こんにちは、
店長岸本です
今年は少々ムラはありますが、ええ型が釣れていますね
そんな青物にオススメなジグがこちら
リア重心でぶっとび系ながら、ただ巻きでもしっかりとアピールしてくれるこのジグ
美味しそうなリアルカラーのラインナップも嬉しいところですね-
ぜひ使ってみてください
こんにちは、
店長岸本です
今年は少々ムラはありますが、ええ型が釣れていますね
そんな青物にオススメなジグがこちら
リア重心でぶっとび系ながら、ただ巻きでもしっかりとアピールしてくれるこのジグ
美味しそうなリアルカラーのラインナップも嬉しいところですね-
ぜひ使ってみてください
おはようございます、スタッフ川田です^^
当店周辺にてチニングを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
今回は新規開拓編、
潮通しの良いシャローエリアへエントリーされると↓↓
さっそく20~30m先にあるかけあがりを見つけられ、そこを重点的にズルズル・・・を繰り返していると・・・良型っぷりは変わらないものの、いつものキビレではなくこれまた素晴らしい体高をした”40cmオーバーのナイスブリーム”が登場です!!
キビレだけでなく、チヌも夜な夜なウロチョロしているようですね。フカセや紀州釣りではなかなかサイズがあがってこないものの、夜が狙い目!?
アジングナイトだけでなく、チニングナイトもぜひお楽しみくださいね^^
ご協力ありがとうございました。
フォトコンテストへのご参加もどしどしお待ちしております♪
※いよいよ10月8日(土)まるは釣具姫路店にて↓↓
リバライズ×まるは釣具姫路店のロッドの展示受注会イベントが開催されます。
なかなか触れる機会が少ないジャパンクオリティのロッド各種・・・気になります(>_<)
この機会はお見逃しなく!!
こんにちは、まるは釣具二見店坪田です。
アングラーズチャンネル更新しています
今回は【数釣りアジング】編!こりゃ必見!!!
秋のアジング数釣りシーズン到来!
豆アジ・小アジを狙う“ジグ単”の釣り方の基本を解説してもらいつつ後半は
話題の“ベイトアジング”入門編。
ベイトタックルでアンダー1gのキャストはもう普通なのか!?
・今回使用したロッド
【SLASH】SILENT VISION SV-552ST
二見アジングあんぐらー多いですよね~この動画で更なる釣果UPに。。
今回YouTubeで使用していたベイトリール
【アルファスAIR TW】9/30地点で二見店在庫あります。
ベイトフィネスよろしくお願いしまああああああああす!
こんばんは、スタッフ川田です^^
当店周辺のアジングナイトが好調♪
そんなアジングシーンを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
オープンエリアから湾奥までアジがたまっている場所を探して転々としながら・・・
いざ群れを見つけると、スラム改を駆使してチョンチョン後の一瞬の止めでコッ!!
アクションを加えつつ、一定のレンジをキープしながら早々にパターンを掴み、最大20cm弱のアジをあれよあれよと量産していく常連様♪
浮きすぎても沈みすぎても×
潮の強弱でジグヘッドの重さの使い分けは超重要。
幅広くご用意しておく事をオススメ致します。
明部での連続ヒットだけにスレてくる時間帯もありましたが、カラーローテやしばし休憩して場を休めつつ、
ハッと気が付けば、
ナイスフィッシュを55安打!!となにがなにやら脱帽です^_^;
17・8cmサイズも良く混じって楽しめました。とのコメントも。
ポイントによっては良い群れが入ってきているようですね。
ご協力ありがとうございました。
おはようございます、右手首だけでなく、左手首までやられてしまい、しばらく竿が振れません・・・スタッフ川田です(-_-)
ちょびっとアオリイカの様子を見に行ってきました。
昨年は太刀魚テンヤ。今年はシーバスワームで楽しんでいたこのロッド。
もちろんですが、エギングでもOK。
また、せっかくのアタリを弾いてしまう事の多い小イカシーズンでも掛ける間を作ってくれる
注目のGTR(グラウンドティップラン)もぜひお試しください。※当店にて専用ロッド各種ラインナップしております。
おはようございます、スタッフ川田です^^
私が↓↓
ご当地柚子胡椒との相性抜群な甘みを感じつつも
あっさりしていてバクバクいけちゃう四万十鶏定食に舌鼓を打っていた頃・・・
黒潮タイラバを楽しまれていた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します♪
200g以上のタングステンを駆使して・・・
アヤメカサゴにレンコ鯛、本命のマダイも40cm前後と良型揃い(^^)/
150m~200m以上先でのヒットが多かったようで、良いタタキをしてくれる魚も巻き上げ途中での惜しいバラシが^_^;
そんな
ゾッとするメーター数を巻き上げないかんタイラバでも「アタリが多すぎるって素敵です♪」とのコメントとともに
ネイリ(シオ)が遊びに来たり、
裏本命のアマダイもGET(^o^)/
オシアコンクエストリミテッドを駆使してアタればなんでもOK!!からの
さらにさらに、今度は聞いた事もないドラグ音が鳴り響くBIGファイト!!
さすがに0.8号のタイラバタックルでは浮かしきれず、ラインブレイクとなったそうですが、
「最近はこの辺りでクエがアタりようけんね」と船長談。
BIG根魚が棲んでいる海域には夢がありますねー。
そして、最後には
炎月イカタコカーリーにて自己記録となる怪獣も登場ですΣ(゚Д゚)!!
イカが主食となるポイントにてアピール力抜群なこのワーム。150m以上先でこのBIGサイズとの攻防・・・最高です♪
終始アタリっぱなしだったこの日、
最終的には
アングラ―もクーラーもおなかいっぱいの多彩かつ素晴らしい釣果で納竿となった模様(^^)/
帰ってからのフルコースが楽しみ♪な黒潮タイラバだけでなく、ジギング、キャスティングでもOK。
ご予約&お問い合わせは下田漁港から出船→丸幸さんまで^^
お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止