梶谷ですbleah

アングラーズチャンネルが更新されました!!

</p>

今回は、フィッシングショー大阪2020、後編の動画になります!!

是非、見てください!

20_2_3

Photo_9


お客様釣果情報※ビンチョウジギング (釣果情報)2020-02-15 AM06:41

おはようございます。スタッフ川田です^^

私がかまきりで肉ぶっかけと口当たりの軽いサクサクの天ぷらを堪能していた頃・・・

びんちょうジギングを楽しまれたマグロ大好き淡路野活会:A様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

昨年はキャスティングで40kg超のキハダマグロを仕獲められたA様。今シーズンはびんちょうで開幕です。とフィッシングショーでおっしゃられていたその数日後に↓↓

_20200212_052555

ゴクウスでやっつけた見事なビンチョウ(^^)/

_20200212_052609

荒れ模様の海を縦横無尽に走り回ろうとする”フライツナ”との真っ向勝負はやみつきになりますねとA様(^^)/

シーバス青物だけでなく、ビンチョウマグロもフルロックのゴリ巻きで♪

この日の夜のマグロづくしとともにいただく至極の一杯は最高でした♪とのコメントも。

ご協力ありがとうございました。

回遊している今がチャンス!!

皆様もぜひトンジギにチャレンジしてみてはいかがでしょうか??


YouTube: 【衝撃】マグロ、舞う!

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f724

Photo_8

Point21


2020年2月14日 (金)

漢字難し「茅渟」と書いてチヌ~ん♪ (釣果情報)2020-02-14 AM07:51

逆から読んでみて、ぬ~ち~。ちょっと沖縄の方言ぽくなりますねからのー!

あぎじゃびよ~マダムオカザーです!!!!おはようございます!!!

いつものノンちゃん釣果情報(2/11火)が!!!!どでかい!!!!

もうあえて先にお写真のっけちゃいます!!!

でぇ~い!!!!

Kimg3306 47cmと41cmの大型チヌーん!!!これは…!!!!やばやばエモエモ状態です!!!

まぁあれです。シンクパンパン♪どう調理しようw

場所は二見人工島、そうです、うっとこのお店の目と鼻の先です!!!!

2/11火曜日祝日

時間はいつも通り重役出勤でAM10:00というゆっくりなところから始まります♪

ポイントに着いたもののそれなりに寒かったせいかほとんど人影は見えず。

仕掛はいつもっ通りフカセ、グレ仕様、針だけチヌ2号、サシエサはオキアミ。マキエはオキアミとグレ用粉まぜまぜの至ってシンプルなアレです。

前半はフカセの投げの練習をしてたみたいですが、午後になってアタリがいきなり来たそうです。

つつつんつん…つーつつつつつここでアワセる!!!!」

ぎゅるるるるーん!!!ぐい~!!!!

グレとはまた違う引き、重いけれど粘れば浮いてきそうなそんな予感!!!!

粘った!えらいぞノンちゃん!

5分近く格闘して引き上げたのは先ず41cm、そしてその15分後47cm!!!

まぢで!?!?!?

そしてはじめのお写真に戻りますよと。

41cmの方がねばって引きが強かったみたいです。

かたっぽ確実メスだったので、つがいかな?とか思ったのですが、チヌ~んはそういうお魚ではないそうですねhappy01

生まれたときは全部♂ヲトコノコ、大きくなるにつれて♀ヲンナノコに変化する個体が出始め、大型のは多くの割合で女子化するとのこと。たぶん白子はなかったのでどちらも女子だったかと思われます。

ほんでもって、チヌの名前の由来は平安時代にさかのぼります

平安時代初期、大阪南部の和泉灘は「茅渟(チヌ)の海」と呼ばれており、そこの名産魚が黒鯛ことチヌだったことから関西ではクロダイをチヌと呼ぶようになったとか

これ凄くない!?

794年平安京へ遷都というピッチピチのとこから計算しなくともですよ、だんな。

おおよそ1200年もの間愛され続けて食されてるってなぁ…いや、他のお魚ももちろんそうなんだけどw名前がその頃から引き継いでるのがちょっと歴史のロマンが止まらない♪今更ながらマジ卍~♪

関東ではあんまり食用にはなってないのかな。関西ではスーパーでも流通しております。

警戒心が強くて気難しいところがあるので狙って釣ろうと思ってもなかなか難しいお魚ですが、ノンちゃんお見事!!!ここからはマダムの出番だ!捌くぞそして味しくいただきますよ!

早速こいいつだ!でぇい!

Kimg3307

かぶとにーぃ!おめめが新鮮ですねheart04

Kimg3308 定番の風味テスティングでちょっとだけお刺身♪

Kimg3309 サクッとフライでうまままま!!!!ビール合わせでカレー粉ふってます!

かぶと煮は真鯛とは違ってちょっと食べる部分が少なかったかな?って印象です。

真鯛の頭大きいもんねwあと鱗が立ってトライポフォビア(ぶつぶつ恐怖症)の方が見たらちょっとグロいw真鯛ももちろん顔の鱗は立ちますがチヌは黒いのでやたら目出ちますw

なんでか風味が入りにくいので、思い切って濃い味付けにした方が良いと思いました!次は濃いめでやってみます!(次が有ればいいですけれどw)

お刺身!これはねぇ、ふつーに美味!後ろにやっぱり鯛の風味があってしつこくない!濃いめの醤油やショウガ醤油とも相性がよさそうです♪

さぁ火入れ二品目、ザ・フライ!リメイク版ジェフ・ゴ〇ルドブラムのあの映画、1は秀逸でしたね。2はやっつけ感がありました。おっと閑話休題。

先のかぶと煮の風味の乗らなさを考えてちょっと強めに塩コショウとカレーパウダー。これふると一気にジャンク感が増します!そして衣をつけてジュアァァァァ~!!!

そうしたらですね、身が縮むどころかぶわっぶわに膨らんでパンパンに!!!ほわ~!お魚によっては面白い現象が起きるものですね!

もちろんこれ「激烈美味!!!!」

個体にもよるとは思いますが、今回のは火を通した方がより風味の底力が上がって旨味を含んだ香りが高くなるように思いました。

二日目はぶつ切りにして鍋!一見ふんわりするんですが食しますと跳ねるような歯ごたえを残してじわっと滋味ある風味がポン酢とコラボしますheart04たまらん!!!鮮度にもよるのかな?ぶりんぶりんで皮目と身の間の脂が上品でこれはたまらん逸品です!

今残った半身を甘味噌に付け込んでるので、今日それを焼くのですがおそらくそれも…うまままー!間違いないと思います!!!

そんなこんなで二見人工島で50㎝に迫るチヌ!!!

お魚いますよ!いるんだってば♪

そんなノンちゃんレポート、マダムオカザーのB級パラダイス!!!今日はここまで!

では!またお会いしましょ~

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f7_4

Photo_4


2020年2月12日 (水)

アングラーズチャンネル更新 2020-02-12 PM06:59


YouTube: 石井館長に密着!フィッシングショーOSAKA2020【中編】


四国河口ゲーム好釣です (釣果情報)2020-02-12 PM03:36

こんにちは、スタッフ川田です^^

ヒラスズキにエバを20安打以上等々、景気の良い思わずハッと気が付けば橋を2つ渡ってしまいそうなお話しがまだまだ聞こえてきている四国のサーフシーンですが、そんなサーフの河口ゲームを楽しまれたN釣り倶楽部N様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

薄明るい波打ち際で小粒ルアーを漂わせて・・・

_20200211_095142

60cmのヒラメが出現Σ(゚Д゚)

肉厚なヒラメを新鮮なお造りで・・・

羨ましいナイスフラットおめでとうございます(^<^)!!

ヒラメはさすがに連日とはいかないものの、シーバスは元気いっぱいなようで

その数日後のエントリーでも↓↓

_20200211_095117

”ナイスなシーバス”がお出迎え(^<^)!!

プラグに反応が悪い日は

_20200211_095106_2

ワームでフォローされての一本を確実に(^^)/

連日早起きされて楽しまれているとの事♪

日が昇ってからはエバの猛攻を受ける日もあるようで橋を2つ渡るとまだまだ様々な魚達が楽しませてくれそうですね。

N釣り倶楽部様、ご協力ありがとうございました。

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f7_4

Photo_4


本荘ケーソンナイトゲーム爆釣!! (釣果情報)2020-02-12 PM01:29

こんにちは、スタッフ川田です^^

更新が遅れまして申し訳ございません。

先週末にくさべ渡船さんを利用され、通し釣りを楽しまれた常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

夕方の便でのエントリー。

まずはアジングで~20cmまで20匹程釣られてからのシーバスゲーム。

_20200211_052307

チビDR(97S-DRキュウリ)バクッ!!とハーモニカ喰いした

_20200211_052321_2

ナイスフィッシュ(^^)/を対ベイトタックルにて♪

しっかりとエサをいただいているようで厳寒期とは思えない強烈な突っ込みなんだとか♪

その後もチェイスこそあるものの・・・DR(125S-DR)をはじめとするミノーをローテーションしていく中でなかなか喰わせ切れない中、最も好かれていたのが↓↓

_20200211_052340

メガバス:カナタ鮎SW(まるは二見店オリカラ:インぺルタウン)

_20200211_052424

~70cmが次々にヒットする爆裂っぷりだったようでΣ(゚Д゚)

もちろん、

_20200211_052354

カワタ鮎SWでもきっちり仕獲めてくれてます(^^)/

しかし、この後、このカナタをバックリ食べたところが丸見えの(';')全く浮いてこないBIGフィッシュを確信するサイズが掛かったものの・・・リベンジお待ちしております(>_<)!!

結局、シーバスは最小55cm、70cmを筆頭に65cm前後サイズがアベレージ。計11本2ケタ安打の大暴れΣ(゚Д゚)!!

すべてミノーでの釣果というから驚きを隠せません^_^;

ワームも良いですがアベレージサイズが一気に下がってしまうのでミノーで狙う事をオススメ致します。とM様からコメントも頂戴致しました。

この時期の寒さを吹き飛ばす数々のナイスフィッシュおめでとうございます(^^)/

さらにさらに、私ならここでおなかいっぱいになるところですが、ライトゲームは別腹です。とのお言葉からメバル狙いでも・・・

_20200211_052412

24cmを筆頭に

_20200211_050843

ピンポイントの群れを捉え、時には10連打もある等♪

_20200211_050858

計32安打!!とシーバス同様の爆裂っぷりにこちらもなにがなにやらえらい事になっていた模様ですΣ(゚Д゚)

ヒットワームを見つけていく事はもちろんですが、時には軽く、時には重く。コロコロと潮が変わっていく中でピンポイントに通す為のジグヘッドの調整が大変シビアで苦労しました。ひとつ間違えればノーヒットも全然ありえました。とのコメントも。

仕掛けをひとつ間違えれば・・・これもメバリングの魅力のひとつかと思いますがその中でも30安打以上を捉えたM様の右腕に脱帽です(>_<)

このメバルがその日の内に

お造り

_20200211_050935

煮つけで堪能された模様(^^)/

アジにメバルにシーバスと現在は本荘ケーソンのナイトゲームが面白そうですね。

M様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

 


« 2020年1月 | TOPページ | 2020年3月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード