こんばんは、店長の菊井です。
またまた、アングラーズチャンネルの更新です。
6年ぶりに営業再開した須磨海釣り公園では一体どんな魚が釣れるのか?
是非ご覧ください。

こんばんは、店長の菊井です。
またまた、アングラーズチャンネルの更新です。
6年ぶりに営業再開した須磨海釣り公園では一体どんな魚が釣れるのか?
是非ご覧ください。
こんにちは、店長の菊井です。
アングラーズチャンネル更新しました。
アジングシーズン真っ最中ですが、そろそろ北風が・・・
そんな厳しい状況を克服するには二刀流ロッドが有利![]()
YouTube: 【アジング】キャロとフロートで攻められる二刀流ROD
詳しくは本編をご覧ください![]()
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
11月21日木曜日、快晴微風の釣り日和![]()
堺のシーマジカルさんにお世話になりシーズン中のブリトップ&最近人気のブレードジギングに挑戦してきました![]()
都会の夜景を見ながらポイントまで走ります![]()
朝一番はブリトップ、埋め立て地のテトラに向かって18cmクラスのペンシルベイトをキャストするのですが、いわゆるダイビングペンシルではなく、バス用のビッグペンシルやシーバス用の水押しが強いものが良いそうです。タックルもバスのビッグベイト用を使う方が多いとのことです。アクションもあまり早いと追って来ないそうで、ドッグウォークとポーズを織り交ぜた、そのまんまバス釣りのペンシルベイトの動かし方が良いそうです![]()
そんなこんなで色々試していると、奈良橿原店の清水君のペンシルベイトが水面から姿を消しました![]()
落ち着いたファイトの末に姿を見せたのは・・・
グッドコンデションのメジロ![]()
最近、あまり状況が良くなかった中でのキャッチで船長も喜んでくれていました![]()
その後も、ポイントを変えながらブリを狙ったのですが、後続が無く第2本命のブレードジギングに移動![]()
到着すると既に見渡す限りサワラ、サゴシのナブラがあちこちで発生中![]()
ブレードジギングとジャークベイトで狙っていきます![]()
ジャークベイトはダート幅が大きいタイプがアピールが強くて反応が良いそうです![]()
しかし、船の周囲はサワラ&サゴシのボイル多発しているのに、なぜか釣れません。
完全に魚に翻弄される中、辛うじて船長が一本サゴシをキャッチ、その後、小さいながら私にも1本ヒット、よし、これから![]()
と、思ったのも束の間、潮の流れが緩み、魚の気配が一瞬で消え去りました![]()
仕方なくポイントを移動して最後はブレードジギングで狙うことに![]()
押熊店の中本店長が2匹目のエソを釣り上げた直後、高速巻きしていた私のブレードジグに魚からのコンタクト![]()
ヒットした状況からサゴシかた思いましたが、半分くらい寄せたところで無念のバラシ![]()
気を取り直し、ヒットした状況を再現するとまたすぐにヒット。
今度は無事にキャッチ![]()
立て続けにもう一本追加したところでタイムアップ![]()
クーラーボックスの中に落ちていたベイト、中指サイズのサッパでした。
ミノーもブレードも小型がマッチしていたようです。
ブレードジギングに初挑戦して分かったことは、専用タックルの重要性です。
というのも、この釣りはかなり特種で周りの船や同船者の中で最も早くルアーを巻いたほうがヒット率が上がる点です。
そうなるとリールは4000,または5000のXGが有利で4000HGしか無い私は翌日筋肉痛でした![]()
リールを必死で巻くと当然ロッドが揺れてしまううのですが、その揺れが大敵で、なるべく竿先をブラさないのが専用ロッドの良い所です。
ジグも重要で専用フックの多くがコロラドブレードなのは、ウィローリーフだとブレードの先端だけをついばむアタリが拾えないから、と船長から教わりました。
当然、PEライン付きのアシストフックはサワラの鋭い歯により切られるのでシングルフックなのだそうです。
ジグのサイズも水深やベイトのサイズによって色々必要と教えてくださいました。
釣り方は難しいテクニックは一切必要なく、投げて、沈めて、全速力で巻くだけ、それだけで美味しいサワラやサゴシが釣れるのです。
ブリトップはそろそろシーズン終盤だそうですが、ブレードジギングはまだまだイケるとの事なので、皆様も是非、チャレンジしてみてください。
こんばんは、店長の菊井です。
今日は北風が冷たくて釣りには不向きですね![]()
こんな夜は更新されたばかりのアングラーズチャンネルを見て釣りの研究しませんか?
YouTube: 【ティップランエギング】シーズンど真ん中のナイトティップランをどう攻める?【タックル考察】
ナイトティップランも佳境に入り、ナイスサイズが出始めています。
この動画を見たらすぐに船に予約入れましょう![]()
皆様こんにちは、副店長の土屋です!
今回のアングラーズチャンネルはこちら!
YouTube: 【ハイフリーリグとは?】秋の増水リザーバー攻略in室生ダム
ハイフリーリグって何?
気になる攻略、ぜひご覧ください!
本日ポイント2倍デーです![]()
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
11月12日火曜日、久しぶりに釣りに行ってきました![]()
場所はいつものオーシャンスターさん
狙いはズバリ、メーターオーバーまたは10kgオーバーのブリ!
ですが、個人的にはサワラ・サバ・アジの大好物トリオが本命です![]()
最近好調なので、当日は10人のアングラーが乗船、船長もニコニコ顔でした![]()
現在のメインベイトは太刀魚なので太刀魚ジギング以外はロングジグオンリーで大丈夫です![]()
当日は長潮でゆったりとした潮の流れでロングジグでも比較的軽いd-clawのゴクウススイム220gをチョイスしました。
開始早々、船中あちらこちらでサゴシ・サワラがネットに収まりますが、私のファーストフィッシュは何故かサバフグ![]()
そして、2匹目はサバ![]()
ヤバいと思いながらも一生懸命ジグをしゃくっているとついにその時は来ました![]()
サワラ、デカい![]()
目測でメーターオーバー(後の計測で船で98cmまるは泉佐野では1mジャスト)
そこから流れは完全に私に傾き
90cmサワラ2本追加からのサゴシ2本追加、サバフグ追加後に連発でアジ43cm
更にサバのツインヒットと猛烈な追い込み![]()
第2ラウンドのタチジギでは今期自己最大のF5太刀魚までキャッチ![]()
もうお腹いっぱいや、と思ってたら僚船からのブリヒット中のコールで船長猛ダッシュ![]()
お蔭で船尾に居た私はずぶ濡れ![]()
ブリ場は潮の流れが速かったのですかさずジグをSLASHのスムースリアクターロングの300gにチェンジ、そして最後の流しで来ました![]()
大きくはなさそうでも完全にブリ特有の首振りが伝わってきます。
ラスト流しなので慎重なやり取りさせてもらいました![]()
80cmのぎりぎりブリ![]()
当日の釣果![]()
ロングジグで五目釣り達成![]()
そして翌日の晩御飯、サワラはトロでした![]()
アジは安定の美味さでお酒がノンストップ![]()
なめろうが要注意![]()
普段は夕食の時、お米は食べないのですが、こいつはご飯が欲しくなります![]()
サワラ美味しい、また釣りたい、船長次回も宜しくお願いします![]()
紀北ジギング絶好調のいま、皆様もすぐにオーシャンスターに予約入れましょう![]()
皆様こんばんは、副店長の土屋でございます!
今回のアングラーズチャンネルはコチラ!
YouTube: 【#肝パン釣りたい】釣って楽しい、食べておいしいカワハギの釣り方
船カワハギ動画!
肝パンのカワハギ良いですよねぇ…
是非ご覧くださいませ!
この投稿をInstagramで見る



【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |




