GTR釣法! 2016-09-14 AM11:35
平成28年 9月14日(水)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
ようやく海が落ち着きましたね
天候も曇り予報で夜は風も弱そうなので、今晩出撃を考えてます
先日購入した<中原醤油店>イカの沖漬け醤油の残りを、卵かけ御飯に使ってみました
けっこうイケるんじゃないかなぁと思って試してみると・・・・
めちゃウマです
関西に居た時から愛用していた出汁醤油が、近くのスーパーから無くなり新しいのを試してみたんですが、美味しくない
それで、試してみたんですが、イカの沖漬け醤油で万事解決しました(笑)
沖漬け用の醤油は、意外と色々な料理に使えるかもしれませんね
最近、お客様に説明する機会が増えて来たのがGTR釣法
GTRとはGround Tip Runの略で、要は岸から行うティップランという意味です
釣り方は、ティップランと同様に、
1.まずはエギを着底させる。
2.着底後、余分なラインを巻き取る。
3.糸フケが出ない様に巻きシャクリにて3~5程シャクる
4.シャクり終わるとすぐにラインを張り、ティップを横方向に水平移動させる。
又は、ラインを張りティップを動かさない様に、リールを巻く。
5.反応が無ければ、もう一度エギを着底させる。
上記の繰り返しで、要領はまったくティップランと同じですが、違う点は使用するエギですね
ティップランではティップラン用のエギを使いますが、岸からのGTRでは通常のエギを使用します
ですので、お手持ちのエギをそのまま使えます
なぜ、GTR釣法だと釣果出やすいのか?と疑問を持つ方もおられますが、答えはティップランと同様で、通常のエギングでは気づけないアタリも掛ける事が出来るからです
アタリが無いのにエギにかじられた痕があったという経験をした方も多いと思いますが、これはアタリに気付けていないという事になります。
どうしても、岸からのエギの場合ラインがフケていますので、すべてのアタリを感するのは不可能でアタリを逃してしまいます
ティップラン程では無いですが、GTR釣法はラインを引っ張る事で少しでも気付ないアタリを感知する事が出来て、掛ける事も出来る訳です
ただ、どのエギロッドでも出来る訳では無く、ソリッドティップのエギロッドが最低条件となり、お薦めは専用ロッドです。
<SLASH> アーカード エア タイプX 802GTR
<SLASH> アーカード クロスグリッド 862GTR
専用ロッドではないですが、感度抜群なのが
<ダイワ> エメラルダス EX AGS 88L/M-SMT
状況によっては、GTRよりも通常のエギングの方が釣れるシュチュエーションもありますので、興味のある方は一度試してみて下さい
また、もっと詳しく聞きたい方がおられましたら、当店スタッフまでお気軽にお声を掛けてくださいね