二見周辺エリア情報

« 2015年6月 | TOPページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月13日 (月)

夏サバ来襲!! (釣果情報)2015-07-13 AM06:21

おはようございます。スタッフ川田です^^

淡路島でも現在、ムラがあるものの、夏サバが接岸している模様(^O^)/大阪湾側にベイトが多数接岸しており、ボール目撃情報も増えてきました♪

日中での釣果が多いんですが、潮が動き始めるまでの時合い待ちにはこの魚がオススメです↓↓

1436213121127
淡路野活会:FS様が20cm超を2匹含み二ケタ釣果!!同じタックルでできるので楽ですね♪ピンギスが多い中、良型も混じるようです(*^。^*)

そして、ひとたび時合いが始まれば、淡路野活会:M様、O様コンビが塩田にて

1436213105342 
40cmクラスのナイスフィッシュ!!アミエビについた魚でも今年はルアーにも好反応を示してくれます(*^。^*)

1436213112982 
釣った後はたくさんの氷を準備して潮氷でしっかり締めてあげましょう^^完璧な処理で鮮度を保った後は・・・

1436213101332_2

K様が一皿で ”淡路島の夏の海”を表現してくれました♪新鮮な魚が一時間後には・・・釣り人の特権ですね^^皆様もぜひ堪能してみてください♪サバはもちろんですが、キスの上品な白身もたまりません(>_<)

また、タコまみれになっている二見まではいかないまでも

1436667215971 
"淡路ダコ"もオススメ^^淡路野活会:N様が洲本にて良型を仕獲めております(^O^)/しかもサザエのおまけ付き(^_^;)

そして、雨が多いこの時期、雨後のタイミングでは・・・

 

 

 

 


この続きを見る»

2015年7月12日 (日)

夕方の播磨新島 (釣果情報)2015-07-12 AM10:51

こんにちはsunスタッフ川田ですdelicious

昨日の夕方、タカタ様ファミリーが釣行帰りに釣果を見せてくださいましたdelicious

P7110169_2
播磨新島赤灯台波止から息子さん達はキビナゴをエサに探り釣りで”良型ガシラ23cm×17cm”

お父さんは鉄板の表層早巻きでカタクチイワシを追いかけ回すrecycle

P7110168
”70cm超のナイスフィッシュ”を仕獲めておりましたnote

二見・播磨はカタクチイワシなどの小魚が宿泊中につき、フィッシュイーター達も元気になっておりますねdelicious

ご協力ありがとうございましたconfident


タコはあめちゃんがお好き?? (釣果情報)2015-07-12 AM09:28

おはようございます、カフェオレクッキーが全然見つからないスタッフ川田です^^

へぐり渡船さんでの二本立ての二日目は船タコへ♪7時出船と早起きしなくても良いので朝が苦手なお客様にもオススメです(*^。^*)

潮が走っている内は岸近くの浅いポイントを流しますが、大苦戦(-"-)私には全くアタリが・・・

そんな私を尻目にあめちゃん(キャンディー)の仕掛けに替えたお客様はそこからコンスタントにアタリがある模様、9時頃の潮が緩んだタイミングにはでっかい石を抱いた1.5kgも現れたり、他にはキロ前後のサイズも3杯ほど混ざり、ご満悦の様子♪

一方、あまのじゃくな私は隣りでお客様がコンスタントにあげる中、違う仕掛けで釣っちゃろうと頑張りましたが、終了1時間前の時点でなんと1杯(ー_ー)!!完全に終わった((+_+))送るどころか、自分が食べる分もない追い詰められた状況に心折れてキャンディー仕掛けに替えた途端、竿先がヌ~っと・・・

1436414773432 
いきなりヒット!!

ここから3時間の沈黙がウソのような怒涛のラッシュ^^最終的にようよう二ケタ10パイの釣果でした(^_^;)今回、私を救ってくれたのが

Dsc_0988_2 
あめちゃん(キャンディー)シリーズ

ボックスにおひとつ忍ばせておいても良いかもしれませんね♪

※変な意地を張らずにはよ使うちょけば良かったと後悔した釣行でした(^_^;)仕掛けはこまめに交換してその日のヒットパターンをできるだけ早く見つけましょう。

暑い中、ちょっびっとだけ楽しめればええねん♪というお客様にはぴったりの短時間船タコ(*^。^*)リーズナブルな価格設定も嬉しいところ^^詳しくはへぐり渡船さんまで^^

 


2015年7月11日 (土)

涼しい夕方にのんびりと・・・ (釣果情報)2015-07-11 AM09:28

おはようございます。スタッフ川田です^^

昨日の夕方、常連YK様と東二見人工島でアジを狙ってきました♪

18:30頃から釣り始めて間もなく

Dsc_0930
YK様が10cmほどの小アジをGET!!

私もやってみるとすぐに

Dsc_0933
釣れました^^

ただ、浅いタナに小さい群れが見えてはいるものの、アミエビに夢中になる様子はなく、二人とも一匹ずつのペースで釣れ続き・・・

たまに

Dsc_0934
ダブルヒットも♪

Dsc_0939_3
その中ではメバルも混ざったり

Dsc_0937_2
途中で小サバや

Dsc_0936_2 
マイクロカタクチも集まってきて、アジ以外はアミエビに夢中(^_^;)

それを避ける為に底付近を狙っていると

Dsc_0940
アブラメも顔を見せてくれました^^

薄暗くなってからは反応もなくなり、結局、1時間弱で

Dsc_0941
10~13cmを19匹^^

短い時間でしたが、アジだけでなく、様々な魚達に楽しませてもらいました♪週末の夕方にのんびりとサビキ釣りはいかがでしょうか??

Dsc_1641 
手が汚れず針ハズシも楽々、今回もつかめるねんが活躍してくれました^^

 

 

 

 

 

 

 


2015年7月10日 (金)

2015投げタコ開幕 (釣果情報)2015-07-10 PM09:02

どもpaper 二見店 池田ですconfident

最近、当店に情報提供して下さる船釣りのタコの釣果情報が・・・

Imag0389_large
なんかどえらい数字を叩き出す様になってきたので
そろそろ波止タコも本格化?と、思い二見人工島へ調査がてら
本日の休憩時間に投げタコ釣りへ行ってきました。


この続きを見る»

高級ブランド (釣果情報)2015-07-10 PM01:00

こんにちは。スタッフ岸本です。

鳴門海峡の激流に揉まれ育った、高級魚”鳴門鯛”を狙って釣行して参りました。そして、なんとポイントに着いて早々、着底後のひと巻きで私にファーストヒット!!

 

P1000448_medium1
45cmの良型でした。

この一匹を皮切りに本日は爆釣か??と思いきや、そこから沈黙。

P1000462_medium1 
ワニゴチなどの他魚と戯れながら時間が過ぎていく中でも小気味良いアタリを拾っていき

P1000475_medium1 
終わってみれば、~45cmを4枚の釣果、本日は赤ネクタイが好反応でした。※着底後ひと巻き、ふた巻きでのヒットが多く、フォール時に追いかけてきた真鯛に見切られないよう、着底後は素早く巻き始めましょう。

一方、明石店スタッフ仲野も

P1000463_medium2 
ハヤブサ:ドラゴンカーリーを駆使して、次々にヒットさせており、ネクタイのカラーだけでなく、形状も非常に重要な要素だと感じました。

明石店スタッフ岡根は

P1000450_medium2_2 

トリプルチャートの派手なヘッドで高級魚、良型ヒラメをGET!!これは嬉しい外道ですね。今回の釣行ではハヤブサ:フリースライドシリーズ”大活躍!!

鳴門鯛をはじめ、イワシにつく様々な高級魚が狙える、鳴門の鯛ラバ。オススメです。

 

 

 

 

 

 


沖堤シーバス (釣果情報)2015-07-10 AM07:40

おはようございます。スタッフ川田です。

2連休はシーバスからの船タコの二本立て、一日目はお客様とへぐり渡船さんを利用し、本荘ケーソンへ渡ってきました。暗くなるまではのんびりとキス釣りを堪能^^

Dsc_0904_3 

12、13cmが中心でしたが、私の大好きな干物にピッタリのサイズ♪2日後くらいには電子レンジでチンされている事でしょう(*^。^*)

Dsc_0908

止めたり、引いたり、アタリがあった時は小ぶりなサイズほどしっかりと合わせを入れてあげるとより掛かりが良くなります。

また、明るい内にタコも狙ってみましたが・・・気を取り直して暗くなってからのシーバス狙い(^O^)/ボイルもコンスタントにあり、ミノー、シンキングペンシル、ワームをローテーションして明でも暗でも表層を中心に攻め、アタリは多いながらも、ここにきてティップの張りがアダとなったのか、全く掛からん(掛けれない)刻々と時間だけが過ぎていく中、上げ潮が効き始めたタイミングでようやく

Dsc_0910
30cmちょいのチーバスをなんとか(^_^;)

しばらくして、60cm弱の2匹目が掛かるものの、ランディングミス(-"-)しかし、気を取り直しての1投目に・・・

Dsc_0913
2匹目。40cmちょいのサイズ^^

それからもコンスタントにアタリはでるものの、結局、追加はできませんでした(ー_ー)

一方、常連H様も

1436414574282 
43cm頭に2匹の釣果♪

ミストシャワーを浴びながらのやきもきした釣りでしたが、久々にシーバスの顔も見る事ができ、楽しいひとときを過ごせました^^

うまくハマれば爆釣もありえる沖堤シーバス、皆様もぜひチャレンジしてみてくださいね♪

お問い合わせはへぐり渡船さんまで

 


2015年7月 7日 (火)

釣果情報 (釣果情報)2015-07-07 PM08:21

 
先週末にお客様がナイスロックを持ち込んでくださいました^^
 
良型タケノコメバルをはじめ、二見・播磨の梅雨ロックがアツいですね♪
 
ご協力ありがとうございました^^

2015年7月 6日 (月)

暴君現る!! (釣果情報)2015-07-06 AM06:38

おはようございます。実家へ帰ろうと計画したらまた台風出現・・・スタッフ川田です(ー_ー)

淡路島各地で現在、この魚が暴れまろんでおります!!

1435575584782
常連H様が西浦の漁港で64cmの白ダルマ(/ロ゜)/!!

エサはバナメイエビが大好きなようです♪撒きエサは濁りが強い、マルキュー:V10白チヌやチヌの宿などがオススメ。中には80cmを超えるような赤ダルマもおりますので竿がひん曲がる突っ込みをぜひ体感してみてください(*^。^*)

そして、雨後のタイミングにはこの魚が元気に♪

Ranker:岡様が

1435709772442_2
志筑のテトラ帯から発生するサラシにグローブライド:ヒラメハンターを通して・・・

1435709766299_2 
60cm前後のサイズを

1436053191911

猛打賞!!下から突き上げてくるバイトがたまりませんね^^このルアーのフラッシングはサラシの中でも強烈にアピール♪※掛けたらフルロックで巻きましょう。

さらにシーバスだけでなく

1435709757666
チヌもヒット(*^。^*)サラシの中には良型が潜んでおります♪

会長:國分様もミノーで何度も通した場所からグローブライド:ミドルアッパーで

1435721449341 
良型を見事仕獲められました!!入魂おめでとうございます^^ミノーを散々通した場所でもワームの最終チェックは忘れずに行ないましょう。

夜には同じく志筑の明暗部にて梅雨メバル狙い^^

1435947009560 
オフト:スクリューテールにてマルチヒット(^O^)/この時期はサイズ以上に良く引きますので面白いんです♪

そして、尾崎でマゴチ狙いの常連MK様には

1435947019332
夕マズメにビッグガシラが出現!!

ワームの底ズル引きにはガシラも好反応を見せてくれます^^

そして、淡路野活会:N様は

1435990160126 
佐野でのサビキ、探り釣りでアジに小サバにスズメダイ、べラにガシラと五目釣りを楽しまれた模様(^O^)/ファミリーフィッシングも盛り上がっております♪

皆様もぜひ狙ってみてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


播磨のファミリーフィッシング (釣果情報)2015-07-06 AM05:15

おはようございますcloudスタッフ川田ですdelicious

常連K様ファミリーが昨日の夕方にプラッと播磨新島へdash帰りに店へ寄っていただきましたnote

P7050164
ザッピィ:ファミリーサビキshine小サバ&カタクチイワシshineを短時間でこの釣果sign01夕方の時合いには足元でもコンスタントな釣果が見込めますねgood涼しい時間帯にのんびりとサビキ釣りがオススメnote

いつもご協力ありがとうございますconfident

※日中はウキをつけて広範囲を探りましょうflair

Dsc_1641
釣った後はプロトラスト:つかめるねんで針ハズシも楽々、手も汚れずにクーラーへdelicious

また、大人気の船タコの漁場も二見沖にsign01という事は・・・

Photo
いよいよ波止からこの仕掛けが活躍する季節になりましたねdeliciousサビキの合間に美味しいお土産をGETしちゃいましょうgood

 

 

 


« 2015年6月 | TOPページ | 2015年8月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード