花見カレイを狙ってみました (釣果情報)2011-04-10 AM12:50
オチョボグチのフグが食べきれない大きなサイズの釣り針を使用しまして面倒なフグが釣れてくるのを回避する狙いです。
撒き餌が出来ない投釣りでは海底にへばりつくエサを魚に見つけてもらうのが難しいところです。とにかく目立つ青イソメの房掛けは効果的です。
しかしエサが目立つのか、狙いに反して釣れてくるのはフグばかり
その後、大きなアタリが出て、リールを巻くと重い、大きそうな魚が掛かりましたが‥‥
今回は新しく開通しました国道26号線バイパスを走りたかったので岬町まで行きました。泉南が近くなりました!!(以前に比べまして時間短縮が出来ます)。
しかしお客様によりますと貝塚人工島の内向き・外向き、泉佐野では食品コンビナート外向き・旧フェリー波止~関空連絡橋の付近で40cmにせまるカレイが釣れているとの情報を教えて頂きました。逆に近くの釣り場では今、カレイが好調の様です。次は泉州エリアでカレイを狙ってみます。
アングラーズグループでは今回の災害により被災されました方々への
義援金を受け付けております。
集まりました義援金は日本赤十字社の開設する義援金窓口へ寄付致します。
皆様のご協力御願い申し上げます。
被災をされました皆様が釣りやアウトドアレジャーを本当の笑顔で楽しめる 『日常』 に戻れる日が一日も早くおとずれます様、お祈り致しております。