メバルのライン 2017-01-07 AM10:11
平成29年 1月7日(土)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
今日は、久しぶりの快晴ですね![]()
これだけ天気が良いと釣りに行きたくなりますね![]()
私は、仕事ですが・・・・![]()
先程、ライブカメラを見ていると県東部も凪状態![]()
先日の釣行とは、えらい違いですね![]()
今月にもう一度ジギングはリベンジ![]()
目標は、ブリ
できれば、ヒラマサ
最悪フクラギですね![]()
お客様からの質問で
「メバルで使うラインは、PE・フロロ・ナイロンのどれがいいのか?」
この質問は、毎年聞いて困る質問なんです![]()
というのは、釣り場や状況、使うルアーで最適なラインは変わります。
大まかに分けて、プラグメインで使う方はPE、ワームメインならフロロがオススメですが、根ズレの多いポイントならプラグでもフロロがいいですね![]()
PEラインは特性上、水に浮くので浅いレンジには向きますが、1m位沈めたい時は水に沈むフロロが向きます![]()
過去にネイチャー斉藤さんがブログでスプールを2個用意していると書いてありましたが、この方法が一番オススメですね![]()
これなら、その場でPEとフロロを使い分けれて、道具もかさばらずにコストも安く済みます![]()
私は、プラグで浅いレンジばかりするので、ほとんどPEラインです![]()
ただ、使われているタックルがPEラインに対応していなければ、トラブルが多くてストレスが溜まるので、フロロを使って下さい。
あと、太さですがこの時期のメバルなら、PEは0.3か0.4で十分です。
フロロなら、大型狙いには4lbか5lbですね![]()
3月以降は、黒鯛やシーバス、ウグイが掛かり出すので、PEなら0.6がオススメになります。
ただ、近年のロッド&リールの進化でナイロンは、殆ど使わないですね![]()
私も昔は使っていましたが、最近は全く使いません。
その理由は、ガイドの変化です。
今のライトゲームロッドの多くは、K&KRガイドでPEラインが使い易くなった事ですね![]()
昔のライトゲームロッドは、PEラインを使うと結構トラブルになり、ストレスが溜まりましたが、今はそんなことありません![]()
ラインはルアー程ではないですが、釣果に影響するので巻き替えでお悩みの方は、ご遠慮なくお聞きください![]()




















