台風の去ったあと・・・ 2009-10-09 AM11:23
皆様おはようございます。
昨日の台風ですが、富山市内はそんなでもなかったですねよかったです。ワタクシの自宅も数年前の台風にて床下浸水の被害をうけており、けっこうビビってはいましたが、今回の台風の目はやはり反れていきました。近所でもとくに大きい被害は見られませんでしたし、お店も大丈夫でホッとしています。(数年前は店の倉庫が飛びました
)
富山湾沿岸も思ったほど大荒れでもなさそうです。
まあ、外洋でコレですから、週末の湾内は50cmくらいの波みたいです。週末はアオリイカがイケそうですねもちろんシーバスなんて大荒れ後の爆釣があるかもしれませんね(笑)こういう時は14cm以上の大型ミノーが爆発することが多々ありますので、ビッグミノーをお忘れなく
昨夜の自分はというと、エギの手入れをしておりました(笑)ワタクシのエギボックスには『懐かしいけど今でも一軍』というエギがわんさかありますここで一つ、紹介させてください。
ヤマシタ(現ヤマリア)『H型』
商品名は忘れましたが、『H型』と呼んでいた覚えがあります(笑)この特徴は『シャクリでやたら高く飛び上がる』という特徴があり、縦シャクリ専用のようなものでした。もちろんダートはしません
発売してから何年経ちますでしょうか、当時スタッフ蔵北と競うように買い込んでいたエギです。ただそんなに売れていたわけではなく、単に我々スタッフが買うために仕入れていたようなものでした。
当時エギブームの走りの頃で、エギと言えば『ダート!ダート!』ばっかりの時代でした。しかし、仕事上ナイトエギングが主となるワタクシと蔵北はこの縦アクションが夜に異常に効くことを感じており、H型はなくてはならない存在だったのです。
あるとき品切れしていたH型がまったく入荷しなくなりました(エギ王が発売された年だったと思います)当時ヤマシタの営業だった○○さんに入荷しない理由を聞くと『廃盤です』との返事・・・これは困ったとのことで縦アクションの事情を説明しました。我々の縦アクションのウンチクを聞き入りメモりまくる○○氏、『こういった要望もあるということを早速、社内会議で提案してみます!』と言ってくださいました。
数ヵ月後・・・
『社内でも前向きに話しが進んで、サンプルが出来上がりました!』と、○○氏。
H型をのアクションを完全に継承したとのことで、通常のエギ王よりもボディのくねりが大きく波打ったようなボディから、縦アクションの良さが想像できた覚えがあります。しかもH型と同じコンセプトながら、現代のエギらしくシャクリ抵抗を減らしたシャープな顔でした。
『コレ、絶対発売しましょう!』と、ワタクシ。
『今の時代、ダートしないエギなんて売れるか心配』と○○氏。
そこを突かれると苦笑いのワタクシ(汗)
んなこんなで翌年発売したのが
エギ王JPです
こんないきさつがあったんですよちょっと思い出したので書いてみました(笑)