二見周辺エリア情報

« 2019年2月 | TOPページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月 6日 (水)

お客様釣果情報※四国サーフゲーム (釣果情報)2019-03-06 AM11:05

こんにちは。スタッフ川田です^^

四国サーフゲームを楽しまれた常連T様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

この日、サーフから数十メートル沖まではカフェオーレ色になっていて、

_20190227_130355

隣接する磯周りも波をもろに被るけっこうな荒れ具合ですね(^_^;)

そんな中で

_20190227_130346

本命をきっちりと仕獲められておりました(^O^)/

巻くのではなく、波に乗せるイメージで漂わせてあげると↓↓

_20190227_130335

ガツンッ!!

と気持ち良いバイトが次々に手元に伝わった模様(^<^)なんて羨ましい(>_<)!!

なかなか喰わせ難い時期ではございますが見事攻略されたT様、"数々のナイスフィッシュ"に脱帽でございます。

これからはサーフゲームも面白そうですね。

T様、ご協力ありがとうございました。


渋いながらも (釣果情報)2019-03-06 AM06:58

おはようございます。スタッフ川田です^^

当店周辺のライトゲームシーン。

そんな中で楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

この日はタイドグラフと比べて潮が思ったように動かず、メバルの気配が乏しい中でも・・・

_20190303_050344

きっちりと群れを探し当ててのナイスフィッシュを次々に(^O^)/

トゥイッチを多用して↓↓

_20190303_050354

スイッチを入れてあげるのが効果的でした♪とK様^^

小粒はリリース。おかず分だけキープしての30分後にはメバルのしゃぶしゃぶをゴマダレポン酢にサッとくぐらせて・・・

羨ましい限りでございます(>_<)

まだまだ楽しめる当店周辺のライトゲームシーン。

明日・明後日は天気が悪そうですので週末にぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??

K様、ご協力ありがとうございました。


2019年3月 5日 (火)

爆風メバル調査 (釣果情報)2019-03-05 PM03:00

こんにちは。スタッフ川田です^^

爆風でしたがメバルの巡回に行って来ました♪

すると、薄暗くなってきたタイミングにてさっそく

_20190303_050212

波止際から16cm程の金メバルがお出迎え(^<^)

ペケペケの巻きでのヒット。

しかし、これ以降は・・・

しばらくして潮目が寄ってきたタイミングにてちょびっとサイズアップを釣り上げてからの数投目に・・・

_20190305_051032

20cm超がペケリングバックリ^^

フォール中にひったくってくれました♪

その後はさらなる爆風になったのでサーフに移動して

コツッ!!

心地良いドラグ音に良型根魚を確信しましたがフックが伸ばされて・・・時間切れ。

メバルはボチボチ。大型も狙える当店周辺のライトゲームシーン。

皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


エギング好釣!! (釣果情報)2019-03-05 AM10:09

おはようございます。スタッフ川田です^^

今シーズン早くも4㌔クラスがあがる等、依然として盛り上がりを見せている四国西南部のエギングシーン。

釣りキチガール様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

デイゲームでの釣行から↓↓

_20190305_050929

これまた、パタパタQシリーズを駆使して"ナイススクイッド"(^O^)/

日中もちびきびなご等、小魚の群れを積極的に追い掛け回しているのでデイゲームも面白いですよ。とコメントも頂戴致しました。

マズメ時やナイトゲームが気になるところですが、デイゲームに拘り、限られた短時間できっちりと仕獲められておられる釣りキチガール様に脱帽です(>_<)

個人的にヒラスズキやアジが気になっておりますが、エギングも要チェックですねヽ(^。^)ノ

釣りキチガール様、ご協力ありがとうございました。


大蔵海岸タンコブゲーム (釣果情報)2019-03-05 AM06:58

おはようございます。スタッフ川田です^^

大蔵海岸コブダイを狙って釣行された常連Y様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

日中にオーナー針:虫ヘッドパワーを付けて楽しまれたY様。

仕掛けを少し浮かし気味に海藻の上へ置くようなイメージで誘っていると・・・

_20190303_050132

一気にロッドを絞りこむナイスフィッシュがお出迎え(^<^)!!

さらに、間髪入れず

_20190303_050117

マルチヒット(^O^)/!!

エサのエビは殻付きのままでも問題ないのですが、あえてムキ身にした事で効果的にアタリを捉える事ができました。とY様。

また、今回マキエは使用しませんでしたが、フカセ釣りで楽しまれる場合は白チヌ等の拡散性の高いものがオススメです♪との事。貴重なコメントをありがとうございます。

カンダイのひとのしと称されるほど強烈なファーストラン、ドラグを出せば根に突っ込まれてしまいますのでフルロックでロッドを締めこんでの真っ向勝負をオススメ致します。

大蔵海岸での”赤だるま”狙いが面白そうですね。

Y様、ご協力ありがとうございました。


2019年3月 3日 (日)

爆風ながらも (釣果情報)2019-03-03 AM06:14

おはようございます。スタッフ川田です^^

雨+爆風ながらも橋をひとつだけ渡って各地のメバルを調査してきました。

いつものペケリングにジグヘッド0.9gのコンビでやってみましたが、横風がすごく何をしてるのか・・・

なのでガン玉のBを打って探っていると、表層ではちびっこラッシュ(^_^;)

底付近を探ってみると↓↓

_20190303_051112

強いアタリで20cm超がひったくってくれました♪

それからはさらに風が強くなり過ぎたのでポイントを移動。

次も真横から風が吹き荒れる状況でしたが、

_20190303_051033

一定の間隔で十数秒程、無風になるタイミングがあり、

_20190303_050928

チョンチョン、スー・・・

_20190303_050904

コッ!!

_20190303_050837

ペケリングのフォール次々にヒット!!

アタリを毎投捉える状況でしたが、雨・風が次第に強く・・・

そんな中で↓↓

_20190301_155009

ええのが顏を見せてくれましたので我慢できず納竿としました。

あまりの悪天候で今回はやりませんでしたが、マズメ時が特にアツい時期になってきました。シーバスが掛かってしまう可能性もございますがマイクロジグやシンキングペンシル等、飛距離のでるプラグやジグをケースに忍ばせておく事をオススメ致します。

※皆様の大切な釣り場を守る為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう。


2019年3月 2日 (土)

メバル続々と^^ (釣果情報)2019-03-02 PM03:06

こんにちは、スタッフ川田です^^

二見メバルを楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回は港内へとエントリー。

_20190227_130411

沖ではライズも聞こえる中でジャッカル:ペケペケにて中層にたまった群れを発見すると、20cmクラスを頭にナイスフィッシュを次々と!!

潮が動かずイマイチかなと思われる現在の状況でもタナとアクションをしっかりと掴み、連日二見メバルを攻略されておられるK様。

日々の釣行による引き出しの多さに脱帽です(^_^;)私も見習わなければ・・・

K様、ご協力ありがとうございました。


入荷情報 (釣果情報)2019-03-02 PM02:57

こんにちは、

店長岸本でございます。

Photo_5

当店周辺の波止・船ともに釣り物も増え、シーズン開幕の兆しが見え始めた今日この頃。

春のフィッシングライフをサポートする一冊が入荷致しました。

_20190227_130319

内外出版社:釣りどき関西vol.9

エサにルアーに各釣り物の開幕が待ち遠しいですねflair

皆様のご来店をお待ちしております。


淡路島大型メバル登場!! (釣果情報)2019-03-02 AM11:06

こんにちは、スタッフ川田です^^

マズメ時にライズ目撃情報が増えてくる等、春の匂いが漂い、小魚を意識し始めた淡路島メバル。

そんな中、釣行されたRanker様。

フロートを駆使して・・・

_20190228_050356

"27cmのBIGメバル"を筆頭にキープ分でこの釣果(^O^)/

干潮間近の釣りづらい状況の中から引き出された数々のナイスフィッシュおめでとうございます^^

その1時間後には甘いお造りで・・・最高ですね♪

小型が多いとの事ですが、他に強烈な突っ込みのバラしもある等、大型の雰囲気も良。

これからさらに良型が混じって楽しめそうですね(^<^)

Ranker様、ご協力ありがとうございました。


お客様釣果情報※明石鯛爆釣!! (釣果情報)2019-03-02 AM09:49

おはようございますsunスタッフ川田ですdelicious

常連様より鯛の釣果を見せていただきましたflair

いつもは30cm前後主体で大きいクーラーを用意してなかったとの事ですが、この日は・・・

_20190228_050500

66cmを頭にもう一匹も立派なかなりのものsweat01sweat01

そして、この2匹だけではなく↓↓

_20190228_050432

クーラーに所狭しと入った40cm超の真鯛達も♪

さらにさらに、これだけでは留まらず、普段のアベレージサイズである30cm前後も多くアタり、shine型揃いを2ケタ安打と見事な釣果shine

最近では大型メバルも気になるところですが、鯛サビキも要チェックですねflair

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


« 2019年2月 | TOPページ | 2019年4月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード