釣果速報ブログ

« メバル釣行IN氷見 | TOPページ | 雨の切れ間に・・・ »

ポイントの下見  2016-01-10 AM10:48

平成28年 1月 10日(日)
アングラーズ富山店 スタッフ村田

いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。

昨日は、瀬島君・吉﨑さんとスタッフ総出でアジングにdash

行く予定でしたが、私が先に釣り場に向いますdash

・・・・

・・・・・

・・・・・・

高岡北ICを越えたあたりで、雨が・・・・

一応現地に行くと・・・・・

ちょっと、この時期にこの雨量は・・・・・・

流石に、中止しましたsweat01

初心者のお客様からの質問で

「ポイントの下見は、やった方がいいのか?」
         &
「下見って、何を見たらいいのか?」

といった質問を受けます。

私自身、行ったことがないポイントで夜釣りにするときは、大抵下見しますhappy01

特に、夜がメインの釣りは下見が大事ですpaper

私が一番注意しているのは安全性で、特に足場ですねhappy01

テトラは、明るい時間に見て、乗り易さとルートの確認が大事ですhappy01

降りれるけど、登れないというのが、意外と多いですsweat01

また、漁港以外の地磯やテトラ帯なら安全に行けるルートの確認で、暗いと危険なルートなら諦めますsweat01

あとは、海藻の位置やシモリの位置、潮の流れectを見ますhappy01

その時に、写真を撮っておくと夜に行った時に、かなり参考になりますよhappy01

他に重要なのは、駐車スペースの確認と近隣住宅との距離ですねhappy01

近隣住宅が近い場合は、離れた場所に車を停めて歩くこともありますし、諦める場合もありますcoldsweats01

大体こんな感じで、釣りをせずに見て回るだけの事がほとんどですhappy01

下見のエリアを絞る時に便利なのは、ヤフー地図やグーグルマップpaper

大体のエリアをこれで絞り、実際にはスマホ片手に歩きまわりますsweat01

明るい時間帯に釣りをするなら、下見する事もないですが夜釣りは下見しないと危険ですし、駐車スペースやエントリーポイントを探すだけで時間を取られ、かなり非効率ですhappy01

安全&効率良く釣りをするには、下見はかなり大事ですよhappy01


« メバル釣行IN氷見 | TOPページ | 雨の切れ間に・・・ »

店舗案内

アングラーズ富山根塚店
富山市新根塚町2-2-1
Tel:076-493-2303

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード