おはようございます、スタッフ川田です^^
私が朝からおひつでごはんをおかわりしたかったけどできなかった頃・・・
村由丸さんで好調な太刀魚ジギングを楽しまれた常連U様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
朝一は激アツ!!
ポイントに着いて早々から
安定のスムースリアクターでナイスサーベル(^^)/
この一本を皮切りに船中でもバタバタと太刀魚が宙を舞っている中で・・・
お次は
ショーテルを操り、肉厚ヤナギが出現(^^)/
炙ったら止まらなくなるナイスフィッシュおめとうございます♪
さらにさらに、間髪入れず→ステイを置いた時に
ドンッ!!
重量感たっぷりの何者かに↓↓
ハイブリッドワイヤーアシストを2本ブチ切っていかれる&リングが開いてしまう事もΣ(゚Д゚)
大物の匂いも漂っていますね。
また、底付近の真っ赤な反応には牙族だけでなく、
メジロも参戦していた模様(^^)/
スムースリアクター(赤金)でのナイスブルーおめでとうございます♪
その後も
スムースリアクター×フラッシュJサーベルで共食いを誘いつつ、
青物だけでなく、太刀魚にも相変わらずチョロコーが好かれているようです。
結局、太刀魚ポイントでは↓↓
スムースリアクターを中心に一流し毎に変わるパターンをアジャストされて指4本を頭に19本(^^)/
実況中継がなければもう少し数が伸びていたんじゃないでしょうか^_^;
また、船中では太刀魚10~30本弱と安定した釣れっぷり^^
太刀魚を堪能されてからの明石沖では青物がご機嫌ナナメすぎて写ってはいるものの・・・U様が最後にツバスを引き出されてタイムアップ。
ハッと気が付けば乗ってしまいそうな好調な船太刀魚シーンが気になるところですね。青物は潮の好転に期待です。
U様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
現在はウエイトの乗ったヤナギ&サワラが狙い目!!
こんにちは。スタッフ川田です^^
ハシャぐ姿もあまり見られず気難しくなっている青物シーンですが、
そんな中で楽しまれた常連Y様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
日中にウロチョロしてタイミングを見計らっていたY様。
狙い澄ました潮でハマチがじゃれてくる日もあれば
メジロがポジッと炸裂する日も(*^^)v
また、ボイルが見られない日は潮目付近をVJで探って・・・
ドンッ!!
フックを労りつつ、暴れる突っ込みもひらりとかわしてこれまたナイスブルーが登場です(^^)/
※トップだけでなく、現在の青物シーンには依然としてVJも忍ばせておきましょう。
さらにさらに、その数日後には↓↓
静かな海から突然水柱が!!
ランガンか粘るか迷う状況から数時間粘られた事で捉えた貴重なバイト!!炸裂した瞬間から重量感たっぷりの走りを堪能されつつ、きっちり仕獲められたBIGブルーおめでとうございます(^^)/
朝イチであってもシーンっとした日も多く、日ムラこそあるもののこんな一発があるから通うのをやめられませんね。とY様からコメントも。
皆様もぜひ一発大物を狙ってみてはいかがでしょうか??
Y様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
くさべ渡船さんで本荘ケーソンへと渡られた常連M様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
アジに青物にカレイにカワハギ等々、盛り上がりを見せている本荘ケーソンですが、
↑↑アコウの指折りのポイントでもあります(^^)/
昨晩も常連M様が惚れ惚れとする見事な34cmのアコウを仕獲められておりました♪
もちろん、アコウだけでなく、
ガシラは上記のキープ分+20匹程♪(相変わらずストックが非常に多い)さらには当店周辺でも今年非常に釣れている丸々と太った30cm近いグレも猛打賞!!と青虫をエサにケーソンの夜を満喫されたようですね(^^)/
昼夜問わず↓↓
食べても美味しい様々な魚達がのんびりと楽しめる本荘ケーソンが要チェック!!
M様、お疲れところ、ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
依然として好釣な船太刀魚シーン。
STAYGOLDさんにて太刀魚ジギングを楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
スラッシュ:スムースリアクター200g(赤金)が大変好かれていたようで
購入されたばかりのジグがこの噛まれっぷりであられもないお姿に^_^;
着底後フワフワ・・・スー→ドンッ!!
また、シャクっている最中にもコツコツじゃれてきたり、掛かって外れたとしても次のフォール中にバックリと♪アタリも非常に多く堪能できました。とK様。
風と波で釣りづらい中でも
見事スイッチを入れて仕獲められた太刀魚は指4本を頭に32本!!とクーラーに所狭しと入った数々のナイスサーベルおめでとうございます(^^)/
確かに良く釣れるんですがタイラバタングステンヘッド3つ分の仕掛けがフッとなって目の汗がでる可能性を考えれば非常にコストパフォーマンスの高いスムースリアクターを駆使しての太刀魚ジギングもオススメです♪
※また、その前日には太刀魚からの明石ジギングで特大サワラも出現!!と朝からひたすら入れ喰いで20~30本。違う味も食べたいと全員一致で急遽2本立てに変更される等の臨機応変な対応もSTAYGOLDさんならでは。
ご予約&お問い合わせはSTAYGOLDさんまで。
昨日はあまりの波風に残念ながら10時で早あがりとなったそうですが、太刀魚ジギングを存分に堪能されたようですね。
K様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
こんばんは、スタッフ川田です^^
当店周辺にて連日のロックシーンを楽しまれておられるベイター常連S様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
フィネスタックルでクランクを操り・・・
ナイスロックが登場です(^^)/
いよいよ当店周辺でもロックが気になる季節^^
私も夜な夜なウロチョロしております。
さらにさらに、その数日後にも↓↓
これまたナイスロック!!
回避率の高いクランクならではのアクションで当店周辺名物の良型ロックを攻略されておられます(*^^)v
タケノコだけでなく、
勿論、
ガシラもプラグに興味津々♪
タケノコにガシラ、さらにはメバルの釣果も聞こえ始めている中で活発になってきた当店周辺の根魚が要チェック!!
S様、ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
スムースリアクターを駆使して
太刀魚ジギングを満喫されたその数日後に愛南町深浦港から出船、安延遊漁さんでジギングを楽しまれた常連U様御一行より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
黒潮香るこの海域。ワクワクしかありません♪とのコメントから間髪入れず↓↓
スムースリアクター180g(赤金)に
貫禄たっぷりの3.5kgの真鯛が熱烈なお出迎え(^^)/
ええところをバッチリ貫いてますね。
明石はもちろん、日本海に太平洋とどの海域の魚にも好かれているリーズナブルなスムースリアクターは遠征釣行でも欠かせません。とU様談。
今晩は鯛めしで決まりですね^^
丸々としたナイスフィッシュでイカリへのさらなる入魂おめでとうございます(*^^)v
この真鯛からほどなくしてロックポイントから船中バッタバッタと
キントキラッシュ突入(^^)/
これからが旬のこの魚。
お造りから煮つけまでなんでもOK♪
このキントキ。よっぽどおなかがすいていたのか
200g程度のジグなら何度もバックリいっちゃうほど高活性(^^)/
オシアコンクエストリミテッドは近海ジギングにもピッタリですね。
そんな祭りに入った中で↓↓
お連れ様に心地よい重量感を感じる良型がHIT!!
余裕の10kg超二べが出現Σ(゚Д゚)!!
大物が潜んでいる愛南の海には夢がありますね。
多彩な
魚達が次々に(^^)/
また、青ヤガラは鉄板系バイブレーションが大好きですが、
ジグが大好きな高級魚赤ヤガラも(^^)/
お造りが絶品です♪
そして、この時期はどうしても・・・
ナイスシャーク!!の猛攻から逃げて逃げて
とあるポイントにて
ジグに大型根魚の好物が掛かり始めるやいなや、
でかいのくるかもしれんからかまえちょってー。とのアナウンス!!
魚探がほとんど赤く染まるほどのテンションのあがる真っ赤っ赤な反応の中をシャクっていると
30m以上上から美味しそうなマハタがヒット(*^^)v
どうやらハタ系も小魚を追いかけて浮いているようで
2流し目には↓↓
マハタのダブルヒットもΣ(゚Д゚)!!
焼肉3回は行ける美味しそうなナイスフィッシュおめでとうございます♪
もちろん、ハタだけでなく、
下へ下へと強い突っ込みを見せる
狙いのカンパチもきっちりと♪
脂ノリノリだったそうでやはりここはお造りで。新鮮な食感を楽しむのも良、寝かしても間違いない魚ですね(^^)/
ナイスフィッシュおめでとうざいます(*^^)v
そんなこんなで初海域のジギングを満喫された・・・
U様御一行の釣果。
予期せぬトラブルもありつつ、結果良ければなによりの楽しい釣行となったようですね。
非常にコストパフォーマンスの高いスムースリアクターを筆頭に200g前後のジグで多彩な魚達が楽しませてくれる四国南西部の近海ジギング。
ご予約・お問い合わせは安延遊漁さんまで。
U様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
こんにちは(^^)/ 店長 岸本です。
アングラーズちゃんねる更新されました♪
YouTube: 【衝撃】誰でも簡単に最速で真鯛を大漁に釣るには結局これ
お隣 ルアー館の斧クンも出演しています(^-^)
チャンネル登録もよろしくお願いします!
こんにちは、スタッフ川田です^^
くさべ渡船さんにて本荘ケーソンの夜を楽しまれた常連Y様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
青物が盛り上がりを見せている本荘ケーソンですが、
夜は夜で↓↓
”良型アジ”がまだまだ釣れております^_^;
安定のぺケリングにて18cm~23cmまでを30安打!!くらいでしょうか。とY様(^^)/
思うようにエントリーできなかった中でも群れを探し当ててきっちり釣果をまとめてこられるところはさすがです(^<^)!!
さらにさらに、その合間には
水温も下がってきて”あなご三昧が最高な肉厚良型揃いのあなご”も気温とは裏腹にホクホクのこの釣果(゚Д゚)!!
エサは青虫にサバ・サンマの切り身等。
飲まれるか口に掛けていけるかで手返しが全然違ってきますが早掛けできるタイミングをバッチリ把握されておられるようで竿一本でも手返し良く釣りを展開されて数釣りを堪能♪
ひっきりなしに当たるのでやめ時が難しかったそうですがこれだけ楽しめれば専門に狙ってみても面白そうですね(^^)/
Y様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止