
« 2018年5月 | TOPページ | 2018年7月 »
ども
二見タコ店 池田です![]()
二見店では無く二見タコ店です。
当店は揃いも揃ってタコ好きスタッフが集まっているので
タコが本格的に釣れる時期になるとタコに異様に力を入れまくり
ミドルネーム、タコ店にレベルUPします![]()
タコ商材の品揃えだけコイキング
からギャラドス
位レベルUPします![]()
逆に他の魚はどうでもよくなります
(ウソです。他も気合いバリバリです。)
船でのタコの釣果が上がり出してきたので
そろそろ波止からでも釣れるんじゃないかと考え
フラッと竿一本振り回して漁港周りを徘徊してきました。
海水温が下がり過ぎるとタコって死滅するらしく、今年の冬は
その死滅水温ギリギリの所まで海水温が下がったらしいです![]()
(何度かは忘れました)
なので今年は水温低下の影響で釣果が心配されていましたが、
今年もしっかりと釣れ出した様子![]()
さほど数は出ませんでしたが同行者と二人でポツポツと。
そして近年、タコエギに続き船タコ釣りで絶大な釣果を上げ
定番になっているアイテム。このタコが抱えている・・・
タコスッテ(コウイカデカ針)
と、言う物なのですが意外にも針数が多い為か、波止で使用されている方は
タコエギに比べると少ない・・・しかし、船で釣れるなら波止で使っても・・・
釣れない訳が無い!
と思い使ってみましたがやっぱりよく釣れました![]()
近々、この釣れない訳がないタコスッテに
釣れない訳がない激ヤバカラーが入荷予定です。
まあ、商品情報はさておき
明石のブランド明石ダコ、船も波止もしっかり今年も本格化です![]()
タコの事なら当二見店・・・
いや・・・二見タコ店へ是非おこしやす![]()
ども
二見店 池田です![]()
雨の日が多い今日この頃、テンション下がり気味
の人間様とは逆に
テンション上げ上げ
で調子良く近隣河川ではシーバスが釣れ出しまてます。
友人と二人仕事終わりにエンジョイしてきました。
パターンとしてはマイクロベイトに付いた定点ボイルを
撃って行く感じなのですが、このパターン非常に・・・
ムズイ
簡単に釣っていかれる方も中にはいるのですが
にわかシーバサーの我々はこのパターンに四苦八苦![]()
あれやこれやと品変えて、やっと最近
安定して釣れる様になってきました。
マイクロベイトに強いとされるワームを投げてみたり・・・![]()
アクションを付けてバイトを誘発させようと試みたり・・・![]()
早や巻きでリアクションバイトを狙ってみたり・・・![]()
色々と試してみましたがどれもいま一つ![]()
結果、一番このパターンで効果的だったのは
何もしないでボイルポイントまでただ流してやる事。
何もしないと言うと語弊が生まれるかも知れませんが・・・![]()
正確には糸のテンションを軽く張った状態でルアーを
フラフラと動かしながらポイントに流して行く感じ。
我々が使用したルアーは
〈ポジドライブ〉ジグザグベイト
〈ポジドライブ〉フリルドスイマー
どちらのルアーもラインのテンションだけで巻かないでも
フラフラと泳ぐので色々小技を使わなくていいのでとっても楽![]()
フリルドはほぼ水面直下のフローティング![]()
ジグザグは50cm程下を流れるスローシンキング![]()
二つの使い分けはとりあえずフローティングで流して
あかんかったらシンキングに変えて流し直すの繰り返し。
にわかシーバサーの我々には考える作業が少ない
何とも有りがたいルアーです![]()
雨が多い時期ですが、雨後はシーバスが釣れる確率がグンとUP![]()
こんな時期だからこそ楽しめる釣りですので是非行って見て下さいね![]()
こんばんは、スタッフ川田です^^
二見にて夕方のエギングを楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
仕事終わりのひとシャクリにて・・・
なんと一投目の着底後、じきに気持ち良いドラグ音を響かせる”㌔アップのBIGモンゴウ”がHIT(^O^)/
しかし、それからは流れの効いている外向きでは反応なく、
ふと内向きの常夜灯周りを探ってみたK様↓↓
すると、
これまたBIGサイズがすぐさまHIT(/ロ゜)/
BIGスクイッドをマルチヒットおめでとうございます♪
外向きだけでなく、何気ない港内も要チェックですね。
まだまだ好釣なモンゴウイカ。
皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??
こんにちは、スタッフ川田です^^
明石沖にて船釣りを楽しまれた常連S様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
反応を探してポイントを転々と足で稼ぎ・・・
ブランド真鯛を6安打(^O^)/
頻繁に誘いをかけたり、そのまま流したりとその日のヒットパターンをしっかりと掴まれ、多くのアタリを捉えられた模様。
仕掛けもサビキとチョクリ両方持って行かれる事をオススメします。とS様。
ナイスフィッシュおめでとうございます♪
そして、帰りにはきっちりとエギでタコのお土産も^^
この週末は天気が心配ですが、まだまだ真鯛が楽しめるとともに船タコはこれから新子が出始め、益々盛り上がりを見せてくる時期に入ります!!
皆様もぜひ狙ってみてくださいね。
おはようございます。スタッフ川田です^^
日本海のオフショアキャスティングゲームを楽しまれた常連K様よりBIGな釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
この日は海も大荒れ、鳥山もなかなか見つけられず、大苦戦。。。さらに、ようやく見つけた鳥山の下でお祭り騒ぎになっている大型青物のハイパーボイルも大型トップでは素通りに。
そんな中、タイムアップ直前のチャンスタイムで発見した鳥山。小粒ルアーに替えての一投目・・・
スキッピングで”94cmの巨鰤”が炸裂!!
厳しい状況の中、ワンチャンスで仕獲めた価値ある一本!!
BIGブルーおめでとうございます♪
ベイトは10cm程のカタクチイワシ??現在の日本海のキャスティングシーンでは10cm程の小粒ルアーも必携ですね。
K様、ご協力ありがとうございました。
おはようございます。
店長岸本でございます![]()
本日より7月16日までの期間

アングラーズグループ夏のBIGバーゲンを開催致します![]()
ロッドやリールをはじめ、様々な商品がお買い得価格に![]()
是非、是非、この機会をお見逃しなく![]()
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止





