おはようございます、スタッフ川田です^^
私が夜な夜な

ぷりっぷりの焼き牡蠣が止まらなくなっていた頃・・・
寒さとは裏腹にシーバスが元気な淡路島のソルトシーンを楽しまれておられる常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
そろそろ河川が気になる頃ですが、

相変わらず↓↑

磯マルがミノーに夢中ですよ♪
とミノーゲームを楽しまれているお客様。
ふとんからでにくい時間帯ではございますが、しっかりと早起きされてのエントリーから

ヨレに流し込むと高確率で目の覚めるアタリが訪れるグッドコンディションのナイスフィッシュ!!

レスポンダーやサイレントアサシンを駆使して次々に(^^)/
寒いからといって

車からマズメギリギリに出ていくと時合いは終わってしまっている事もあるんだとか・・・
通われているからこその
この日も

開始早々の数投目からドンッ!!
眠気眼も吹き飛ばす強烈バイトからの重量感たっぷりのナイスフィッシュ!!
を皮切りに
ゴールド系がハマったようで

流れの中からウソのような連発劇!!
引き剥がす度に乳酸がたまりつつも
お構いなしにアタってくる

良型揃いのシーバス達(^^)/
ただでさえパワフルな上に

激流とも相まって重量感はかなりのもの
がまかつ:SP-Hやカツイチ:YS-81等への太軸フック交換はお忘れなく。とのコメントも。
さらにさらに、その数日後にも

前日の勢いそのままに慣れた手つきで開始早々のナイスフィッシュ(^^)/

リップルフィッシャー:アバリス106MHを

これでもかと絞り込んでくれる

ウエイトの乗った高アベレージのシーバス達。

こんな日があるから寒い中でも通ってしまいます。とのコメントとともに数々のナイスフィッシュに脱帽です(*^^)v
さらにさらに、通いこまれている中で渋い状況もあるかとは思いますが、

確実に仕獲められておられます(*^^)v
そして、好条件が重なれば・・・

1本目のナイスフィッシュ(^^)/

2本目(^^)/

3本!!とドラグをだそうものならスタックしてしまう危険性があるポイントからフルロックでのシャローでの真っ向勝負がたまりませんね♪
3打数3安打!!サクッと猛打賞の日も(^<^)
そして、ある朝には

赤いヤツもミノーに興味津々♪
良型真鯛のタタキっぷりを存分に堪能された後には

もちろんシーバスも再び登場(*^^)v

遠投から一巻き・二巻きから怒涛の連発劇!!
さすがに水面滑走とはいきませんが

ロッドをこれでもかと絞り込んでくれる気難しい厳寒期のシーバスとの真っ向勝負を制して数多く仕獲めておられるお客様。

今回の21'ツインパワーSWも磯マル狙いにピッタリではないでしょうか。

この辺りで早くもなにがなにやらわけがわからなくなってきましたが^_^;
注目のトンジギにもチャレンジされたそうで
磯マルの勢いそのままに本命のヒット・・・とはいかなかったものの、

~大判のカツオを筆頭に猛打賞(^^)/
もちもち食感と薬味をたっぷり乗せてのポン酢でいただくタタキが最高でした♪とのコメントも。
そんなオフショアを楽しまれた次の日にはやっぱりハッと気が付けば磯に立っておられたそうで
この日は

テイストを替えてのバーディスSDでナイスフィッシュ(^^)/
からの

2打数2安打(^^)/
コンスタントにエントリーされている中ではもちろん、気配薄な状況下もありますが、

釣行の度に安定した釣果を残される様には脱帽です(>_<)
一方、他の常連様も楽しんでおられるようで
ナイトシーンで突然のドンッ!!

重量感たっぷりの良型達でさえ

遠近に関わらず有無を言わさずゴリ巻きで^_^;

5打数5安打と大暴れΣ(゚Д゚)
その数日後にも

シャローを暴れてくれて流れにも強いレスポンダー149Fをハーモニカ喰いのナイスフィッシュ(^^)/

連日仕獲めれられておられます(*^^)v
時には

サーフに回遊してくるシーバスを狙い撃っての

目立ちたがり屋なカラーは今年も健在です♪
さらにさらに、
サイレントアサシン140フラッシュブーストの

ほっとけメソッドでの強烈バイト!!
張らず緩めず漂わすだけで猛アピールしてくれるこのルアーはすぐさまローテーションの一角に加えました。とのコメントも。
フラッシュブースト・・・要チェックですね。
時には

バーディスSDの弱弱しいアクションがハマる時もΣ(゚Д゚)

替えた途端、突然スイッチが入ってSDを襲ったナイスフィッシュ(^^)/
その数日後にも

時折見せる悶える動きも非常に良いですね。と常連様談。

流れも緩く、ベイトっ気も薄い低活性であろうシーバスにも効果的♪
厳寒期のシーバス狙いには一本忍ばせておく事をオススメ致します。とのコメントもいただきました。
一方、ミノーはもちろんですが、
アグレッシブな突っ込みもヤマガブランクス:ブルーカレントでシャットアウト!!

シャローマジックでメバルを狙っている中でのナイスフィッシュ!!
メバルプラグに夢中なシーバスも急増中(^^)/
ライトプラッキングも面白そうですね♪
その際は当店周辺でも活躍してくれているシャローマジック&エスマジックは欠かせません。
さらにさらに、年々良型サイズを耳にする事が多くなっている

淡ヒラに狙いを定めて日々釣行されている常連様も見事にナイトシーンにて流れの中から厳寒期のヒラスズキを引きずりだしてのマルチヒット!!
ジャンプ多発のスリリングな攻防は最高でした♪とのコメントも。
そして、ナイトシーンはもちろん、

マズメ前のタイミングでヒットしたこちらも良型のヒラスズキ(^^)/
ただでさえ時間が短い中でよりシビアなルアー選択を迫られる中、ミノーのサイズ感をアジャストされての良型をきっちり仕獲められておられます(*^^)v
これから春にかけてあらゆる稚魚がエサとなるのでクリアー系は必携ですね。とのコメントも。
一方、シーバスやヒラスズキも気になる所ではございますが、ライトゲーム中心に楽しまれている常連様からは日に日に安定している

メバルが好釣ですよ。とのコメントから

20cmあるなしがMAXなようですが、
ジグヘッド単体にて楽しまれる日もあれば
潮を読みきって
プロトラスト:ジャコミノーにてプラッキングを楽しまれると↓↓

アタリ多数!!の20cm少々を頭に18安打Σ(゚Д゚)
どれもこれも

ジャコミノーをバックリと!!
ルアー選択にアクションもバッチリ♪深いバイトを演出されて仕獲められた数々のナイスフィッシュおめでとうございます(^^)/
また、波の音しか聞こえない真っ暗な中でポツンと楽しまれているフロートの遠投ではデカメバルの報告も続々と。サイズ狙いならフロートタックルが必携です。
さらにさらに、別のお客様からはお写真こそありませんが、15cm前後と小ぶりだったものの狙った潮でメバルとガシラが2時間ずっと入れ喰いでした。との嬉しいご報告も。
最近の私はピンク系を先発する事が多

サイズこそ伸び悩んでいるものの、

時には26cmのガシラも混ざりつつ、
数は

写真は二人のキープ分
リリース含めて18匹
その数日後には

19匹と私もメバルを探してうろちょろしております。
メバルグラタン最高♪
数釣りが楽しめる中でワームの消耗スピードがどうしても早くなってしまいますが、

当店周辺でも活躍中のコストパフォーマンスの高いメバクルー&アジクルーシリーズもぜひお試しくださいね。
また、厳しくなっていた20cm後半のアジも

シャローマジックで攻略されたナイスフィッシュ(^^)/
シャローマジックのタイトな弱々しいアクションに思わずバイトしてきたアジ。現在は気難しい時期にも関わらずマズメを中心によりシビアなプラッキングで楽しんでおられるんだとか♪
隣でワームでコンスタントに釣れているのは承知しているんですが、なかなか食べてくれないもどかしさにハマってます。^_^;とのコメントから仕事終わりにプラグ片手にぷらっと。しかも型が揃っているので2・3匹釣れれば充分なめろうが堪能できますね。
再びシーバスは河川周りにも続々と入ってきているようで

常連様がパンチラインを駆使して

明暗部に潜むシーバスを↑↓

次々にヒットさせたナイスフィッシュ(^^)/
アタリが遠退けばしばしポイントを休ませて・・・

さらに追加となる一本(^^)/

70cm超の良型も登場Σ(゚Д゚)!!

これからはリバーシーバスも楽しめそうですね♪
数々のナイスフィッシュに脱帽です^_^;
一方、オフショアシーンでは

まだまだイワシが残っているポイントもあるそうでズラリと並んだ良型真鯛(^^)/
タイラバで細身のオレンジゼブラを中心としたローテーションにて55cmUPを頭に20安打!!と早巻きで型揃いのタタキを存分に大暴れされたお客様もΣ(゚Д゚)
鯛サビキだけでなく、タイラバタックルのご用意もお忘れなく。
様々なソルトシーンはもちろん、オフショアも気になりますね。
たくさんの釣果にご協力いただき、ありがとうございました。
※各自でゴミは持ち帰るようご協力お願いします。

