ティップランエギング 2015-09-27 AM10:33
平成27年 9月27日(日)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
今日も少し怪しい雲行きですが、釣りは出来そうですね
餌木猿斉藤SPは今年も大人気ですね
おかげさまで、ネイチャーカラクサ・ネイチャーピンクカラクサは
完売しましたが、後日に再入荷致します
他のセグロアジ・ナイトローズⅡは、まだ在庫ありますが完売しましたら、再入荷はありませんのでご入り用のお客様はお早めに
昨日、餌木猿斉藤SPをご購入されたお客様は、良く釣れたんで
しょうか?
良ければ、ご来店の際釣果を教えて下さいね
今晩は、雨がきつくなければ出撃予定です
ティップランエギングが流行ってから、6、7年経ちますが今でも良く
質問されるのが
「通常のエギングロッドでも出来ますか?」
と
「釣れません」
これは、私自身も体験しましたが、ロッドの差は確実に釣果の差
に出ます
大体、2~3倍は差がつきますね
ロッドは、高価なロッド程、感度・軽さ・しなりが良いのですが、
1万円前後のロッドでも大丈夫です
お薦めは、<プロトラスト>ヴァーサーゲームKRシリーズ
ティップラン・1つテンヤ、鉛スッテと汎用性も高いので、最初の
1本に最適ですよ
もう一つの質問の「釣れません」に限っては、なんとも言えない
ですね
なんせ、状況が分からないと
基本的にティップランはアオリイカが居る所にエギを投入するので
腕の差は鉛スッテと同様に出にくい釣りです
釣果の差が出るのは、持参している餌木の多さ・ロッドの性能も
ありますが、どれだけ細かなアタリを取れるかになります。
意外とシャクリ終わった瞬間に触っていることがあり、見逃している
方もけっこうおられます。
また、ドラグが強い方もけっこうおられますが、ドラグの強さは大体
600~700gくらいがお薦めです。
ドラグが強いとエギが動きすぎて、ラインに弛みが出ます。
ラインに弛みが出ると、ティップを止めてからラインが張るまでに
タイムラグがあるので、アタリを見逃すことが多いですね
エギに関しては、状況に応じて変化しますので、数多く持っている
方が圧倒的に優位になります
私はあまり持っていない方ですが、それでも40~50本程持って
います
40~50本あっても、重さ別で分けて行くと色数が少ないので、
全然足りないですね
お薦めは、スクイッドシーカー・ダートマックスTR・エメラルダス
ボートシリーズで、30gを基本に追加シンカーで対応すると
少ない本数でも色数を増やせます
これから、ティップランも最盛期に入りますので、楽しみですね