« 2016年9月 | TOPページ | 2016年11月 »
おはようございます。スタッフ川田です^^
お客様の素晴らしい釣果に触発され、先週橋を渡った私の釣果をご紹介致します。
まずはこの魚
なんと朝イチにセットアッパー125S-DRをゴイゴイ巻いているとカマスがヒット!!30cmを普通に超えてくるサイズの群れも回遊している模様(^_^;)
光りものが好きなこの魚にはブレード系や鉄板バイブレーションもオススメです。
さらに、別の日には
今度は太刀魚(^_^;)
朝マズメの不発が多い中、私も本命がなかなか釣れず。。。それでも南から北まで各漁港に立ち寄って情報収集に努め、
いざ、ボールを発見したポイントでは
チヌや
シーバスがスウィングウォブラーに炸裂してくれ、楽しませてくれました♪イワシの群れの上をポコポコポコポコ引いてきて・・・バシャッ!!とポジるのがたまりません(>_<)!!
アングラーズグループ2016秋フォトコンテスト
シーバス
チヌ部門へのご参加もお待ちしております。
さらにさらに、ボールがなくてもご安心ください。シーバスタックルでアオリイカが狙えちゃいます♪
20cm弱のサイズが30分程で猛打賞^^
別の日にも朝マズメの青物は不発ながら、
胴長20cmクラスを磯絡みのシャローからきっちりと(^O^)/
相変わらずシャクッても楽しめますね♪
そして、サーフにたまったイワシを発見できればひたすら待ち続・・・
いざスーパーボイルが発生すれば、スキッピングでコロンコロンの青物が炸裂してくれました♪
また、ボイルがなくてもイワシの群れを横切らせると
99Fをバックリ(^_^;)
イワシが海面でざわざわし始める時が狙い目です!!猛打賞の後日には
これまたスーパーボイルを追いかけ、サーフを右へ左へしっかりキャッチ(^_^;)しかし、
エサが10cm未満のカタクチイワシに変わり、スーパーボイル時でも素通りが増えてきております。。。
また、イワシが見えなくても、潮目の中をスキップしていると
静かな海から突然水柱が立つ事も!!
50cm前後のサイズになるとスタミナもUPし、非常にやりとりも楽しめますね♪
※そんな様々なフィッシュイーターが入り乱れる淡路島にピッタリの商品が入荷致しました。
プロトラスト:スマッシャ―
902M・962M・1002Hと3種類をラインナップ。青物をメインにシーバスから太刀魚まで楽しめるこの一本、メインのターゲットや場所によって使い分けください。
さらに、コストパフォーマンスに優れたメタルジグ
闘牙も入荷しております。
ミノーやシンキングペンシルで対応できない部分はこのジグでカバー。お財布に優しい価格設定も嬉しいところです。
一方・・・
もし、スカウターで戦闘値をフ〇ーザさんに計られ様もんなら
ため息一つに憂いに満ちた少し残念そうな笑みで・・・
「フッ・・・ザコですねザーボ〇さん」
と言われ瞬殺されてしまいそうな状態で仕事してます
ども 二見店 池田です
何故そんな状態で仕事しているかと言いますと・・・
毎夜毎夜、好調に釣れ出したコイツを
狙いに出撃して寝不足が続いているからです
昨晩もまた戦闘値を下げにフラッと夜の海を徘徊してきました。
こんにちは、スタッフ川田です^^
段々と数が減りつつあるアオリイカですが、そんな中、エギングへ行かれた常連KU様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
仕事終わりでのひとシャクリでは
しっかりおかずを確保^^
さっそく新鮮なお造りでいただきました♪とKU様。
ヒットエギはスレイカが多くなってくるこの時期に活躍してくれるお猿(餌木猿)(*^。^*)絶妙なフォール姿勢と不規則ダートがスレイカのスイッチをいれてくれますね^^※当店でも人気カラ‐をはじめ、在庫も豊富にラインナップしております。
さらに、次の日には↓↓
~胴長20cmまでを6杯とナイススクイッド!!
これからはさらなる良型も期待できそうですね♪
アングラーズグループ2016秋フォトコンテスト
アオリイカ部門へのご参加(締切11月30日)もお待ちしております。
スタッフ 梶谷ティップランIN沼島
アングラーズスタッフと沼島周辺にティップランに行ってきました。
風がきつく釣り辛い状況でしたが、第一ポイントで早速、明石店スタッフ岡根に
グッドサイズのアオリ(墨を掛けられるのが恐くてややへっぴり腰
明石店スタッフ 中西 当店オリジナルのエギ タイド・ドリフターでGET
ポイント移動する事数回、爆釣とはいきませんでしたが、
こんな感じでした
今回使用した、エギはハヤブサ 乱舞 TR 30~40gを
多様しました。グレカラー結構当たりました。
当店オリジナルエギ ライドドリフターもお手頃価格で、結構乗ってきます。
船頭さんのお話では、これからもっと楽しみだそうです。
今回、お世話になったのは、盛漁丸
おはようございます。スタッフ川田です^^
東西南北各地で盛り上がりを見せている淡路島のソルトシーン。先週も常連様方はたくさんの魚達と戯れておりましたのでご紹介致します。
トップバッターはチームRanker様
中野様が日中のボールを発見し、
トップチヌをポジッとされた後には、
青物もボールを狙っていた模様!!
日中にトップで炸裂がたまりませんね♪
次の日には、瀬川様も
朝マズメのボイル祭りの中、トップでナイスフィッシュ!!
一方、同時刻で青物を狙っていた岡様は・・・
足元で海面炸裂!!
朝マズメのワンチャンスをものに!!現在は激レアになっているメジロをきっちり仕獲めておりました^^
ナイスブルーおめでとうございます♪
そして、瀬川様は朝マズメの後にトップゲームを堪能。
きっちり、良型チヌをGETヽ(^。^)ノ
まだまだチヌのトップゲームは終わりません♪ド派手な炸裂とトルクフルなファイトはやみつきになりますね。
そしてそして、次の日には爆風の中、イワシの群れが逆に岸に寄ってきて・・・
その群れを青物が追いかけ回す、スーパーボイル祭りにバッタリ!!2時間アタリが止まらず、クーラーに次々に収まり、たまりにたまったのはなんと50cm前後までを18本!!どえらい爆釣を楽しまれた模様です(^_^;)
一方その頃、岡様も別場所で数時間のスーパーボイル祭りを堪能されたようで
・・・
私も見た瞬間、言葉を失ったこの釣果はなんと22本(/ロ゜)/
シンキングペンシルのスキッピング最高です♪と岡様^^
お二人で日中に合計40本とえらい事に!!次の日にはシーンっと静まりかえっている事が多い現在のソルトシーンですが、こんな日があるからやめられませんね(>_<)羨ましい・・・
そんな青物が気になる所ですが、中野様は連日トップゲームを満喫!!
相変わらず良型チヌは元気いっぱいです♪と中野様。
この調子でいけば11月に入っても狙えてしまいそうな・・・(^_^;)年々釣期が伸びておりますね。
さらに、チヌに続いて本命の・・・
サーフにて”79cmのBIGシーバス”も仕獲めておられます(^O^)/
波打ち際から突然の強烈バイト!!目下5mでのやりとりはさぞかし楽しかった事でしょうね♪グッドコンディションのナイスフィッシュおめでとうございます^^
波打ち際に
イワシが打ち上げられている場所を発見できればチャンス大!!間違いなく近くにBIGフィッシュが潜んでいる事でしょう。
また、朝や昼だけでなく、夜な夜なシーバスも
この魚を求めて元気いっぱいなんです♪
富永様が難易度の高いサヨリパターンを攻略!!
ナイトゲームでもきっちり良型を仕獲めておられます♪
一方、先週は淡路野活会様も・・・
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止