泉南エリアのメバルプラッキング事情。 2025-04-07 PM05:52
皆様こんにちは、まるは釣具泉佐野店副店長の土屋でございます!
最近、風が強かったり雨が降っていたり中々釣りに行けずにいた私。
雨降るわ、花粉症で鼻水ぐずぐずやわで、めちゃくちゃでした(笑)
そんなこんなで、いつも通り雨男パワーを発揮しまくっていたわけですが、この日はなんとか行けそうだったので早速出撃。
でもどうやら今年はメバルが遅れ気味…
船は好調なんですがねぇ…
取り合えずやってみましょう。
いつもの漁港でパパっと仕掛けを組んでやってみますが、プラグへの反応が清々しい程なまでに0。
どうしても魚の影が見たいので断腸の思いでワームへチェンジ。
ん-…このサイズ、ストラップかな?
釣れただけでもよしとしましょう
ストラップには海へお帰り頂き、ポイントを移動。
敷石、テトラがひしめく場所でロイヤルエントリー。
個人的最強プラグ「SPM65」で攻めるもこれまた反応なし。
肝心のメバルではなくシーバスのチェイスが見えて肝を冷やす始末。
なんとなーく底かテトラ際か。
そんな雰囲気でしたので、ルアーチェンジ。
読み通り!
使用ルアーはジップベイツ「リッジ35SS」
そう、FではなくSS。
キャスト後に数回巻いてレンジを入れた後は糸ふけを取りながらとにかく放置!
波風に押されて近づいてくる頃にはテトラ際下の海藻周りに来るため、その下に居るメバルが来ると言う訳です
これはFには出来ないSSならではの使い方。
良いですねぇ!
と盛り上がっていると、雨男がこちらをのぞき見して雨を降らせたので撤収
助けてもらったリッジ35SSですが…
当店、しっかり在庫がございますので、ぜひお買い求めくださいませ!