渓流の下見 (釣果情報)2017-04-07 AM11:03
平成29年 4月7日(金)
アングラーズ富山店 スタッフ村田
いつも富山はおまかせ!をご覧いただきありがとうございます。
昨日は、スゴイ爆風でしたね![]()
昨日は、夜中からクロダイ狙いで出撃しようと準備をしていると、急に風が強くなり諦めました![]()
という訳で、昨日は一日部屋でゴロゴロ![]()
週末は雨マークが付いていますが、日曜の夜中までは荒れる予報では無いので、気合があれば釣りが出来そうです![]()
一昨日に今年入ってみようと思っている渓流の下見に行って来ました![]()
当日は、夜明けから9時過ぎまでプリのバスを狙ってみましたが、池に着いてみるとまだちょこっと雪が残っている事にビックリ![]()
昨年、この時期に釣れたポイントを回ってみますが、バスどころか鮒・鯉の姿すら見えません![]()
昼くらいまでの予定でしたが、風も強くなったので下見に向かいます![]()
城端から利賀村まで抜けましたが、雪の量にビックリ![]()
まだ、道路脇は積雪80cm~1mで通行止めの道も・・・・
まぁ道路に雪は無いので、景色を楽しみながら利賀川に着いてみると、意外と雪が残っており、川に近づけません![]()
なんとか、ウロウロしながら対岸に渡り、川を見ているとちらほら魚が見えてましたよ![]()

4カ所程車を停めましたが、雪でエントリーポイントが結局分らず仕舞いで、百瀬川に移動![]()

こちらは、逆に雪はあってもエントリーポイントが分かり易く、川も利賀川に比べれば安全に釣りが出来そうです![]()
そして、ここから八尾まで抜ける道に辟易としましたよ![]()
とにかく、細いのにブラインドコーナー大過ぎ![]()
ダム横なんて、落ちたらと考えると・・・・
出来れば、2度と通りたくない道ですが、利賀川に行くなら仕方ないんですよね![]()
続いて、久婦須川に行ってみると、こちらはポイント道中までも楽に走れて、エントリーもし易そうなので久しぶりの渓流釣りをする私には丁度いいかもしれません![]()

ガット出の水を初めてみましたが、湧水とは思えないほどの水量でビックリしました![]()
時間も13時を回ったので昼食をとり、部屋からも一番近い熊野川を見に行ってみると、意外と水量があるんですね![]()

ポイントも瀬が中心で、歩くと疲れそうですが、部屋から20分程で着いてエントリーしやすいので、とりあえず通ってみます![]()
部屋近くまで帰ってきて、走行距離を見て見ると250km![]()
う~ん、なんか疲れたなぁと思っていたので、距離を見て納得しました![]()
今度の休みに、久婦須川か熊野川に入ってみようと思います![]()



























