こんにちは
スタッフのクラゾノです
先日、串本の出雲崎へ小川渡船さんを利用して
グレ釣りに行ってきました
当日は双子の親へ渡りました!
私自身、沖磯でのグレフカセは初でしたが
試行錯誤して釣る事が出来ました!
エサ取りをかわしながら下へ引き込む潮を探し
ウキがシモるポイントへ流すと連発!
小型も含めると数が釣れたので楽しかったです
最大サイズは36cmと良型が顔を見せてくれました。
一緒に行った奈良橿原店の郡君も34cmのグレを釣っていました!
ナイスサイズです!
足元からいいサラシが出ていて釣りやすい状況だったのも
よかったのかもしれません
これからは寒の季節に入り、釣り方も変わってきますが
年明けにも行ってみたいと思います
まるは釣具泉佐野店は年末年始も休まず営業しております
大晦日と元日の営業時間にご注意ください。
1月2日からは冬期営業時間となります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
泉佐野一文字の釣果情報です
12月9日(土)の釣果は
↓ ↓ ↓
エビ撒き釣り、オキアミフカセでの釣果が出ていておもしろそうですね
12月10日(日)の釣果は
↓ ↓ ↓
サゴシはルアー釣りで、チヌはフカセ釣りだそうです
各魚種釣果が続いています泉佐野一文字へは
葵渡船 をご利用下さい
以上スタッフ寺西からのご案内でした
インスタグラムでも各種情報を発信中です
こんにちは
スタッフのクラゾノです
今回のアングラーズチャンネルは
YouTube: 【ショウサイフグ】空合わせの極意教えます。
エサ取り名人として知られる“フグ”に
エサだけ取られる人は必見!
空合わせの極意を伝授します。
ぜひご覧ください!
インスタグラムでも様々な情報を発信中です
こんにちは
スタッフのクラゾノです
先日、仕事終わりに泉佐野漁港で
またまた放課後ていぼう日誌してきました
2時間ぐらいの釣りで150匹ぐらい釣れたので
退屈しない程度には楽しめました
サイズは豆アジが主体ですが大きなアジも混ざったり
サバの暴走族がくるので8号ぐらいの仕掛けでも良さそうです
サイズのいいのはお造りにしました
なめろうの方が好きですが
眠たかったのでお造りだけ食べて寝ました。
水温もまだまだ高く
引き続きサビキや秋の釣りが楽しめそうです
釣行の際にはバケツはお忘れなく
非常に扱い易い画期的なコチラのバケツ、是非お求め下さい
釣り場の皆様、今回も撮影等にご協力下さいまして誠にありがとうございます。
以上、スタッフ蔵園からのご報告でした
インスタグラムでも様々な情報を発信中です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止