二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2021年1月31日 (日)

紀淡海峡青物&サワラ乱舞 (釣果情報)2021-01-31 AM05:13

おはようございます、スタッフ川田です^^

阿波哲さんで釣行された常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

朝一ポイントに着くなり、魚探が思わずテンションが上がる赤色に!!

今回も一流し目の最初の着底後、

ジャカジャカ・・・ドンッ!!

開始早々、いきなりヒットさせる常連様。

このヒットを皮切りにトモから順々に良型青物でロッドが弧を描く狙い通りの光景に船長も思わず笑みがこぼれます。

それからも魚探から立ち上がる反応が続々と!!常に複数本のロッドが曲がる状況が数時間続いたそうで、

その中には常連様が見るからに炙ったら美味しそうな

1611265288238

90cm超のトロサワラも祭りに参戦(*^^)v

また、初挑戦のお客様も順調に70cm超を追加していく中で↓↓

突然のBIGバイト!!

イカリ×オシアジガーで主導権を渡さず、海面に横たわったのは・・・

1611265277393

なんと、メーターに迫る貫禄たっぷりな9.8kg(血抜き後)

と70cm超の型揃いを中心にブリにサワラも次々に参戦ともうなにがなにやらΣ(゚Д゚)

またもや開始数時間で

1611231225143_4

備え付けの150㍑クーラーが2ハイとも溢れかえり

もうすでにおなかいっぱいで休憩される方が続出でも青物は焼肉食べ放題の制限時間っぱいまで最初の一切れのペースが落ちなかったそうでその後もひたすら釣れ続き・・・

急遽イケマでも

1611231230738

キンキンの潮氷を作って対応。

これらはすべてとあるジグでの釣果。

納竿後には各々の

1611231195088

クーラーへと

1611231197567

入って行く青物達。

中には

1611231201148

大きいクーラーに入りきらない”絶品トロサワラ”を2本お持ち帰りされる方も(^<^)

高アベレージのサイズに加えて

1611231203762

明石のハイシーズンに負けず劣らず突っ込みまろぶ走りっぷりも魅力(^<^)

また、

1611231206524

9kg超が3本出現する等、

1611231214002

MAXサイズも恐るべしΣ(゚Д゚)

10kgクラスも間違いなく混じっている事でしょう。

常連様コンビも

1611231190034_2

青物サワラサイズが良すぎて用意した2つの50㍑に収まりきらずのお二人で30安打以上と素晴らしい釣果に脱帽です^_^;

さらにさらに、シャクっている最中にはナブラがでていた♪との情報も。ジギングも面白そうですがこの時期にトップで炸裂も楽しめるかもしれません。

10kg超も狙える絶好釣!!

1611231183332_2

紀淡ジギングについてのご予約&お問い合わせは阿波哲さんまで。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Ncpaoioaddehkhma

本日、サンテレビにて19:00からの放送もお楽しみに。

45339aef3be76100e887471c3678baa61_2

2021


2021年1月30日 (土)

ボトムワインド炸裂!! (釣果情報)2021-01-30 AM08:28

おはようございます、スタッフ川田です^^

当店周辺にてロックゲームを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

最近はボトムワインドに夢中なようで

高感度のベイトタックルで底をチョンチョン・・・

_20210129_064200

バクッ!!

っと良型ガシラも思わず(^^)/

しばし沈黙の後

_20210129_064210

ワームのローテーションは大事ですね。とのコメントから

これまた良型です(^^)/

さらにさらに、

_20210129_064146

珍しいこの魚まで

キビキビ動くワームに興味津々なご様子ヽ(^。^)ノ

浮いている良型メバルも気になる所ではございますがボトムワインドも要チェックですね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

45339aef3be76100e887471c3678baa6102

2021_2


2021年1月29日 (金)

厳寒期のヒラスズキ (釣果情報)2021-01-29 AM11:20

こんにちは、スタッフ川田です^^

ヒラスズキ狙いで釣行された常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

厳寒期で非常に釣りづらい時期ではございますが、

マズメパワーも相まって

_20210129_064324

50cm弱がお出迎えしてくれた後には↑↓

低水温期といえどトルクフルな突っ込みと心地よい重量感がロッドに伝わる首振りは健在。

_20210129_064314

70cmの良型ヒラスズキも出現!!

サラシが薄く、マイクロがチラホラ見えるのみ・・・といった気配薄な状況からコースをこまかく調整しつつ、磯際を重点的に攻めて引き出されたナイスフィッシュおめでとうございます♪

シーバスも気になる時期ですがヒラスズキ狙いも要チェックですね!!

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

※そんなヒラスズキ狙いのタフな使用条件にオススメなのが

”ツインパワーSW”

45339aef3be76100e887471c3678baa61_4

来るべき春シーズンにご検討されておられるお客様はお得なこの機会に是非。

2021_3


シングルカーリーで良型攻略!! (釣果情報)2021-01-29 AM10:01

おはようございます、スタッフ川田です^^

タイラバを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

現在の気難しい真鯛を

_20210129_064128

海遊:シングルカーリーで攻略された40cm超のナイスフィッシュ!!

この日は満船でしたがあがったのは5枚・・・と非常に厳しい状況の中でも小ぶりなサイズが目立つ中でこのサイズを引き出されておられます(^^)/

集中力を切らさず、ワンバイトをきっちりものにされての厳寒期の貴重な一枚で桜幻への入魂おめでとうございます♪

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

※今年の新製品でも鯛ラバ関連が続々と発売される中で個人的には

45339aef3be76100e887471c3678baa61_3

ブレを抑えつつもよりしなやかになった炎月XR(特にフルソリッドモデルは思わずバイトしてしまいそうです^_^;)が気になります。

2021_2


2つのテールにメバルが夢中 (釣果情報)2021-01-29 AM07:04

おはようございます、スタッフ川田です^^

当店周辺にて連日メバル狙いで楽しまれている常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

回遊してくるであろう潮のタイミングを読まれてのエントリー。

すると、狙い通りの時間帯にてアタリ頻発↓↓

_20210123_083242

20cm超2安打を筆頭に15~18cm4匹リリース。

短時間でサクッと計6安打お見事です(^^)/

そして、そして、次の日にも

_20210124_064605

20cm超猛打賞!!に加えてリリース多。

15cm前後サイズの他にしっかりと良いサイズも回遊しているようですね♪

連日のナイスフィッシュおめでとうございます^^

今回の釣果を演出された

まとめ買いされる程、お気に入りのヒットワームはこちら↓↓

_20210129_063927

ハヤブサ:アジクルー(ダブルテイル)

形状の違う2つのテールが織りなすイレギュラーアクションはアジだけでなく、当店周辺のメバル魅了している模様です(^^)/

しかもこれだけ入っ・・・恐るべし^_^;

皆様もぜひお試しくださいね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

45339aef3be76100e887471c3678baa6102

2021


2021年1月27日 (水)

ノーシンカーロックゲーム (釣果情報)2021-01-27 PM07:47

昨年からこの界隈でクランクにて狙っているロックフィッシュ。

Dsc_0706

タケノコメバル

40cm台にまで成長し、この周辺のロックフィッシュとしては
ズバ抜けて大きくなる冬がメインシーズンのお魚fish

縄張り意識や攻撃性が高く、更に魚食性が強い為、
派手なアクションで縄張りに入って行くクランクが
攻撃性や食性に対して効果的で、更に魚が見つけ易いshine

ですが、別にクランクでないと釣れないと言う魚ではありません。

正直言って魚の目の前まで持っていけたら
ワームでもバイブでもミノーでも何でも釣れます。

では何故クランクにこだわって狙っているかと言うと、
上記した魚の特性に対しての効果以外に一番の理由は、

根掛りが少なくスピーディーに狙える為。

ワームやバイブ等では根掛り多発の岩場やテトラでも
クランクなら抜群の回避力でほぼロスト無しgood

しかしながらこのクランクも、そろそろ釣り難くなります・・・down

何故かと言うと、

大きめのリップが盾になり、フックが根掛かるのを防ぐこのルアーの特性上、
堅い障害物に対しての回避力は抜群なのですが、海藻等柔らかい障害物は
逆にその盾となる大きなリップが全て絡めて拾ってきてしまいます。

早い場所ではこの時期位からワラワラと海藻が生え出してアウトng
しかし、別にタケノコのシーズンが終わった訳ではありません。

その海藻さえ回避出来ればまだまだ全然釣れます。

そこで、この時期からクランクに変わって
海藻や根掛りをかわす為、多用する事が多くなる釣法が・・・

Dsc_0717

コレ

3~4インチのワームにて展開する

ノーシンカーロックゲーム


この続きを見る»

2021年1月26日 (火)

二見ボリューム (釣果情報)2021-01-26 PM01:19

どもpaper二見店 池田ですconfident

本日、出勤前に二見でメバリング調査eye

先日淡路で大漁にメバルが釣れたので、
それにあてられて、ちょっち頑張ってみました。

Dsc_0855

淡路では流す様なアクションが良かったでこっちはでもとそれすると
何故か全メバル総スカンでイジメ級のシカト決め込まれる事が多く、
安定の決まり手はやはりボトムワインド。ジグヘッド0.6~1g。

・・・ん?

・・・ボトムワインドって言うかマイクロワインド??
まあ・・・釣れたら呼び名なんかどっちゃでもいいんですが。

投げて底とってチョンチョンッシャクってカウント3秒。

コレの繰り返しで

Dsc_0843

メバルに

Dsc_0861

タケノコ。

数は結構良く釣れるっちゃつれるのですが、

Dsc_0865

いかんせんサイズが伸びない・・・down

先日の淡路ならこんだけ釣ったらコレの
3倍位のボリューム感があった様な・・・sweat02

平均サイズ12~5cm、コレが今の二見のボリューム感・・・。

楽しめますがちょっち微妙sweat02これからに期待ですかね。

2021

45339aef3be76100e887471c3678baa6102


2021年1月25日 (月)

夢の島 (釣果情報)2021-01-25 AM12:05

どもpaper二見店 池田ですconfident

寒くなれば思い出す、メバリングの時期ですね。

店の近郊で最近毎夜狙ってますが時期が早いのか今一つ
パッとしないので気晴らしがてら久々に淡路に行ってきました。

淡路に行くと、魚が少なくなるこの冬季は特に思うのですが

20210122_234838_2

メバル、むっちゃ釣れる時期が長いですよね淡路ってup

友人と二人あれよあれよと小一時間程度で
20cmオーバーのメバルがクーラー満タンupup

二見で必死のパッチで試行錯誤やってたのに
簡単にこんなに釣れると何かアホらしなってくる・・・gawk

まあ、必至のパッチのそれはそれでまた面白いし、
二見でも時期が来ればこれ位は釣れるのですが

それでもねぇ・・・sweat02

20210122_225932

 0.5g程度のジグ単をフラフラ流していると連発。しかも良型。

もう何なんこの手軽さannoy?何ココannoy??何アイランド???

20210122_233557_2

ワームは洲本店はっしーオススメ

〈フィッシュラボ〉リヴァーチ

少しボリュームのあるこのワームをフワ~と私の様に漂わすと
アタリが多かったのでパターンはアミパターンとかですかね?

とにかくよく当たりました。
これでまた地元で修行の様な釣りに勤しめます。

で、帰りにちろっとメバル以外に何か釣れるかな?
と軽い気持ちで寄り道すると・・・

Dsc_0831_2

・・・20cm後半のアジ

・・・マジふざけんなよannoy?何でもありか淡路annoyannoy

・・・また行ってみようと思います。

Kdpiahghpceeikll_4

フィッシングショーOSAKA公式HPにて2021年注目の新製品を一挙公開!!

 さらにさらにサンテレビにて

Ncpaoioaddehkhma_5

3週連続で放送されるがっつり2時間のTVフィッシングショーもお楽しみに♪

45339aef3be76100e887471c3678baa61_6

お得な早期予約キャンペーンも受付中ですのでこの機会に是非。

2021_2


2021年1月23日 (土)

鯛サビキ絶好調 (釣果情報)2021-01-23 AM08:25

おはようございます、スタッフ川田です^^

鯛サビキを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

高砂屋さんにて↓↓

Dsc_0951

美味しそうな真鯛を2ケタ安打(^^)/

この日は

_20210123_083255

川せみ針:ライトチョクリ抜群だったとの事。

船中4名

Dsc_0949

大きいもので50cmクラスを筆頭にズラリと並んだ真鯛は圧巻の光景です^_^;

タイラバはもちろん、鯛サビキも要チェックですね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Fshow2021_1212_2

45339aef3be76100e887471c3678baa61_2

2021_4


2021年1月22日 (金)

乗っ込みもそろそろ (釣果情報)2021-01-22 PM01:07

こんにちは、スタッフ川田です^^

フカセ釣りを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回も明石ならではのポイントへエントリーされると・・・

_20210122_103057

激流に揉まれた~40cmのマッスルチヌ2打数2安打(^^)/

若干の水温の違いを見極めて選択されたポイントから低水温期の気難しいナイスフィッシュを見事引き出されておられます♪

どうしてもラインが擦れてしまうフィールドですがお気に入りのファゾムラインが活躍してくれました♪とのコメントも。

激流に潜むチヌ攻略には高比重な配合エサは必須!!

その中でも↓↓

_20210122_103451

チヌパワー日本海を昔から愛用されておられるとの事♪

当店にもしっかりとラインナップしております。

釣った中にはおなかがぷっくらしている個体もあり、乗っ込みもそろそろ??

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Fshow2021_1212_3

2021_3


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード