二見周辺エリア情報

« 2017年5月 | TOPページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月12日 (月)

シーバスも元気に^^ (釣果情報)2017-06-12 AM06:34

おはようございます。スタッフ川田です^^

二見界隈でもカタクチイワシがチラホラと♪シーバス情報も少しずつ聞こえてきた中でTR様、IM様、S様が日中から夕マズメにかけてのトップゲームにて・・・

_20170611_042634

この日は出が悪かったとの事ですが、S様がまたまた60cm超の良型シーバスを仕獲めれば

_20170611_042622

IM様もポジッとナイスフィッシュ(^O^)/

そして、

_20170611_042646

TR様も負けじとマルチヒット(*^。^*)とトップゲームを堪能された模様。

タイミングが悪ければシーン・・・とムラはございますが、ベイト次第で楽しめるトップゲーム、これから要チェックですね♪

※アングラーズグループフォトコンテスト

2017_medium_21

いよいよ締め切り(6/30)が近づいて参りましたが、早朝にBIGサイズの惜しいバラシがあったりと界隈のシーバスシーンがアツくなっております。この機会に大物を仕獲めて豪華賞品をGETしちゃりませんか??

ご参加お待ちしております。


2017年6月11日 (日)

メバル爆釣!! (釣果情報)2017-06-11 PM12:14

こんにちは、スタッフ岸本です。

東二見人工島で探り釣りを楽しまれた親子のお客様が報告に来店していただきましたのでご紹介致します。

Dsc00127_2

青虫をエサに楽しまれ、

Dsc00126

"メバルにアブ新を大漁釣果"

終始アタリが途切れず、堪能された模様。

お疲れのところ持ち込みいただき、誠にありがとうございました。

探り釣りしかり穴釣りしかり、二見の根魚がここにきて元気いっぱいになっております。

Dsc00129

当店では二見の根魚にピッタリのセット竿各種もご用意しておりますので皆様もぜひ釣行されてみては如何でしょうか。

 


涼しい夜には (釣果情報)2017-06-11 AM11:00

こんにちは。スタッフ川田です^^

夜の河川へと釣行された常連TR様から釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

二見のアナゴ同様、これから夏にかけての人気ターゲット

_20170611_042548

年々価格が高騰しているうなぎ♪をきっちり仕獲められておりました(^O^)/専門のお店でいただくと数千円??自分で釣ったうなぎで作るうな重はさぞかし美味しかった事でしょう。

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??


船釣り釣果 (釣果情報)2017-06-11 AM05:37

おはようございます。スタッフ梶谷です。

明石沖の船釣りを楽しまれた常連S様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20170611_042611_2

安定のガシラホウボウまで。明石では珍しい魚を仕獲められておりました。

胴突にサビキを堪能された模様。

皆様もぜひ狙われてみては如何でしょうか??


2017年6月10日 (土)

シラサエビ入荷致しました。 2017-06-10 AM11:15

こんにちは、スタッフ岸本です。

入荷が非常に不安定でご迷惑をお掛けしております

_20170603_112715

シラサエビが今回も極少量ですが入荷致しました。

※なお、次回入荷は未定となっております。

極少量の為、品切れの際はなにとぞご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます


播磨新島のイカシーン (釣果情報)2017-06-10 AM04:49

おはようございます。スタッフ藤田です。

春イカも下火になりつつあるエギングシーンですが、播磨新島ではこのイカが面白いんです!!

_20170606_042723

常連KU様が夕マズメに良型モンゴウイカを釣り上げておられました。

アオリイカに比べると比較的狙いやすく、播磨新島では㌔クラスの実績も高いこのイカ。エギング初心者のお客様にもオススメ。

この週末は播磨新島のエギングシーンを楽しまれてみてはいかがでしょうか??


2017年6月 9日 (金)

神戸沖堤防リベンジ 2017-06-09 AM09:00

おはようございます。スタッフ川田です。

潮周りの良いタイミングで再度神戸沖堤防へとチャレンジしてきました!!イワシが悠々と泳いでいた一回目と違い、良い流れはあるものの、今回は全くといっていいほどイワシ系が見えず(>_<)そんな中でも手を替え、品を替え投げ倒しましたが・・・ジグサビキに変更し、ようよう

_20170625_053536

ジグと同じくらいの豆アジや小サバを釣って心に入ったヒビも少し癒され納竿と致しました。

沖堤防に渡ってウンともスンとも言わない状況の中

Dsc00162

ジグサビキを持って行っちょけば、小サバやカタクチイワシ・アジが回ってきた際、飽きない程度に楽しませてくれます。良型アジが混じる事もあるでしょう。

※私が小魚に癒されていた一方で・・・

_20170625_054227

常連Y様はグローブライド:セットアッパー97S-DRにてきっちり”60㎝超のサゴシ”を仕獲められておりました!!

様々な大きさのベイトを食べていたようですが、鉄板率高しの中、ミノーでのナイスフィッシュはお見事です♪

また、遠投サビキを楽しまれていた方は良型アジをコンスタントに釣り上げており、チヌも良く見えておりましたので落とし込みや遠投サビキでは安定した釣果が望めそうですね。


淡路島は今※ファミリーフィッシングオススメ魚種編 (釣果情報)2017-06-09 AM07:00

おはようございます。スタッフ川田です^^

現在の淡路島は食べて美味しいトツカアジ狙いがオススメですが、ここ最近は渋い状況が続いている模様・・・そんなマイスターでも苦戦を強いられる中、私もようよう

_20170606_042745

ペケリングでアジを絞り出した頃、常連様方は・・・

_20170603_113637

常連YK様が日中のサビキで20cm弱のマイワシをこの釣果(^O^)/

脂のノリが抜群のマイワシ、お造りが最高でした♪とYK様。

豆アジを中心にマイワシに小サバと日中の遠投サビキを堪能された模様。良型アジは5匹

そんな日中のサビキを楽しまれていると思わぬ大物が掛かる事も!!

常連TM様が↓↓

_20170602_192834

豆アジカタクチイワシラッシュの中、突然”良型アコウが来襲”\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ナイスロックおめでとうございます^^

良型アジもムラは多いが釣れております。とTM様。さらに、さらに釣った魚を狙ってシーバスもうろちょろしている光景も見られるんだとか。サビキを楽しまれる際は飲ませ仕掛けも用意しちょきましょう。

そして、充分サビキを堪能した後の夕方には↓↓

_20170603_113537

太刀魚もまだまだ釣れております^^

春シーズンはあまり数釣りが期待できませんが良い日に当たれば5本の釣果も♪ルアーではワインドをはじめ、ミノーやバイブレーションでも良、ブレード系も好きですね。

もちろん、テンヤやウキ釣りでも楽しめます♪

さらに、夜の港内にはサヨリも入ってきてますよ。とTR様^^

_20170603_112755

型も良く、サビキだけでなくサヨリ狙いも面白そう^^

週末はぜひ橋を渡って狙ってみてはいかがでしょうか??


2017年6月 8日 (木)

播磨新島もいよいよ!? (釣果情報)2017-06-08 AM04:00

おはようございます。スタッフ梶谷です。

昨日の播磨新島巡回時

Photo

赤灯台波止内向き

Photo_3

外向きにて偏光グラスを掛けて海の様子を見ていると、小規模でしたがカタクチイワシの群れを数個発見致しました。

Photo_2

※昨年の釣果

そして、カタクチイワシだけでなく、小サバもウロウロと。

早朝や夕方を中心に播磨新島もサビキが楽しめるかと思います。ご家族・カップルでのんびりサビキを楽しんでみませんか??

当店では急な釣行でも安心の

P9160001

爆釣サビキ

_20170309_085633

にぎって入れるだけ

_20170309_085648

釣れ釣れパック等、常温保存可の商品も取り揃えております。

皆様のご来店をお待ちしております。


2017年6月 7日 (水)

ヒラメ出現!! (釣果情報)2017-06-07 AM05:11

おはようございます。スタッフ川田です^^

常連稲田様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

潮のタイミングを見計らって夕マズメにポイントへエントリー。

手前のかけあがり付近をワームを底から浮かせ過ぎないよう重めのジグヘッドで丁寧に探って・・・

_20170606_042809

見事、読み通りバイトを捉えて貴重なヒラメを仕獲められておりました♪

ナイスフラットおめでとうございます^^

HITワームは信頼と実績の

_20170407_043228

グローブライド:ミドルアッパー3.5です。と稲田様^^

※それに合わせて

Photo_4

シーバスジグヘッドSSも各種入荷しております。

皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??


« 2017年5月 | TOPページ | 2017年7月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード