常夜灯の違い! 2016-11-27 AM10:08
平成28年 11月27日(日)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
ここ最近で、一気に寒くなりましたね![]()
店から見える山も大分白くなってきました![]()
いよいよ本格的な冬に突入![]()
これからは、来年6月まで私はメバル三昧となります![]()
去年、一昨年と29cm止まりなので、なんとかして尺超えを獲りたい![]()
明日の朝に今年最後のエギをシャクッた後は、メバルにシフトします![]()
お客様から聞く質問に
「常夜灯は、効果があるのか?」
皆さまも良くご存知の通り、常夜灯は1級ポイントで実際よく釣れます![]()
ただ、全然釣れない常夜灯もあります![]()
経験のある方も多いと思いますが、明るい常夜灯があるのに魚影が見えない![]()
私の経験上や他の方の話を聞いていても、オレンジの常夜灯が最高です![]()
明るく白い常夜灯は、あまり集魚効果がないようで、魚が付かないですね![]()
特に真っ白なLEDタイプは、アジすら寄っていない事が多いです![]()
じゃハピソンのLED水中集魚灯や船釣りで使う小さ目の水中集魚灯は効果がないのか
となりますが、こちらは確実に効果があります![]()
前にハピソンの方に聞いた話では、光の波長で魚の反応が変わるようですが、私には難しい話だったのであまり良く覚えてません![]()
ただ、白くても波長によっては集魚効果がありますので、常夜灯が白でも一応探ってみて下さい![]()
また、魚によって光の中に入ってくる魚種と影に入る魚種で分かれます![]()
影に入る魚種は、足元がポイントになるので忘れずに探って下さいね![]()




















