アマゾン釣行 2012-07-06 AM11:36
昨夜は厳しい状況でしたね~
前日までの現地調査では本命のキジハタが結構釣れたんですけどね
我等がエクストリームチーム!富山との相性が最悪なのがこれで証明されました!笑
「エクストリームチームが来県すると魚がニゲル」
いままで散々体験してきたので「なにを★いまさら」なんですがねw
まあ何も釣れなかったわけじゃないのでヨカッタですが・・・
奇跡が良く起きることで知られるSIN-ZO BAITも”ナニカモッテル”のだが・・・
エクストリームチームは確実に”ナニカモッテ”ます!
間違いない!←古いw
今夜は釣ってくれるんでしょうか
さて、ちょっと久々のピラニアネタw
最近アマゾン川の怪魚釣りに凝ってまして、かなり真剣に釣りに取り組んでるんですよ
なかなか釣れないんですが、釣れると野生のデカいヘラピラニアが釣れる どこかのブログで使われた一枚w
ちなみにコレ、ワタクシです(笑)
30~40cmくらいの”真”ピラニアの中に、毎回ほぼ確実に40~43cmのヘラピラニアが一枚混じるので、
なんとか45cm超えの巨ヘラピラニアが釣れないかとムキになってたんです。
45cm超えっていうのはヒラピラニア師の目標であって、なかなか出るものではありません。
スズキ釣り師が「メーター超を\(^O^)/釣りたいジャー」っていうのと同じ感じなんですよ
いや、スズキはもともと1mまで成長しやすい大型肉食魚なのでそれほど難しいことではないですが
水中の植物性プランクトンを主食としてるヘラピラニアが45cmまで育つ為にはとんでもない試練をのりこえなければなかなかここまで育たないんですよね
で、やっと釣れました。
45mcオーバーのヘラピラニア。
タモ枠が33cmあります。
scaleが見えにくくてすみません、もともと細かいことはどうでもいいニンゲンなんで、まともなスケール持ってませんw
ここまでの人生の中で、職業柄いろんな釣りを経験してきて、いろんな魚を釣ってきて、いろんな大型魚を獲ってきたワタクシ。
「感動で手がふるえる」なんて純情な反応はとうの昔に忘れてましたが、これはサスガに震えました。
釣りをしてきて久々の刺激!感動!
管理池じゃなくて”野生”だから!の感動
「いや~、釣りってほんっとうに、イイモンですねっ!」←もっと古いw
最近、このアマゾン川にハマったお客様も多くなってきています。
リールなんて補助器具は使用しません。だから感じれる魚の本来のパワー!
あなたもいかがですか?みんなで盛り上がれますよ