太刀魚の炙り刺身 2012-11-10 AM07:00
皆様こんにちは。アングラーズ金剛店の田中です
太刀魚の調子はいかかですか?
最近、私は船太刀魚の後に昼食を挟み、夕方からそこの波止で波止タチをするほど
太刀魚依存症で最近は波止からのテンヤゲームにはまっています
太刀魚もシーズン後半に突入!釣れるサイズも大きくなってきましたよ!
みなさん太刀魚をどのように食べていますか?定番の塩焼きが簡単で美味しいと
思いますが、釣りまくって塩焼きに飽きているそんなあなたにオススメするのが
太刀魚の炙り刺身
いつも通りに頭を切り落とし、内臓を取り出し、水で良く洗います。
背びれもキッチンバサミで切り落とすと後で3枚下ろしにしやすいです。
マダイ等の普通の魚と同じで背中側とお腹側に分けて下ろし、
最後はしっぽ側から包丁を入れて切り離します。
詳しくはインターネットで『太刀魚のさばき方 動画』で検索するとで出来ますので
ここでは省略させていただきます。
後は簡単!3枚下ろしにした身を炙った時に身が反らないように網で挟み、
バーナーで皮側をしっかりと焦がし
適当な大きさに切り、ポン酢とネギ、お好みでショウガ・・・
網のままや鉄串でガスコンロの火でも炙ることができますが全体に火が通り、
刺身ぽくなくなります
あの太刀魚が刺身にするとこんなに食感も違うのか!と思う程。
もちろん皮を炙らなくても美味しいですが
皮を焦がすことで香ばしい苦味が口に広がり絶品です!
あっ 網ですが100均でそれらしき網の2枚を引っ付けました
ご注意 午前9時以前にご覧頂いた方ごめんなさい。炙る前に網に油塗らないと
皮が網に引っ付いて身がボロボロになります。網をあらかじめ焦がしてもいけるようです。