二見周辺エリア情報

« 2020年1月 | TOPページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月12日 (水)

2月ですよ! (釣果情報)2020-02-12 AM11:06

こんにちは、藤田です。

一昨日、絶好調の青物を狙いで、

リタックルさんにお世話になって来ました。

1581414869839_3

1581414869806_2

1581414869827

といった感じで何でも釣れてくれますが

チョロコージグが楽に釣れているような気がしました!

ベイトがカタクチやイカナゴなので

後は潮に応じて、ジグの重さを替えてシャクリ倒して、

スイッチを入れさせた後、ふわふわ喰わせるといった

感じが年末から続き続けています。

20_2_5

NEWツインパワー4000PGが欲しいよ~。

Photo_33

 


当店周辺メバル調査 (釣果情報)2020-02-12 AM11:00

こんにちは、スタッフ川田です^^

ようやく体が落ち着いてきましたので日課である巡回を再開しました(^^)/

何か所か見て回った中で一番雰囲気のあるポイントで投げてみると・・・

_20200211_052616

数投目にコッ!!

アジとはまた違った気持ち良いバイトから幸先良く一匹目が釣れてくれました。

ジグヘッド0.8gにワームはいつものぺケリングではなく、一枚上を通せる

_20200212_052539

ジャッカル:アミアミ1.5を選択。

群れがまとまってないのかアタリが続かないので

_20200211_052643

こまめに移動しつつ、カラーをローテーションしながら拾っていきました。

アベレージサイズもひと回り大きくなっており、

中には

_20200211_052552

心地よい突っ込みを見せてくれる20cmも

_20200211_052448

2匹顔を見せてくれました(^<^)

この後も先日のアイランド程のペースではないですが、

_20200211_052627

コンスタントにバケツが埋まっていき、

_20200211_052653

1時間少々の釣行でリリース1のキープ11匹でした。

今回は扱いやすい0.8gでやりきってみましたが、ショートバイトも多いのでこの時期の当店周辺で数を伸ばす為には

_20200212_054449

カツイチ:ミニドライブ

やはり0.5g前後のジグヘッドは必携ですね。

好釣な当店周辺のメバル、皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

※ポイント・仕掛け等の詳細はご来店時に当店スタッフまで。

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f7_3

Photo_3


季節外れの祭りに参加した (釣果情報)2020-02-12 AM10:25

スタッフ藤田からも

_20200212_052625

いてもたってもいられない釣果が(^^)/

なにやらダブルも!?こちらも詳細は近々更新予定ですのでお楽しみに♪

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f724

Photo


フカセ釣り速報!! (釣果情報)2020-02-12 AM04:51

おはようございます。スタッフ川田です^^

昨日、フカセ釣りを楽しまれたスタッフ岡澤の旦那様が・・・

211_2

当店周辺では珍しいこの魚を仕獲められた模様Σ(゚Д゚)

詳細は後日の岡澤ブログにて更新予定♪

お楽しみに(^^)/

A06173f7392c669ccb40a5ddfdf4e67f7_2

Photo_2


2020年2月11日 (火)

タケノコシーズン到来!! (釣果情報)2020-02-11 AM06:00

おはようございます。スタッフ川田です^^

アングラーズ即売会ブースへたくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

Fショー怒涛の4日間にも続々といただいていた各地の釣果をご紹介していきます(^^)/

一発目は当店周辺にてベイトタックル×ロックゲームを楽しまれた常連YS様からいただいたこの釣果↓↓

_20200211_050736

ぺケリングに訪れたBIGバイト!!

_20200211_050755

なんとデイゲームで”見事な尺タケノコが出現Σ(゚Д゚)”

尺サイズの強烈なファーストランをベイトでガッチリロック・・・最高ですね(^^)/

YS様、貴重なBIGロックおめでとうございます♪

さらにさらに、即売会でも常連様から嬉しい”BIGなタケノコ”のご報告をいただいたりと当店周辺で大きなタケノコ掘りが盛り上がりを見せております(^<^)!!

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

※当店周辺のもうひとつの名物

Kimg32972

(先週末のO様釣果)

ポン狙いも是非(^^)/


2020年2月10日 (月)

アングラーズチャンネルの更新です! 2020-02-10 PM06:50

こんばんは。

YouTubeアングラーズチャンネルが更新されました!

↓ 石井館長に密着!フィッシングショーOSAKA2020【前編】 ↓

チャンネル登録もお願い致します!

20_2_3

Photo_50


二見には美味しいが存在する! (釣果情報)2020-02-10 AM05:00

heart04どんどこどんどこアイナメナメ~♪なマダムオカザーです!

おはようございます!!!

2/8(土)ノンちゃん二見でアイナメゲット情報です~!!!!

もーほんまにすぐそこ!

目と鼻の先の当店からすぐそこの釣り場でぶりりんぶりぶりなアイナメをゲットして帰ってきました♪

ゆっくり目に行ってます。9:30現場到着、ちくちく釣り始めて1時間。

じりっと来てからぎゅぅぅぅぅぅんと引いての39cm!!!!

どどどどどどーん!!!!

Kimg32972 でか!流石にこの大きさは存在感が違います!

エサはオキアミ、やはりこの日もタックルベースはグレ仕様でハリス1.5、ですが、あえてのチヌ針2号で欲張り仕様に。

磯竿曲がる曲がる!

ひやっひやしながらタモをシューン!

びっちびちからのパッコーンと引き上げたそうですよ♪

------------------------------------------------------------------

ところでアイナメ、関西ではアブラメ。

このお魚、よく「クジメ」と混同されます

まぁ近種なので見た目は大変良く似ていますがねw

ちょうど一月に同じ場所でノンちゃんがクジメを釣ってきていました。写真も残っていましたので比較してみましょう(^△^)

----------------------------------------------------------------------

コチラが「クジメ」です。↓↓↓

Photo_2

クジメの特徴は

①少し赤みがかっている個体が多い。

②釣れても小ぶり。大きくなっても30㎝ぐらい。

おちょぼ口でつんと尖った顔。

④これが一番のポイントです。尾びれが閉じたときに真っ直ぐのライン!!!開くと丸く扇形。

⑤側線は1本

-------------------------------------------------------------------------------------------

次にアイナメです↓↓↓

Photo_4

①環境に合わせた体色。なので地域によって色が結構違う。

②40cmを超える個体も。その時は「ポン級が釣れたー」とあだ名ポンがございます♪

ぽっちょりした唇と丸みのある顔立ち。

④これここです!尾びれを閉じたときに「く」の字になってる。開くと真っ直ぐ。

⑤側線は5本。

------------------------------------------------------------------------

これが釣れると期待しちゃって実はクジメだった…(クジメだって美味しいですけど、風味、旨味の強さは食べ比べてみてアイナメ>クジメでしたねぅ。アイナメが美味しすぎるんですwww)なんてことにならないようにきちんと見分けて調理(結局どっちも美味しく頂きますけど―)しますよと。

もう一度今回のアイナメを見てみましょう。

Kimg32982 尾びれが閉じたときに「く」の字

Kimg32992 開くとピシッと真っ直ぐです!

Kimg33002 顔も丸いですねheart04

--------------------------------------------------------------------

並べてみると分かり易いと思いますので、どん!

Photo_7 クジメ↑↑

Photo_8 アイナメ(アブラメ)↑↑

明らかにクジーんは顔がツンツンしていますw閉じたしっぽにも違いが見られますので、二つ釣れた時は比較しやすいでしょうねー。まぁ住んでる所は同じようなとこですん。

--------------------------------------------------------------------------

カサゴ目アイナメ科のアイナメ。ガシラやカジカなんて美味しいお魚とおなじ目におりますのでお料理のし甲斐がありまするw

ということで39cmあったので半身は「刺身兼ナメしゃぶ」、写真を撮ったつもりが撮れてなかった「煮つけ」の欲張り仕様ですw

Kimg33012 綺麗な白身です♪一種はお刺身、もう一種類はバーナーで皮をあぶって軽くタタキ風に。

鍋にも入れるので、ちょっと部厚目にカットしています。

アブラメのレシピを見るとこぞって「んまし!!!!」とあるので炙ってみましたが…

「うまーし!!!!!!!」

皮と身の間から脂の滋味ががじわっとあふれますheart04

かといってしつこく無いし、刺身は刺身で歯ごたえよく、噛めば濃い甘みと旨味。

しゃぶしゃぶして食せばホロリとしているのに身の弾力は損なわれずにふんわりと美味しい香りが鼻腔を抜けます。

はー!!!!

美-味ーーーいーーーー!!!!!

お話しによるとアブラメはつがいでいるそうなので、この大きさ近くにもう一匹潜んでいる可能性が…!!!!

という事でまたノンちゃん行ってます!

釣れたらまたレポートいたしますので、お楽しみに~!

二見には旨味がいっぱいですぜ~!!!

であぁ!

マダ~ムオカザーがムシューノンちゃんの釣果をお送りいたしました~!!!

 

20_2_3

Photo_39


2020年2月 9日 (日)

大蔵海岸でよろしたのしな一日♪ (釣果情報)2020-02-09 AM05:00

はい!おはようございます!

おおっくらおおっくらおおくら~♪

フニクリフニクラではじまりますマダム岡澤です!

改めましておはようございます!

2/7(金)の釣果情報です!

ノンちゃんが大蔵海岸でコブダイ相手に三度糸を切られるというニュースを持って帰ってきましたので、そちらの模様を

お伝えいたします!

ということで寒波到来!

お昼からですが、その日ももぎゅっと寒かったということもあり釣り人はポロポロ。

基本はグレ狙いで装備を固めた状態からの始まりです。

サシエサ等はオキアミ、グレ針6号、ハリスはナイロンで1.5号。ゆるーく数釣りを狙っての一投目!!!!

ギュギュギュンギューン!!!!!アホみたいに竿がしなります!!!

確実におこぶさんですwwwww魚影は50オーバー!!!!

そこで!!!!!ぷっちーん!

潜られてしまいましたとさ。

さすがに1.5号では大物&根に入られるとね、…というのがあと2回来まして、大蔵海岸!コブ祭りです!!!今が狙い時ですよ!!!

太軸虫ヘッドやフリーリグでお試しください!

でまぁ結局針のみ含めおかずを持って帰って来てくれましたhappy01heart04

2 メバル、ガッシーそしてコブwww 本人は大きなベラだと言い張っております(まぁベラ科タキベラ亜科なのでそうなんですけどーwww)

なので美味しく調理です!

今回はそれなりに大きさがあったので全部しゃぶしゃぶする事にしました^△^)

ただコブのヌルがwww何しても消えないので強引に皮を引き、みんなそれっぽく薄作り♪

Photo メバルとガッシーはどうやっても美味しい魚なのであれですが、コブダイは皮を引いて火を通すとホクホクと美味しく頂けますよ^Q^)捌く時にヌルで包丁が滑らないようにだけ、キッチンタオルとかで押さえながら捌くと上手くいきます^皿^)

お昼から夕方までの短い時間の釣行でしたがメバルもいるし、コブはちゃんとタンコブゲーム用のタックルを用意すれば確実に釣れます!

寒波もまだまだ居座っていそうですがそんな時こそ鍋のおかずをゲットです!!!!

そんなこんなBYマダム岡澤の釣果情報でしたー!!!ではまたー!

0fae2e7dfcd22aaf11beaf2fd360152a1

20_2_3

Photo_39


2020年2月 8日 (土)

フィッシングショーOSAKA2020 (商品情報)2020-02-08 AM05:00

F_7

おはようございます。

店長 岸本です。

本日と明日の二日間 インテックス大阪にて

フィッシングショーOSAKA 2020

が開催されます!

Dsc_0258

今年も、皆様より一日早く昨日の業者日に行って参りました。

独断と偏見で恐縮でございますが、

気になったアイテムを極々一部ご紹介致します。

先ずは SLASH / PRO:TRUST のコーナーから

ダイブサーディン

Dsc_0231 シーコンタクトシリーズから

マグネット重心移動の遠投ミノーがリリースされます!

色んなターゲットに使ってみたいルアーです!

タコファン必見!

のりのりタコスッテ&タコエギⅢ NEWカラー

Dsc_0228 昨シーズン大活躍!

大変ご好評いただいたアイテムの追加カラーですeye

続きまして SHIMANO

ツインパワー

Dsc_0241 金属ローターを搭載し、HAGANEボディとの組み合わせで

剛性をUP!巻き心地は最上機種ステラとほぼ変わらない印象でした。

是非、会場で回してみてください!

エクスセンスBB

Dsc_0243 このシリーズでは初の’Xプロテクト’を搭載して防水性能モデルと進化!

シーバス用の購入はコレで決まり!

エクスセンスDC SS

Dsc_0245_2

シーバス、ロックフィッシュを

憧れのベイトスタイルでとお考えならコレです!

もうひとつのベイトリールはオフショアモデルの

ベイゲーム300(追加番手)

Dsc_0248剛性と滑らかなリーリングでファンが多いベイゲームに

ラインストック量とドラグ力をUPした300が登場!

深場や大物狙いへ更に用途が広がりました!

最後はDAIWAからこれ1台

ティエラ IC

Dsc_0255

スピニングにもご紹介したいアイテムが有りましたが、

未発売のモデルに限定してこちらをご紹介致します。

Dsc_0256_2 自重165gとICリールでは史上最軽量!

ウリは上写真の’デプスアラーム’をICカウンターに搭載し、

カウンターから目を離していてもアラーム音で深度を把握する

ことが可能。

ギヤ比8:1と、フオールと巻きが頻繁な釣りには優位です!

以上。

まだまだ気になった製品が沢山有りましたが、またの機会に。

前売り券はまだございます!

0fae2e7dfcd22aaf11beaf2fd360152a1_8

当店スタッフ 川田 は、本日、明日と会場の即売会ブーズで

皆様のお越しをお待ち致しております。


2020年2月 7日 (金)

メバリングはイキったら駄目 (釣果情報)2020-02-07 PM04:42

どもpaper二見店 池田ですconfident

ブ~(スタッフ高見)と二見へメバリングへ行ってきました。

Dsc_0354

最近この辺りのメバルの調子が悪い悪いと聞いていましたが、
しっかりと状況に応じた狙い方をすれば全然釣れる様ですgood

小型が主体ですが20cm弱位まで釣れました。

ブ~が持つと何でもちっさく見えますが上の写真も20cm有る無し位。
何で3匹も持ってるかと言うと、沢山釣れてただイキってるだけですannoy

このいちびったブ~、釣りに行く前から

「二人でまあ・・・20匹位は楽勝やろ・・・smoking

と、イキってしょうも無い事を口走っていたので私もムキになって

「メバルなめとんなぁannoyほな20匹釣れるまで帰らんからなsign01

と、朝までとことんやったる気持ちで行きました。

結果、

Dsc_0353

Dsc_0359

仕事終わりからの小一時間ほどで、

Dsc_0356

Dsc_0357

ブ~ 「ほら・・・楽勝や・・・wine

と、イキりに拍車を掛ける位、楽々20匹以上は釣れました。

人間、イキったらあかん。特にこの時期はイキったら駄目です。
イキって大物狙いで潮通しの良い場所でデカいワームぶん投げて
釣れもせんのに何か・・・気配を感じるshadow的な玄人っぽい事を口走って

最終的にボウズで帰るdown最近の私のパターンでした、駄目ですね・・・。

釣り物の少ないこの時期は、釣りたいならイキらずに
釣りのし易い場所で基本に忠実にすれば釣れるみたいです。

使用したリグもイキらずシンプルに、

Dsc_0362

ジグ単0.3gにワームは

〈ジャッカル〉ペケペケ2インチ

現在の二見のメバルは流れて浮遊するマイクロベイトを
捕食している個体が多い様で、軽いジグヘッドが効果的。

最初は0.5g位をメインに釣りをしていましたが、
昨日は急に冷え込んだ為かアタリが渋く、
0.3gまで軽くするとアタリが連発しました。

更にメバルに混じって、

Dsc_0350

暖冬の影響か、まだアジも釣れてくれました。

よく、0.5と0.3でそんな違い出るの?
と聞かれますが、はっきり言って別物です。

人間が手のひらの上に1円と5円乗せられて
重さの違いに気が付くのに、人間よりも小さい
魚がそんな重さの違いに違和感を覚えない訳が無い。

軽くすれば釣れるのかと聞かれるとそれは違い、
逆に重くしなと釣れない事もありますが

その0.数グラムの違いでしか釣れない魚がいる事は間違いありませんflair

詳しい釣り方はお店にて。

0fae2e7dfcd22aaf11beaf2fd360152a1

20_2_3

Photo_39


« 2020年1月 | TOPページ | 2020年3月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード