庄川の鮎(毛鉤釣り)編!! (釣果情報)2016-07-14 AM11:59
平成28年7月14日(木)
アングラーズ富山店 スタッフ瀬島
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
昨日のブログの続きです。
イカメタルゲームから帰ってきて、夕方から庄川で鮎の毛鉤釣りをしてきました。
夕方からは雨が降るという予報だったので、雨が降ってきたら終了と決めいつも行く釣場へ向かいました。
既に、ベテランの毛鉤釣り師の方々が居られ、少し離れた所で釣りを始めました。
毛鉤釣りは、道糸にシモリ玉を通し、毛鉤専用の天秤を付けそこに馬毛付きのオモリを付けます。
後は、天秤に毛鉤を付けて釣るだけです。
釣り方も簡単です。
おもりを底までゆっくり落として、底に着いたら今度は30cm程上に上げます。
上下に動かして時折止めて鮎が毛鉤を食べる時間を与えてやるとアタリがでます。
毛鉤はいくつか持って行き、その日のヒット毛鉤を見つけると連チャンで釣れますよ
という事で、早速釣り開始
なかなかアタリがでないまま徐々にうす暗くなってきました。
するとようやくアタリがあり、見事庄川の鮎が釣れました
この後すぐアタリがありましたが、とても大きな鮎が掛かり痛恨のバラシ
仕掛けを回収するとオモリも鮎の引きで落ちて無くなっていました
更に、雨が降り始めたので結局鮎は1匹でしたが、大型の鮎の引きも味わえたので、撤収しました
手軽に出来る毛鉤釣りは、朝・夕のマヅメ時が釣りやすいので、皆さんも是非、手軽に遊んでみてはいかがでしょうか?
面白いですよ
※毛鉤釣りは、遊漁券が必要です
(遊漁券が必要でない河川も有ります)
当店では、神通川の毛鉤釣りの遊漁券を扱っております。
お客様のご来店お待ち致しております。