ティップの違い その2 2014-09-02 AM09:00
平成26年 9月 2日(火)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
朝一、エギをシャクッてから帰ろうと思ったのですが・・・・
起きれませんでした![]()
なんか年々、早起きするのが辛くなっているような・・・・
そして、更に年を取ると勝手に早起きしだすのでしょうか・・・・
と悩んでもどうしようもないので今からちょっと資料を
まとめてから、実家に帰ります![]()
昨日に引き続き、よく聞く質問のコーナーです(笑)
「チューブラーとソリッドでどのくらい感度が違うのか?」
エギング以外にメバルでもよく聞きます。
私の経験上でいうと、かなり違います![]()
最近のソリッドでも少し張りのある高感度のタイプがありますが、
感度の点ではチューブラーには勝てません。
ソリッドモデルをしばらく使ってから、チューブラーモデルを使う
とよく分かるとおもいます。
しかし、ソリッドにはカーボンより勝っている点があります。
それは、乗り易さです![]()
とまぁありきたりなことではなくて
それは、表現力![]()
細かなアタリや潮受けの変化等でチューブラートップでは
何の変化が出なくて分からなくても、ソリッドトップでは分かります![]()
ご存知の方も多いと思いますが、ティップランエギングでは、
チューブラートップとソリッドトップで大きな差が釣果にでます
(大体、倍くらい差がつきます)
特に、潮の流れの強さはソリッドトップを使うと非常に分かり易く
、海の状況が把握しやすくなります![]()
また、微妙に引っ張られるアタリや微妙なイカパンチもティップが
反応してくれるので、非常に分かり易い![]()
こう書くと、ソリッド
スゲー
となるかもしれませんが、表現性とは
あくまでも視覚によるものですので、夜ではあまり・・・・
まぁ他の欠点はシャクッている時や移動時に気を付けないと
破損しやすい事ですかね![]()
ただ、慣れると非常に武器になるのは、間違いありません![]()
あくまで、個人的な意見ですので、ご参考までに![]()




















