二見周辺エリア情報

« 2015年4月 | TOPページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月15日 (金)

頼れる相棒^^ (商品情報)2015-05-15 PM07:00

揺れる船、濡れた船上の中でも最強のグリップ力と動きやすさを発揮し、不意の転倒を防ぐハイパーVソール搭載

Dsc_0545 
グローブライド:DS-2300HV

本体はハイパーメッシュ素材採用により、抜群の通気性でこれからの船釣りにピッタリのアイテムgood船釣りをより安全かつ快適にshine

頼れる相棒になってくれる事間違いなしですsign01

 


とどまるところを知らない (釣果情報)2015-05-15 PM05:00

こんばんは、スタッフ高見です。

とどまるところを知らない二見メバル、私も夜にプラッと行ってきました。今回使用したのは私のお気に入りのこの商品↓

P5150103
メバル職人(ストローテールグラブ)

私はとにかくアタリが恋しいのでワームを使いましたcoldsweats01すると、やはりアタリが多く楽しい^^アタリが減ってもこまめなカラーローテーションでアタリを持続させ、ハッと気付けば・・・

Img_20150509_030007_2
この釣果sign01しかもすべて20cm前後~23cmと型揃いgood

今回は良い群れに当たり、型が揃ってくれましたが、小型で良いのでとにかく数を釣って楽しみたい!!という方はワームで。一撃大物狙いではプラグゲームがオススメです。

そんな大型ロックを狙う際は

201504080841041 
スラッシュ:ヴィジョンブラッドレボリューションでぜひ♪

ヘリカルXカーボン採用のトルクフルなバットは二見のビッグタケノコや大型メバルの強烈な突っ込みをシャットアウトsign01大型に主導権を与えません。

小型混じりの数釣りを楽しむのも良し、一発大物に賭けるのも良し、二見のロックフィッシュゲームをぜひ楽しんでみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


二見ダコの大好物 2015-05-15 AM06:51

Photo_2 
そろそろ冷凍庫のストックもなくなり、タコ焼きそばが食べたくなる頃ではないでしょうか??
西海丸さんでは11日から専門船が出船中dash2㌔クラスの明石のクラーケンもあがっておりますgood週末は船タコ狙いで決まりsign02二見ダコの事なら当店までお問い合わせくださいませ。

本日は

Photo1

 

 

 


2015年5月14日 (木)

プラっとプラッキング (釣果情報)2015-05-14 PM03:38

二見・播磨メバルのプラッキングゲームのススメflair

メバルの基本は潮持ち時合い待ち。
ジッと耐えてメバルが来るのをひたすら待ちますgood

「鳴かぬなら鳴くまで待とうゴンザレスtaurus」的な感じです。

ひたすら待ちますangry

ひたすら待ちます・・・pout

ひたすら待ち・・・despair

待ち・・・gawk

ま・・・ち

きれません。

忍耐とか根気とかは多分、遠い昔にどっかに捨てて来てしまった様で
頭の中の辞書引いてもそのページだけ毟り取られてる感じで・・・

とにかく私にそんな忍耐とか根気とかは無いので基本を変えて

「鳴かぬなら鳴かしてみせようエリザベスboutique」的に、

メバルを求めてランガン、アタリがある所を求め攻めて攻めて攻めまくりsign03

Imag0238_large 
仕事終わりに二見・播磨の海を昨晩走り抜けてきましたrun


この続きを見る»

二見の夜は今・・・ (釣果情報)2015-05-14 PM01:00

おはようございますsun砂浜で足がズッポリはまってお気に入りのラバー付クロックスの片方をなくしてしまったスタッフ川田ですsweat01 

現在、二見の夜はenter

Img_20150508_222842_2


”アナゴ”がアツイsign01

エサは本虫がshine効果抜群shine

投げて待つだけflairお子様でも簡単に釣れちゃいますnoteこの日は常連様が二ケタ釣果(※小型はリリース)との事good夜のファミリーフィッシングはアナゴで決まりsign02

二見アナゴのポイントなどは当店スタッフまでconfident


高知へ帰っている間に (釣果情報)2015-05-14 AM08:30

 
 
こんばんは、実家に帰ってからかつおのタタキ三昧のスタッフ川田です♪
 
 
モチモチとした食感がたまりません^^
 
実は高知へ帰る前に淡路島で今絶好釣のボテボテシーバスを狙ってきましたが…
 
しかし、そんな朝日を浴びただけの私とは裏腹に私が秘境で焼肉を食べている間にも
 
お客様方はナイスフィッシュを仕獲めておりましたのでご紹介いたします♪
 
まずは、先週末に青物を狙って淡路入りした常連様が…
 
 
グローブライド:ショアラインシャイナーZ125S-DRで本命をきっちりと!!
 
足場が悪かったり、高かったりするポイントでは非常に重宝する目立ちたがり屋なルアーです♪
 
お疲れのところ、持ち込みありがとうございました^^
 
続いて、常連Y様は朝イチにミノーをグリグリ巻いて…
 
 
これまた丸々として美味しそうな70cmオーバーのナイスフィッシュを×2!!イワシを飽食しているこの時期は食味も良いんです♪
 
また、常連MK様は
 
 
肉厚!!前回の釣果からサイズアップのヒラメ50cm!Σ( ̄□ ̄;)!!ナイスフラットの登場です^^
 
水深のあるポイントでもジグで底をネチネチ探るとこんな高級魚との出会いが^^
 
私もぜひチャレンジしたいと思います♪
 
さらに、ジグの回収中には
 
良型シーバスのオマケ付き!!イワシが多数接岸しておりますのでシーバスも元気ですね♪
 
 
常連E様は…ジグの表層巻きにドンッ!!
 
 
ハマチ52cm(⌒0⌒)/磯際を回遊する固体とバッタリ!!シモリだらけのシャローエリアでの攻防を制したE様、やりとりもさぞかし、ドキドキと楽しさがあった事でしょう♪おめでとうございます^^
 
常連E様のお連れ様も
 
ガシラパラダイスを発見!!ジグで良型ガシラをコンスタントに^^
 
淡路野活会:O様は海岸線を走っていると…
 
イワシボール発見!!
 
からの
 
 
下からジーっと狙っているシーバスをきっちりワームで喰わせておりました♪
 
さらに、他でもイワシがたまっているポイントを発見^^強風に苦しめられながらもジグミノーで…
 
 
これまた力強いファイトを見せてくれた70cmオーバー!!
 
現在はほぼ釣れたら60cm後半~70cm半ばと非常に型が揃っておりますね♪
 
また、Ranker:國分様は雨後の河口で不定期開催のシーバスボイル祭にバッタリ!!
 
プラグではウンともスンとも言わない中、グローブライド:ミドルアッパーでワームが宙を舞いまくるがいな状況から
 
 
8バイト2キャッチ!!
 
 
朝イチの楽しい祭を楽しまれたようです♪
 
現在、各地でイワシボールがたくさん確認できる淡路島、週末は潮も良く、爆釣の予感!?皆様も淡路島シーバスをぜひ狙ってみてはいかがでしょうか?
 
※また、淡路島の春といえば
 
この魚!!ひなたちゃんが強い引きに大興奮^^良型キスをGET♪その日の夜には…
 
 
天ぷらに(⌒0⌒)/~~
 
フワッフワの身がたまりませんね♪
 
二見でも釣れ始めている乗っ込みキス^^淡路島のポイントも熟知しておりますので、気軽にお問い合わせください。
 
 
 

2015年5月11日 (月)

ポンの持ち込み情報 (釣果情報)2015-05-11 PM07:00

本日、当店の常連様が、「大物が釣れたよ!」と、

P5100097_large_2 35cmを超える立派なポンを見せて頂きました。
年々数の減っている貴重な、アブラメです。

P5100098_large 二見のテトラ」からの投げ釣りでの釣果です。
高級釣エサのマムシだったそうです。
お疲れのところ情報提供ありがとうございました。

                                    藤田

 


2015年5月 9日 (土)

4度目の正直 (釣果情報)2015-05-09 PM09:57

 
こんばんは、来週頭に高知へ帰れると思っていたら、台風出現!Σ( ̄□ ̄;しかも月曜日と火曜日は雨…雨と風に好かれているスタッフ川田です(^^;
 
4月は三回スカッている淡路島、4度目の正直を狙って仕事終わりで橋を渡ってきました!!
 
夕方17時頃到着^^何気なくサーフを眺めていると海がなにやらざわざわとしていたのでいつものグローブライド:DS35(ミドルアッパー)でウロウロするそのイワシの群れの中を通していると…
 
ゴゴンッ!!
 
(゜ロ゜;
 
水深50cmほどのポイントからのガッツリバイト!!掛けた瞬間から飛びまくりでおもろすぎでした(^^;
 
 
まだまだイワシがウロチョロしていたのでどんぶって追いかけながら探っていると…
 
 
今度はミドルアッパー(銀粉キビナゴ)で二匹目GET^^シャローの攻防が楽しすぎる♪
 
トゥイッチをかけてイワシを蹴散らしてから巻くように心掛けました(*^ー^)ノ♪
 
結局、それからイワシが沖にでていってしまってからは…
 
そして、楽しみにしていた次の日の朝マズメはモジモジとしたショートバイトに大苦戦(>_<)
 
しかも、後から合流した淡路野活会:T様は着いて早々にジ~~ッ!!(゜ロ゜;へっ?
 
青物を数投で掛けてました^(^^;アタリはあるものの、なかなか掛けれないのでこのルアーのヨタヨタアクションに託す事に♪すると、数投で青物GET(^^;相変わらずモジモジとしたアタリでしたが、なんとか掛けることができました(*^ー^)ノ
 
 
ヒットルアーはシマノ:サイレントアサシン99F
 
もう少し早くに気付いていれば…T様のツバスと一緒に♪ニュールナミスにもようやく入魂できました(^-^)/また、T様は前日にも
 
 
70cmクラスのグッドコンディションを2本仕獲めております(゜ロ゜;!!がいな音を立てるエラ洗いに重量感たっぷりの走り…たまりませんね(>_<)想像しただけでもワクワクしてきます♪
 
常連FS様も
 
 
明るくなってから鉄板に替えて底を攻めたらサクッとマゴチを^^相変わらずフラットフィッシュに好かれておりますねー♪またまた貴重なナイスフラットおめでとうございます(^-^)/専門で狙えば面白そうです^^
 
で…アタリもなく、潮止まりを迎え、片付けていた時にふと港内を見ると→イワシがピチャピチャ♪えらい少ないと思っていたらこんな所におったんか(^^;
 
しかし、ここは反応なし…やっぱりダメか。と帰ろうとした時、T様から神の声が!!
 
「川田君、ここにもおるよ」
 
「ほんまや♪ちょっと投げてみますねー」
 
と投げた一投目に…
 
ゴゴンッ!!
 
マジですか( ; ゜Д゜)不意の衝撃バイトに戸惑いながら心地良い重量感を楽しんでいると…スカッ! ̄□ ̄;)
 
悔しいバラシ(>_<)そして気を取り直しての2投目、とりあえず沈めてみると、アマモに掛かってそれを外そうとした時に…
 
ゴゴンッ!!
 
おいおい、またきてしまった(^^;重い…重量感のある引きを楽しみながらなんとかキャッチできました♪
 
 
67cm^^
 
この一匹で草むらに隠れて狙っているのがイメージできたので、沈めてアマモが掛かるか掛からんかくらいを引いていると…
 
またもや強烈バイトが!!しかも、今度はさらなる重みが伝わり、良型を確信しましたが、フルロックで締めすぎてフックが伸びてしまい…(^^;
 
そして急いで新しいジグヘッドを準備してその数投目に…
 
ゴゴンッ!!
 
まだおるんか(゜ロ゜;ノ)ノ次は少し緩めてやりとりしているとテトラに潜られてしまい…
 
ガリガリガリ(  TДT)
 
完全にテトラのすき間に潜られてしまい、もうダメかと思いましたが、シマノ:パワープロZボートゲームは耐えてくれました( ☆∀☆)テトラのすき間から引きづり出す際にもガリガリ擦りましたが、それでも大丈夫♪また助けてもらいました^^今度は60cmちょいのサイズ^^
 
結局、4ヒット2キャッチ(# ̄З ̄)港内で掛けたのはすべてグローブライド:ミドルアッパー♪間違いないです(^-^)/
 
また、シマノ:パワープロZシリーズ、青物のシーズンになればテトラ際で潜られてブチッ!!といった悔しい場面が増えてくると思われますが、そういったテトラ際の攻防の際に貴重な一本を逃さない為にもぜひ使っていただきたいラインです♪
 
また、昨日の夕方には常連M様が
 
 
ジグで底を探ってヒラメ37cm×43cmのマルチヒットに
 
 
マゴチ50cmまで!!ナイスフラットおめでとうございます^^
 
さらに、本日には常連M様が
 
初ヒラメおめでとうございます(*^^*)ヒットルアーはメガバス:ゾンク120SW♪今年は本当に良くあがっておりますね(^-^)/
 
常連Y様は潮のタイミングを読んでのデイゲームから
 
 
 
 
短時間でしたが、ボイルもコンスタントに一度に数匹がルアーを追いかけ回す羨ましい状況にバッタリ!Σ( ̄□ ̄;)
 
 
エスクリム119でマルチヒット!!ナイスフィッシュおめでとうございます^^
 
 
また、淡路野活会:N様も本日の朝マズメにヒラメスナイパーを駆使して…
 
 
本日ベイトっ気なしのポイントからマルチヒット!!
 
同じく野活会:O様も
 
 
確実に一本^^釣行の度に仕獲めておられますね(^^;
 
いつもご協力ありがとうございます。
 
GWのシーバス爆釣再びとはいきませんが、また青物がコンスタントに回遊し始めましたね♪
 
現在、盛り上がっている淡路島のソルトシーンですが、大阪湾側でもイワシを多数確認!!そろそろ各地で爆釣の予感がします(# ̄З ̄)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サイレントアサシン99F
 
 
 

二見の根魚は相変わらず… (釣果情報)2015-05-09 PM05:02

 
ワームはもちろん、プラグゲームを楽しまれているお客様も良型の釣果があったりと非常に盛り上がっております(^-^)/
 
そんな中、常連MT様&常連N様コンビの夕マズメ釣行^^
 
MT様はメバルの数釣りを楽しんだあとに…
 
0.5gと軽めのジグヘッド+ジャッカル:ジャコナックルを使用し、23cmの良型タケノコもGET^^
 
軽めのジグヘッドを使用することで根魚からのアタリをコンスタントに捉えておりました♪
 
また、N様は
 
ガルプ:ベビーサーディン2を駆使して20cmのメバルを筆頭にハッと見るたびに竿を曲げておりましたΣ( ̄□ ̄;)♪今年の二見は完全に根魚のアタリ年でしょう(^-^)/
 
しかも、最後には…
 
 
年代物の
 
"ビッグタケノコ29.5cm"
 
を掘り当てておりました(^-^)/ビッグフィッシュおめでとうございます♪
 
※小型と戯れているとこんな大型が突然きますので二見ではドラグはきつめに調整しておくのがよろしいかと^^
 
一方、私はエスクリムでシーバスと密かにデカメバルも狙っておりましたが…
 
二兎追うものは一兎も得ずがピッタリはまってしまいました(^^;普通にワームを投げていれば良かったですね(>_<)
 
二見の根魚事情が気になるお客様は当店のマイスター池田までお問い合わせください^^
 
 
 
 
 
 
 

日本海にも青物が (釣果情報)2015-05-09 PM12:05

 
 
常連S様が日本海遠征で見事ハマチとサゴシを仕獲められました!!
 
ジグ30gと弓角での釣果(^-^)/ジグはピンク系が好反応だったとの事^^
 
おめでとうございます♪
 
 
また、今シーズンに土佐の座布団を仕獲められた常連M様は現在、サーフゲームに夢中♪フラットフィッシュのメッカである遠州灘遠征にて…
 
 
激戦区の中で遠州ヒラメを仕獲められております(^-^)/
 
ナイスフラットおめでとうございます^^
 
その他にも強烈な首振りを見せるビッグマゴチのバラシもあったとか…(>_<)私もサーフでつかるのが大好きなので機会があればいずれは行ってみたいですね(*^ー^)ノ♪
 
現在の日本海は青物が回遊していたり、高級魚マゴチシーズンも開幕^^さらには40cm級のアジが狙えたりと大変盛り上がっております♪海も非常に綺麗ですのでドライブがてら狙ってみてはいかがでしょうか?
 
 
 
 

« 2015年4月 | TOPページ | 2015年6月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード