« 2018年4月 | TOPページ | 2018年6月 »
おはようございます。スタッフ川田です^^
淡路島のソルトシーンが徐々に盛り上がりを見せ始めております。
淡路野活会:O様は早朝に
サラシの中からヒラスズキ(^O^)/
小粒ミノーで貴重なワンバイトをものにされてのナイスフィッシュ♪
淡路島も年々ヒラスズキが多くなっておりますね^^
そして、KT様は
大雨に見舞われ、強制終了となったそうですが、ハマチクラスをマルチヒット(^O^)/
ジギングはもちろんですが、最近ではナブラも多くでており、キャスティングも面白いとの事です。
ご予約・お問い合わせは盛漁丸ルアー船までよろしくお願い致します。
もちろん、沖だけでなく、ショア周りにも回遊が!!
NK様が夕マズメにこれまたDRでナイスブルー(^O^)/
18ステラ入魂おめでとうございます♪
イワシの接岸が見受けられる中でRanker:会長國分様
朝マズメのサーフからミノーできっちり一本仕獲められておりました(*^_^*)
さらにはフックがやられてしまう大型を匂わせるアタリも・・・
要チェックですね!!
皆様もぜひ橋を渡って狙ってみてはいかがでしょうか??
※皆様の釣り場を守る為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう。
おはようございますスタッフ川田です
家島釣堀海恵さんへ行って来ました
朝一は真鯛タイム
マルキューのダンゴエサシリーズ
マダイスぺシャルA・マダイイエローBと生ミックをローテーションしながら
アングラーズ河内長野店スタッフ戸谷のファーストフィッシュを皮切りに
真鯛を連チャン
フィッシュオン津山店スタッフ植木
時には
アングラーズ奈良橿原店スタッフ山口&池内のダブルヒットも
5ヒロのタナでマス中のウキが次々に舞い込んでおりました
そんな1時間程のゴールデンタイムの中では
脂が乗りまろんだお造りが絶品
サーモンも混じります
表層にも良く見えておりましたが、5ヒロ前後のタナでも狙えるんですね
マルキューのダンゴエサに好反応
掛けた後はジャンプ多発でのアグレッシブな走りはやみつきになりますね
さすがに真鯛の時合いが終了し、徐々にアタリが少なくなっていく中でもこまめにタナを替えながら、
スタッフ戸谷は
この魚を
次々にHIT
続きまして、シラサエビを使用していたスタッフ山口に
お造りが脳裏に浮かぶ人気ターゲット:シマアジ
さらにさらに、
カンパチまで
そして、この一匹でマスの中の青物達にスイッチが入り・・・
ども 二見店 池田です
昨晩も友人と加古川方面へチニングへ行ってきました。
チニングほぼ初挑戦の友人でしたが、
しっかりと良型をGETやはりチヌってよく釣れるし引くし簡単で面白い。
前にも言いましたがこのチニング、アタリを出すのはとても簡単。
ただ、アタリが出た後、フッキングの時がムズイ。
アタッた瞬間即合わせではほぼスカ。アタッも喰い込むまで待つ必要があり、
かと思えば、ゴンッと当たって直ぐワームを放す事が多く意味不明。
リグ自体の重みに違和感を覚えて放してしまうのか??
と、言う事で最近は当たって放さない様に、ある仕掛けを多用。
その仕掛けとは、
こんにちはスタッフ川田です
デカッ
見た瞬間思わず声がでてしまった、手を当てても有り余るがいな体高をしたこの魚お客様に釣果を見せていただきました
激闘の末仕獲められたのは・・・
1mを優に超える巨サワラ
場所は内緒との事ですが、
ヒットルアーはメガバス:ゾンク120SW
このルアーのハイピッチロールアクションは相変わらず様々なフィッシュイーターに好かれておりますね
二見界隈はまだ確認できていないものの、カタクチイワシが確認できている明石周辺。マズメ時に関してはベイトサイズにルアーを合わす必要はないと私は思います。
皆様も12cm~14cmのミノーを巻いて是非BIGフィッシュを狙ってみてはいかがでしょうか
ちなみに今回のヒットルアーのメガバス:ゾンク120SW↓↓
当店にもしっかりとラインナップしております
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止