釣果速報ブログ

« ナイロンラインのおはなし~その1~ | TOPページ | シーバス好調! »

昨夜も良く釣れてましたね★  2010-09-11 PM01:16

おはようございますhappy01

いや~、昨夜もめっちゃ釣れてましたね~shine
アオリイカも胴寸12~15cmになって、しかもあっという間に袋いっぱいsign03
シーバスも沸きまくっててウハウハheart01
仲間の川端さんからも「●●川、シーバス地合スタートnoteのメールから始まり、30本で止めましたw」とかimpact

とりあえずめっちゃ釣れてましたsign03

ここで、昨夜も爆釣だったとある餌木の紹介をしたいと思います。

約13年前に発売され、この餌木の有効性にいち早く気付いた当店が、富山で初めて販売を始めたあの餌木、うるさいくらいにお客様に薦めさせていただいた結果・・・w
現在、「アングラーズといえば名匠餌木sign01や、「それ、アングラーズ餌木やんsign01とまで言われているらしいこの餌木ですhappy01

釣研
名匠餌木PRO
P9110757

ワタクシとお話させていただいたことのあるお客様は、もうご存知ですよねhappy01

この餌木の実釣性能はすでに浸透しているのですが、「なぜこの餌木が別格に釣れるのか?」は考えたことありますでしょうか?

今日は、この名匠餌木PROのヒミツに迫ってみたいと思いますshine

まずはパーツを見てみましょう。

P9110757_2
ボディ素材ですが、”本桐材使用”です。プラスチック作られることの多い現代餌木の中では珍しいですが、これが本来の餌木の姿なのですsign01本桐材の難しいところは、材料により比重のムラができるところにありますが、それでも大分県のアオリイカ漁師は本桐という素材しか使いません。それはなぜか・・・もちろん釣れるからですsign01それらムラは、調整することで解消されます。

P9110758
まずは左右の胸ビレです。
一般的なエギは、このパーツをニワトリの羽を使っていますが、この名匠餌木はホンモノの猪毛を使用しています。これにより、よりブレーキ力が高まり、シャクリ時の水中波動を数倍にもしてくれ、遠くのイカにアピールするようになります。また、天然猪毛は水中で”青白く光り”イカの食い気をさそうものとして、大分県のあおりいか漁師の間では常識となっています。
ではなぜ、以外の餌木はニワトリ羽を使うのか?・・・コストが安いからでしょう(笑)

そして目玉は夜光玉ですflair最近の餌木の多くは”リアルアイ”を採用していることが多いのですが、この名匠餌木は、未だに”夜行玉”です(笑)でもワタクシ的には、夜光玉アイのほうがイカにとって良いような気がしてなりません。というか、どちらでも良いです。リアルにしたところでメリットもありませんし・・・w
”餌木の目”の本当の意味を知ってしまってからは、目なんて「黒ちょぼ」でも良いと思ってます(笑)

P9110761
尾びれ搭載ですshineこのパーツは珍しいと思いますが、この名匠餌木PROの水中姿勢の素晴らしさは、このパーツのおかげでもあると思います。フォール中の動きをみていたあければ、だれでもこのすごさがわかり、異常に釣れるヒミツもみえてくるような気がします。もちろん猪毛ですshine

P9110759
二段の大型半ガサ針を採用しています。
よく「こんなに大きなカンナやったら根ガカリひどいやろ?」って言われますが、ワタクシが思うに、あまり変わりませんpaperというか逆に根ガカリのしにくさに一役かっているようですsign01もちろんバラシは皆無!ほとんど肉切れしませんので安心ですhappy01抜き上げ派のアングラーには都合がいいと思いますよflair

P9110760
オモリは昔からの極普通のオモリです(笑)最近は「スナッグレスシンカー」とうたった流線型のオモリが主流となっていますが、はたして効果はあるのでしょうか?ワタクシ的には根とボディの接点の距離があったほうが根ガカリしにくいと思いますが・・・こちらの形状の方が断然根ガカリしにくいでしょうflairまぁ、正直言えば、ワタクシはそれほどこだわりませんw

なお、名匠餌木PROに使用されている布ですが、本あおりいか餌木布ですshine
この名匠餌木の製造メーカーである「株式会社 釣研」は福岡県にあり、あおりいか漁の歴史のもっとも古い地域でもあります。そういった地方の猟師町では『餌木布反物屋』が多くあり、漁師さんが気に入った餌木布を、誰にも買われないようにと反買いするそうです。ほかの漁師よりも釣る為に・・・
そんな地方の餌木布を採用しているのが、この名匠餌木PROなのですからホンモノの餌木だということが分かると思いますsign03

しかししかし・・・

ただ、残念なことが一つありますdown

ちょっとこちらの写真をごらんください
P9110766
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ワタクシが古くから使い込んでいる名匠餌木PRO

そして、

P9110765
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
現在販売されている名匠餌木PRO

違いがわかりますか?

先端のアイ(ラインを結ぶ箇所)が変わっています。

ワタクシの持っている名匠餌木PRO紐こよりアイなのに対して、現在のはサルカンアイに変更されています。これが変わったのはたしか3~4年前でした、その時はメーカーに「なんとか紐アイに戻してくれないだろうか?」と意見させていただきましたが無理でしたsweat01

ワタクシ的には餌木というものは直結で使うものだと思っておりますし、今もそうです。
それは「アクションに悪影響を与える」や「不快音を出すのが困る」など、実践的に「直結の法が良いと感じていたからにほかなりません・・・
もちろんスナップ付けでも十分に釣れるのですが、ワタクシの釣りに対する考えの一つに「釣りは確立の世界」だということがあり、たとえ1%でも釣果の妨げでなるであろう要因は取り払いたいのです。

そういえばダイワのイカ名人Rがモデルチェンジでサルカンアイに変わったときも、同じように意見したことを思い出しました・・・

それともっと大事だったのが、紐こよりアイの根ガカリ防止能力です。

まぁ、今となっては仕方ないので、サルカンアイにこよりをつけて使用してはいますが・・・なんだかかっこ悪いですねsign05
P9110767

おそらく今日も続くであろう、爆乗りあおりいかsign03

皆様もどうか楽しんできてくださいsign03

すべてのあおりいか釣り師に幸せな釣果にめぐりあえますようにshine


« ナイロンラインのおはなし~その1~ | TOPページ | シーバス好調! »

店舗案内

アングラーズ富山根塚店
富山市新根塚町2-2-1
Tel:076-493-2303

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド
slash

カレンダー

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめブログ

RSS(XML)フィード