アオリ&ハゼ! (釣果情報)2015-09-05 AM10:47
平成27年 9月5日(土)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
2日間の休みだったんで、エギング&ハゼゲーに行ってきました
予約を入れていた鉛スッテは、人が集まらずに出船停止
う~ん、しばらく鉛スッテは行けそうにないんで、それまでにシーズンが終わらなければいいんですが
昨日の昼からハゼゲーをする為に氷見漁港の近くの川に行って
きました
昨日にブログでアップしましたが、驚きの魚が掛かりましたよ
その魚は・・・・
まさか、こんな海の近くで、しかも瀬島君や上口氏の情報でも聞いていなかったので、めっちゃ驚きました
ラストの一本は、ボイル打ちで掛けましたよ
サイズは、30ちょいでしたがロッドが柔らかいので、十分に楽し
めましたね
肝心のハゼですが、結果は8匹
ちょっと、フックシステムを変えてチャレンジします
昨日は、ただ巻きを中心に色々試しましたが、ただ巻きが一番釣れましたその次は、ポンプリトリーブですね
まだまだ、これからの釣りなんで色々試しますよ
ハゼ以外に、2日の晩と3日の晩に県東部にエギングに行ってきました
2日の晩は行く予定が無かったんですが、またまた辛抱たまらず出撃
ポイントに到着すると先行者2名だけで、ポイントがら空き
初めは、緩かった潮も徐々に動き始め、1つのポイントで3連チャン
しかし、4つ目を掛ける辺りから潮が速くなり、ポイントにエギが入らなくなってから、ノーバイト
2.5号で10mちょいの水深で落とすのに時間が掛かり、しかも少し動き出すと流されるので、かなり釣り辛いですね
2.5号でもディープタイプか追加シンカーを付けないと、釣りになりませんね
私は、使い易く便利な<ダイワ>仮面シンカーを使っています
結局、4つで終了し明け方から氷見に行く予定だったんで終了
そして、部屋に戻りシャワーを浴びたところで、眠くなり雨予報だったこともあり、3日は夕方まで掃除等をしながらだらだらと・・・・
夕方から、前日と同じポイントに入りますが、逆に潮が動いていない
辺りが暗くなり、浮いてないかなぁと表層から中層を探りますが、全くの無反応で周りの方も帰られて、ポイントに私一人
かなり、寂しかったですね
前日同様に仮面シンカーを付けて、ボトムを丁寧に探ると、ようやくアタリがあり、アワせると痛恨のゲソ切れ
そこから、ぽろぽろと4つ
状況として、岸近くではなく30mくらいのボトムに張り付いて、全然追わないんで、非常に効率悪かったですね
夕方には、かなり規模の大きいナブラがあったんで、それを嫌って浮いてこないのかもしれません
ナブラは青物ではなく、おそらくはカマスと思います
あの規模なら、かなりの数ですね
瀬島君の情報でも西も釣れているようです
今、エギングに行くなら、小型のメタルジグを持って行って下さい
今度の休みは、またまた京都に帰りますので、しばらくはナイトエギングのみの釣行になりそうです