みなさまこんにちは
まるは釣具和泉店 特派員の曽我部です
今回はバス釣りする人間には【聖地】と呼ばれる琵琶湖に行ってきました
私自身、軽く2~3時間の釣行なら行ったことあるのですが、本気で行くのは初めて。
不安と期待・・・。
さて、どうなるのでしょうか・・・。

最初のポイントは【矢橋】。
大きな公園で、駐車場も完備していました。
広大な湖面が、開放感抜群です
今のパターンとしてはウィードを攻略するヘビキャロ。
琵琶湖特有の【浜キャロ】を駆使して釣るのがベターだという事で。
バスキャッチ&アングラーズ堅田店で、アドバイスをもらって、スタッフオススメを購入
キャロワイヤーはオカッパリには長めの20㎝がオススメ。
シンカーは自分の持っているロッドが耐えられる重量で。(私は36gを使用)
そして、今回はジャッカルのシザーコーム3.8inがおすすめということで、即購入
リグ完成
ちょっと風がキツイ・・・。
当店、松吉も真剣です。
爆風が続き、釣り難く。
場所を変える事に。
ここはどこでしょうか。
【湖岸支那】という場所。
水路を丁寧に探りますが・・・。
ノーバイト。
そして、
ノーバイト。
ちなみに使用タックルは。
【SLASH コードゼロHG】を使っています。
こんな水路のピッチングから、ヘビキャロ第遠投まで、こなしてくれます。
ツインブレーキが秀逸
そして、さらに移動します。
【浜大津】
ちょっとリラックスの森本氏。
ここで夜まで粘ります
さらに集中する当店 松吉。
単発ながら、アタリはあるんですが、捉えられない・・・。

夜の9時過ぎ、「ゴン
」と竿の穂先が50㎝ほど前に動くアタリが・・・あったんですが、
痛恨の空振り
結局、【泉南パラダイスチーム】にヒットなし・・・。
午後9時30分、タイムアップ
「今年はウィードが少なくて、苦戦するかも知れません。」というアドバイス通り。
一筋縄ではいきませんでした
またリベンジしたくなりました。
待ってろよ
琵琶湖~
ちなみに、泉南パラダイスから分岐したブログ、【阪和フィッシングジャーニー】では、
違う視点からのご報告も楽しんで頂けます。
こちらは何かが起きた模様です
そちらもお楽しみに
最後に皆様にお知らせを
「春のフォトコンテスト」開催中
(~6/30)

ブラックバス・スズキ・チヌ・アオリイカの4部門。
参加費300円でエントリー(専用メジャー差し上げます。)
メジャーと一緒に写真撮影していただきエントリーした店舗にご提出ください。
順位によっては豪華賞品が当たる
今春より賞品がグレードアップしております

皆様のご参加お待ちしております