« 2016年9月 | TOPページ | 2016年11月 »
秋になると肌に感じる風の心地よさや、落着きを見せる草木の風景等、
色々と敏感に季節の良さを思い感じる事がしばしば
「春はあけぼの」から始まる有名な清少納言の読んだ枕草子でも・・・
「秋は、夕暮。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに、
烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。
まいて雁などの連ねたるがいと小さく見ゆるは、いとをかし。
日入り果てて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。」
・・・って、
秋だけに明らか春夏冬に比べて秋だけ詩が長いやん
秋めっちゃ気に入ってるやんゴリ押しやん清少ちゃん
と、言う位やはり秋は季節の良さを色々な場面で感じる事が多い様です。
釣りで言うならあれですかね、ここ明石・二見では・・・
銀色のこの魚が本格的に釣れ出すと秋の良さを感じる様になってきます
おはようございます。スタッフ川田です^^
現在、イワシでまみれている播磨新島ではサゴシが元気いっぱい^^そんな中、常連YK様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
ジグをしゃくっている方が多い中、
新発売のショアラインシャイナーZ97S-DRでナイスフィッシュ(*^。^*)周りが沈黙している中での貴重な一本はさすがの一言♪手前にイワシが多い中、足元までじっくりと引いてこれるDRならではのHITではないでしょうか^^より食べやすくなったサイズ感も良いですね♪
また、夕方にも釣行され・・・
足元までゆっくり巻いて・・・ガツンッ!!ときっちりとおかずを確保ヽ(^。^)ノ強烈な噛みつきバイトはやみつきになりますね♪
脂の乗った身は握り寿司と刺身で堪能しました^^とYK様。
さらに別の日には、上記のDR×サイレントアサシン99Fを駆使して・・・
グッドコンディションのシーバス74cmを筆頭に猛打賞の後には↓↓
播磨新島でのミノーゲームを存分に満喫された模様♪
ナイスフィッシュおめでとうございます^^
※カッターのダメージを軽減する
コストパフォーマンスの高いロケットサーディンもオススメ♪
イワシやアジも多く、サビキも楽しめる他、キスもコンスタントに釣果があがり始めている現在の播磨新島・・・要チェックです!!
おはようございます。スタッフ川田です^^
先週は釣果が多く、ご紹介しきれなかった為、2つに分けてご紹介致します。
今回のトップバッターは常連Y様
お昼過ぎからの釣行でランガンしているとボールを発見!!
すぐさま、ミノーを投げこむと↓↓
ハマチがHIT!!
さらに、パワーブレードに替えてみると
シーバスも!!
惜しいバラシもあったりとデイゲームを満喫された次の日には
依然として好釣な
トップチヌゲームで良型を仕獲められた後には
またまた、ハマチも登場(^O^)/
楽しい週末を堪能された模様♪現在は一日中ソルトゲームが楽しめますね^^
ナイスフィッシュおめでとうございます♪
そして、私も朝マズメは不発だったものの、
水深1mもないようなサーフでのスーパーボイルを発見!!
サイレントアサシン99F(相変わらず青物シーンにも欠かせません)できっちりと^^
サイズの割にはウエイトもあり、波打ち際の横走りがたまりませんでした(>_<)!!
さらに
今度はポジッと(*^。^*)
ミスバイトも多いんですが、青物を炸裂させるのもまた面白い♪
そして、昼ごはんを食べての気になっていたポイントへ行ってみると、ここもイワシまみれでスーパーボイルがコンスタントに!!ボイルが始まる度にサーフを息を切らしながら右へ左へと走っていき・・・
シンキングペンシルのスキッピングで
~55cmを猛打賞(^O^)/
周りのアングラーも夢中になり、
石畳へ次々に青物が並べられていきました(^_^;)
イワシもフィッシュイーター達に追いかけ回され、波打ち際をピチャピチャと
そんな中、トップで”46cmの良型チヌ”も仕獲める事ができました(^O^)/
7月から釣れていたトップチヌですが今年はいつまで続くんでしょうね(^_^;)現在でもガンガン炸裂してくれます♪
この日は~55cmを9本と不完全燃焼だったので次の日にも釣行し、早朝のサーフにて大型狙いのミノーは不発ながら↩
トップでようよう一本^^これだけバクっといってくれると少々強引にいってもバレませんね(^_^;)よっぽど美味しそうだったんでしょう♪
気配がなくなったのでそこから別のサーフへ移動し、
イワシは見えなかったものの、スキッピングで突然の水柱が!!しばしの炸裂を楽しみ、猛打賞の後、
狙い澄まして入った移動後のサーフは沈黙・・・雨も降ったり止んだりと心にヒビが入る状況の中でハッと後ろを見ると同行したまるは姫路スタッフ小幡がスヤスヤと寝ており、私ももう気配がないので横でウトウトしながらもう帰ろうかと思ってい・・・その時!!突然サーフの中でバシャバシャバシャ!!とえらい音のアラームが鳴り始めてとび起きたスタッフ小幡&私は気付けばサーフを竿を持って走っておりました!!
その甲斐あって
4打数4安打!!ミスバイトした後も他の魚が次々にアタックしてくるえらい状況!!1匹撮影した後は写真を撮るのも忘れて楽しめました♪
スタッフ小幡も
しっかりと猛打賞の後で
再び始まったスーパーボイルでは
ダブルヒットも
2回あり(^O^)/束の間のスーパーボイルを追いかけ、年甲斐もなくサーフを走り回りました^^
結局この日はトータル12本(^O^)/
また、次の日もいてもたってもいられなくなり、ハッと気付けば橋を渡っており、ボイルがない中でも
ジール:ヴェロセカンド(ラスターオレンジ)が大活躍!!照り返しの中、捉えにくいかたまりを正確に狙う事ができ、99Fを横切らすときっちり喰ってくれました^^※デイゲームでより多くの魚と出会う為には偏光グラスは必須です!!
そして、いざスーパーボイルが発生すれば、
トップで炸裂してくれます(^O^)/が、ミスバイトも多発・・・
やはり
ゆっくり巻いて(たまにルアーが潜る程度)のスキッピングだとしっかり乗ってくれますね♪
この日は短時間ながら丸々と太ったおかずを5本確保できました(*^。^*)
そして、別の日には常連様も↓↓
コロンコロンの人生初の青物を仕獲められておりました^^
重量感たっぷりの魚とのサーフでのやりとりは大興奮しっぱなしでした(*^。^*)と終始、笑顔でお話ししていただきました。
祝ナイスブルーおめでとうございます♪
さらに、ツバス&ハマチだけでなく・・・
おはようございます。春に続いて9月&10月も休みは雨ばかり・・・スタッフ川田です(^_^;)
スーパーボイルが頻発している淡路島ではクーラーいっぱいのホクホク報告が続々と(^O^)/常連様方もたくさんの魚達と戯れられたようでご紹介致します。
トップバッターは常連MK様
真昼間からポイント入りし、バイブレーション・ミノーを通すも反応なし・・・しかし、ミノーのピックアップ時にバコンッ!!とでた事からシンキングペンシルのスキッピングを試してみると・・・
のラッシュに突入(^O^)/
しばし、ツバス・ハマチクラスの入れ喰いを堪能し、今度はえらい下へ潜るにゃと思ったら
シオも釣れました^^とMK様♪
2時間程祭りを堪能し、この釣果(^O^)/
今年は非常に脂のノリも良く、ハラミの刺身は大変美味でした♪との事^^羨ましい(>_<)
また、解禁したアオリイカも↓↓
20cm前後のサイズになっており、これから楽しませてくれそうです♪
また、常連T&M様も
お二人でデイゲームを満喫(^O^)/
ランガンしながらボールを見つける度にどんどん追加ヽ(^。^)ノスーパーシャローでの攻防、イワシを飽食した魚のパワフルな引きを楽しめましたとT&M様。
さらに次の日にはサーフからスーパーボイルが頻繁に!!
着爆多数!!のツバス&ハマチ祭りをショアラインシャイナ‐Zバーディス120Sで存分に堪能された後には
良型シーバスも登場(^O^)/!!
イワシにはシーバスもついてうろうろしてるんですね^^ミノーをゴイゴイ巻いて・・・ゴンッ!!たまりませんねー(>_<)
グッドコンディションのナイスフィッシュおめでとうございます♪
さらに、イワシを食べているのがこの魚!!
常連HT様がポジられたお写真を見せていただいた瞬間、思わずデカっ!!とこぼれてしまった”ボテボテの年なしチヌ”を仕獲めておりましたヽ(^。^)ノ
しかも、
その数投後にはこれまた40cm超とマルチヒットされた模様!!
さらに、それからツバスとしばし戯れた後には、
”良型シーバス”の釣果もヽ(^。^)ノ
ナイスフィッシュおめでとうございます♪
チヌにシーバスに青物とえらい事になっておりますね!!しかし、トップチヌはいつまで続くんでしょうか(^_^;)・・・
乳酸がたまってたまって・・・と笑顔で釣果をお話ししていただいたFT様。サーフにて驚愕の釣果を叩き出しておられました(/ロ゜)/
ナイスブルーおめでとうございます♪
さらに、さらに、飛ぶ鳥を落とす勢いの常連OT様もイワシボールを探して車を走らせ、
サーフでのサワラを筆頭に
サゴシのアタリが
トップで数時間、ひたすらボコボコ状態でした(^_^;)とOT様♪
もちろん、
40cmを超える良型チヌも普通に釣れます。
さらにさらに、次の日には
早朝にツバスが遊んでくれた後で激流にミノーを乗せて流していると・・・ドンッ!!と突然の強烈バイト!!
(/ロ゜)/・・・
今シーズン何本目でしょうか(・。・仕獲められたのは・・・
83cm:7.6kgのBIGブルーおめでとうございます♪
OT様に負けじと淡路野活会様も
Mさまがジグにてナイスフィッシュ!!
同時刻にはN&NH&HG様が
サワラを筆頭にこの釣果(^O^)/
マヒマヒもヒットしたそうですが、惜しくも・・・
ボールが流れてくれば要集中です(*^。^*)
さらにさらに、ハイパーボールでポケモンではなく、ハイパーボイルで・・・
淡路野活会:O様&KN様コンビが大暴れ!!O様が
この入魂の一本を筆頭に↓↓
丸々と太った青物達を捕まえておりました(^O^)/
KN様も
サゴシにツバス&ハマチが入り乱れてこの捕獲数(^O^)/
シンキングペンシルのスキッピングでボコボコ!!ミスバイトしても次から次へと炸裂してくる凄まじい光景だったとの事\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この釣果に負けじとK様も↓↓
60cm前後のサゴシ×4に良型チヌも猛打賞♪
さらにさらに、またまたN様御一行がサーフにて↓↓
良型チヌはもちろん、
太刀魚(良型)にハマチにシオとシャローにたまっているイワシを追いかけ回しているフィッシュイーター達をこの釣果!!
波打ち際でピチャピチャしているイワシを発見できれば大チャンス!!これを
つかめるねんで拾えば、
家に帰ってからが恐いものの、35ℓのクーラーがマイワシでいっぱいになってしまいます(^_^;)
ナイトサーフ太刀魚からの青物を狙って、イワシを掬う一日も面白そうですね♪
KT様は・・・
エギングに夢中(^O^)/
お猿(餌木猿)を駆使して20cm前後をこの釣果!!
そして、会長:T様も
ミュートス×トランペットに入魂おめでとうございます!!
この辺りでなにがなにやらわけがわからなくなっておりますが、先週の釣果はまだ半分もご紹介できておりません(^_^;)
青物祭りを楽しまれている常連様とは裏腹にチームRanker様は・・・
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止