和歌浦に釣りに行ってきました。 (釣果情報)2013-06-21 AM08:00
まずは、サビキをやってみます。アジのサイズはマメアジなので、
仕掛けは、プロトラスト わくわくきらめきサビキ 4号ー0.4です。
さて一投め
小一時間やっていると見る見るクーラーが満杯になりました。
7~8cmのマメアジです。帰ってハラワタを
取って、揚げて食べたら最高に美味しかったです。
さて、次は、紀州釣りです。
浮き下は、4ヒロ半で床に着きました。釣り場は、波止の外向き。
道糸2号ハリス1.5号針チヌ2号 寝ウキ オモリ無し
のオーソドックスな仕掛けです。ダンゴは、マルキューさんの波止ダンゴチヌに
アミエビを混ぜて、海水は入れませんアミエビの汁だけで調整です。
サシエは、ボケとオキアミを用意しました。
数投げすると、少しボラの反応が出ましたが、チヌの気配が感じられません。
ダンゴが割れてからしばらくたってからのアタリを取ったのですが、彼が掛かり
ました。 やはり今年は、海の状態が少し遅れているようです。
裏側の内向きでは、居付きのキビレチヌの25cm級が釣れていました。
また、外向きで投げ釣りをされていた方は、25cm級の良い型のキスを数匹
釣っておられました。どちらにせよ海はこれからが本格化の様相であります。
みなさんも、これからの雨模様に負けず釣行して見ませんか。