12月も既に二週目に入りました。そろそろお正月用マダイの準備に入らないとイケない時期ですね
以前ですと船釣りに行ってマダイを狙うのが主流でしたが
今の時代は「釣堀でマダイ」を狙われる方が多くなりました
マダイの他にも今の季節では
釣って楽しく食べて美味しいフグを放流している釣堀も多いですね
当店からスグの場所にも多くの海上釣堀がございます
特に近いのがコチラの2軒
どちらも人気の海上釣堀です
まるは釣具泉佐野店も海上釣堀用エサを各種ご用意しております
大阪海上釣り堀サザンさん、海釣ぽ~と田尻さんへ釣行の前には是非当店へお立ち寄り下さい
インスタグラムでも各種情報を発信中です
皆様こんばんは、まるは釣具泉佐野店の土屋でございます!
いよいよ明日、移転オープン致します「アングラーズ近江八幡店」!
という訳で、今回のアングラーズチャンネルはこちら!
YouTube: 【NEW】12月8日(木)アングラーズ近江八幡店移転オープン!
何が並んでいるか気になりますよねぇ…
「琵琶湖周りやからバスだけやろ…」ってな方、ちょっと待ってください!
ソルトもバッチリそろってますよ~
是非動画ご覧になって下さい!
こんにちは、まるは釣具泉佐野店の菊井です。
12月5日(月)明石の海蓮丸さんで人気の「カットウフグ」に初挑戦してきました
私達がお世話になったのはサムライブルーの海蓮丸
なんか良い予感
初挑戦のカットウフグですが、3本イカリを使う点は鮎と同じと勝手に解釈しています
この日の為に、事前に「アルゼンチンアカエビ」も20匹用意、保険に海蓮丸で10匹追加、準備は万全です
魚の方もそんな努力に報いるように開始早々から
顔を出してくれました
同行したメンバーも
順調に釣り上げていました
好調な様子に安心した船長も竿を出して
バッチリ釣ってはりました
イケスも段々賑やかになって来ました
ちなみに、使用したタックルですが・・・
竿はプロトラスト アネスタ太刀魚9:1、リールはイカメタル用、ラインも0.6号をそのまま使いました、リーダーはフロロの5号で仕掛けはオーナーばりのカットウ一角ふぐチラシを使用、オモリは当日は潮流も穏やかだったので15号と20号を使い分けました。エサのアルゼンチンアカエビはむき身にしてマルキュー旨〆ソルトで脱水するとエサもちが良くなりました
ショウサイフグは毒を持っているので自分では調理出来ません
帰港後、船宿さんで可食部のみ身欠きしてくれますのでちょっとだけ待ってね
しばらくすると
きれいになって帰ってきました
真ん中の生シラスはトップ賞のご褒美です
はい、ビギナーズラックでトップになりました。
帰宅後も下処理が完了しているのでむっちゃ楽です
下手くそながらフグ刺し、に合います。
ふぐのタタキ、に合います。
ふぐのから揚げ、どっちも合います。
ふぐ鍋、どっちも合います。
そんな感じでアフターフィッシングの楽しみがとても大きいカットウフグ、皆様も是非、お出掛け下さい
今週これまで一週間の間の釣果の模様です
そして昨日12/3(土)の午前9時頃の釣り場の状況です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
どデカいアジを釣られていました
船釣りではなく陸続きの防波堤での釣果ですよ
しかも青物狙いでメタルジグを引いておられた時にヒット!
ブリンブリンの丸々としたアジでした
近くで釣りをされていた方も
メジロ65cm その横に見えていますのがアジ35cm
コチラの方も青物狙いのメタルバイブレーションでヒット
少し離れました場所で釣っておられた方も
エビ撒き釣りで良型チヌをヒット
サイズは53cm
ストリンガーを持ち上げる手もプルプルと震えるくらいの重さの良型チヌでした
気温は下がりましたが水温はまだ温かいのでしばらくの間、釣果は続きそうですね
釣行の際は当店へお立ち寄りください(釣り場、釣りかた等説明致します)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止