日中はイワシの回遊あり (釣果情報)2018-10-08 AM07:30
おはようございます。スタッフ川田です^^
昨日の巡回時には・・・
少し見にくいですが、カタクチイワシ多にウルメイワシ??マイワシ??が少々といった感じでひたすら釣れておりました^^飛ばし仕掛けでは20cmちょいサイズのサヨリに夕方には小アジの回遊も♪
当店周辺、サビキをメインにファミリーフィッシングも問題なく楽しめそうです(*^。^*)
« 2018年9月 | TOPページ | 2018年11月 »
おはようございます。スタッフ川田です^^
昨日の巡回時には・・・
少し見にくいですが、カタクチイワシ多にウルメイワシ??マイワシ??が少々といった感じでひたすら釣れておりました^^飛ばし仕掛けでは20cmちょいサイズのサヨリに夕方には小アジの回遊も♪
当店周辺、サビキをメインにファミリーフィッシングも問題なく楽しめそうです(*^。^*)
おはようございます。スタッフ川田です^^
明石周辺にてタックルひとつ、ルアーひとつで散歩がてらルアーを投げに行かれた常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
サヨリだけでなく、カタクチイワシも確認できている明石界隈。
明るくなった7:00頃にドンッ!!と今回もきっちりと青物を仕獲められておりました^^
ナイスフィッシュおめでとうございます♪
ヒットルアーは信頼と実績のDR(*^。^*)
秋の青物シーンでも大活躍ですね^^
※秋の青物はもちろん、マイワシパターンにおきましても活躍必至のこのルアー
当店にもがっつりと入荷しております。
H様、ご協力ありがとうございました。
こんにちはスタッフ川田です
昨日の早朝に播磨新島にてソルトシーンを楽しまれた常連様に釣果を見せていただきました
周りではサゴシがパラパラと釣れ始めた中で・・・
メガバス:ゾンク120(限定ギーゴ)をゴイゴイ巻いていると、
足元でドンッ!!
63cmのメジロを見事仕獲められておりました
折れたリップや伸びたフックがメジロとの激闘を物語っておりますね
ナイスブルーおめでとうございます
お疲れのところ、持ち込みありがとうございました
おはようございます。スタッフ川田です^^
一方、明石エリアでも飲ませ釣りが絶好釣ですよ(*^。^*)と常連U様から釣果情報をいただきました♪
ふらっと釣行されたポイントでの飲ませ釣りにて↓↓
アジを投入されてからじきに舞い込むウキ!!なんと、着水バイトからのナイスブルーを見事仕獲められておりました♪
当店周辺だけでなく、明石周辺も要チェックですね^^
U様、ご協力ありがとうございました♪
おはようございます。スタッフ川田です^^
播磨新島にて日中にのんびりと飲ませ釣りを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
アジを泳がしていると・・・
ウキが猛スピードで舞い込み、息子様の半分以上サイズ
グッドコンディションの良型メジロを見事仕獲められておりました(^O^)/
ツバス~ハマチサイズの中のメジロクラス率も高くなって参りました。ルアーだけでなく、のんびりと飲ませ釣りも面白そうですね♪
ご協力ありがとうございました^^
おはようございます,スタッフ川田です^^
依然として淡路島全域で絶好釣の太刀魚狙いで釣行された常連Y様に釣果を見せていただきましたのでご紹介致します。
今回、活躍してくれたのはこのルアー
ジャッカル:アンチョビミサイル
もちろん、アタリの数や喰い込みの良さは通常のワインドに敵いませんが、
こまかな移動で太刀魚が濃くたまっているポイントを見つけながら、ショートバイトに苦戦しながらも、コンスタントにヒット(^O^)/
今回の釣果を持たせていただきましたが、これまた袋に所狭しと入った太刀魚達♪
重たッ(^_^;)
強風の中、非常に釣りづらかったとの事ですが、5/8oz以上の重ための仕掛けを駆使して・・・
21:00~1:00頃までで肉厚の指3本半も混じりながら、44安打と爆釣です!!
あまりの風に撤収されたそうですが、あのまま続けていれば50本は優に超えていたと思います。とY様。※サイズは変わらないものの、肉厚が多くなっている太刀魚、なめろうでの一杯は最高だった模様♪
数々のナイスサーベルおめでとうございます♪
東西南北全域で絶好釣の淡路島サーベルゲーム。ぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??
※皆様の大切な釣り場を守る為にも各自でゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。
おはようございますスタッフ川田です
※先日のお客様の釣果
当店周辺の青物好釣につき、
ジグパラ
TG
ジグパラブレード等々、大量入荷
皆様のご来店をお待ちしております
ども 二見店 池田です
昨晩も絶好調のシーバスに行ってきました。
サヨリパターンシーバス、だいぶ攻略されている方が多くなりました
ボッコボコにボイルかナブラかしている所も有りますが
その様な所は狙われる方が多くなったので、私は人の少ない所で
テクテク歩いて、単発ボイルを見つけては・・・
このルアーでそれを狙い撃ち
〈シマノ〉エクスセンスCOO190F
サヨリパターンの中でも特に難しいサヨリパターンの
単発ボイル攻略にも持って来いのルアーです
本日もその単発ボイルを見つけてはキャストの繰り返しでGET。
私の単発ボイルの狙い方は・・・
ポイント上を動いてるか動いてないか位の超デッドスローに巻いて
サヨリに当たれば一瞬止めてやる。で、状況に応じてトウィッチ。
それで出なければルアーを引く方向を替えて再度チャレンジ
これの繰り返し。すると止まったルアーにドンってな具合。
場所によっては早巻きが有効な所もあるので一概には言えませんが・・・
カラーは何でもありですが、あまり目立つ色は何回も繰り返していると
スレてくるのか甘噛みしてくる事が多く、バラス確率が上がる気が・・・
なのでこの定点ボイルにかんしては派手なカラーはあまり使いません。
まあ、一撃で出せばいい話ですが、シーバスの動きをそこまで
的確に把握出来る頭も腕も持ち合わせていないもんで・・・
で、このルアー、何がそんなに単発ボイルにも向いているかと言うと
止まっていてもほぼ水平姿勢をキープ出来る事。
どんなスピードで巻いても、逆に止めても水平姿勢をキープ出来る
と言うルアーは実は中々無いんです。大概、前か後ろに傾きます
傾くとそれだけで何か出る率が悪くなります。
COOもちゃんと言えば若干前に傾いていますが・・・
昔はこの水平姿勢を再現するのに・・・
同じような大きさのルアーのリップを削ったりウエイトを変えたり
終い目には背中にアレ付けたり、お腹に〇〇したりとしてましたが
このルアーは何にもしないノーチューニングでほぼ出来上がってます。
10年前にこのルアーに出会いたかった・・・
そんな最近溺愛しているCOOですが
残り少ないながら当店まだ在庫御座います。
釣行の際には一度お立ち寄り下さいね
こんにちはスタッフ藤田です。
先週のことですが、太刀魚狙いのお客様より、
大物の釣果情報をいただきました。
太刀魚テンヤに喰らいついてきたのは、大型の太刀魚では無く、
大型の高級魚ハモ
1mを超える大型でした。
少し食べるのに手間の掛かお魚ですがとても美味しい魚です。
そして高級です。高級と言う言葉が私は大好きです
高級な物をタダでくれると言う人がもっと大好きです
こんな高級な魚を私も釣りたいです、タダで。
貴重なお魚の釣果報告有難う御座いました
おはようございます。スタッフ川田です^^
九州は長崎県対馬へと釣行されたお客様に釣果を見せていただきました^^対馬牛気になります♪
ジギンガーならではのジグを使ったぶっこみ釣り(エサはサンマ丸ごと一匹)にて・・・
クエ×アカハタ(*^。^*)
クエはもちろんの事、アカハタも脂の乗ったプリップリの身が最高です♪
しかも、
"60cm超を筆頭に6本"と素晴らしい釣果(^O^)/
テレビ等で見る強烈なファーストランは大興奮ものでした。とお客様。
一度は味わってみたいものですね^^
新鮮な魚も間違いないかと思いますが、熟成させてさらに旨味を凝縮させたものをお造りにしゃぶしゃぶに水炊きとクエ三昧で♪
お店でいただくと一体いくら・・・羨ましい限りでございます(>_<)!!
さらにさらに、同行されたお連れ様も
小粒ルアーを駆使して”35cmクラスのアコウを筆頭に4安打”(^O^)/
これまた美味しそうなお魚♪
ヒラマサ等の青物はもちろん、対馬は根魚もパラダイスですね!!
ナイスロックおめでとうございます^^
お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止