二見周辺エリア情報

« 2019年6月 | TOPページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月16日 (火)

播磨新島サビキ調査 (釣果情報)2019-07-16 AM06:01

おはようございます。スタッフ川田です^^

日中の播磨新島の様子を見に行ってきました。

サビキをしてみると

_20190716_052422

さっそく顔を見せてくれたのは小サバ

小サバがコンスタントに釣れる中で

_20190716_052412

時折、サヨリの姿も♪

アミエビ小一個持って1時間程やってみましたが、小サバ・まれにサヨリは釣れるものの、豆アジは掛からず・・・※周りではチラホラと釣れておりました。

残念ながら豆アジの姿は見れませんでしたが20cm前後のサヨリが多く回遊しておりました。サビキの際は専用仕掛けのご用意もお忘れなく。

また調査に行って来ます。


2019年7月15日 (月)

柳の下のアコウ (釣果情報)2019-07-15 PM07:15

どもpaper 二見店 池田ですconfident

先日、久々にお休みの日に天候が安定したので
アコウ狙いに店の近所をハードロックでウロウロして来ました。

アコウ狙いと言いましてもこの瀬戸内では約100/1のアコウ狙い。

1のアコウに対して何が100かと言いますと、

Dsc_0173

このガシラ。

コイツだけはこの近辺どこに行っても顏を出してきます。
自己主張の強さは天下一品、居ないとこ無いんじゃないかって位。

そんな具合でガシラが100匹釣れたらそんなかに1匹、

「あれ?これアコウじゃね??アコウなんじゃね???」

て感じで混じって釣れてくれればバンバンザイの
非常にレアな獲物なのですが今回はそんなアコウの
HIT確率を上げるべくある作戦を立てて釣行しました。

その作戦とは名付けて柳の下のドジョウならぬ

「柳の下のアコウ作戦」


この続きを見る»

和歌山グルーパー※BIGロック出現 (釣果情報)2019-07-15 AM11:23

こんにちは、スタッフ川田です^^

和歌山ロックを堪能された常連FT様御一行より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

常連O様は↓↓

_20190713_181611

良型ガシラを大漁(^O^)/キープ分でこの釣果。

一方、S様は

_20190713_181549

ジグヘッドを駆使して次々にHIT♪

オオモンハタに夢中^^

さらにさらに、FT様は・・・

デビルテールバックリ!!

_20190713_181644

”でっぷり4つの40cmを超えるBIGアコウ”まで仕獲められておられます(/ロ゜)/

今回の遠征で様々なロックフィッシュに好かれていたのは

Dsc008681

スラッシュ:デビルテール

あくまのしっぽが和歌山の根魚達を魅了した模様です(^<^)!!

各地のグルーパーゲームが盛り上がりを見せておりますね。

FT様、ご協力ありがとうございました。


本荘ケーソンナイト良い感じ (釣果情報)2019-07-15 AM06:36

おはようございます。スタッフ川田です^^

常連K様&Y様コンビとお連れ様がくさべ渡船さんを利用され、本荘ケーソンに渡った帰りに釣果を見せていただきました♪

私の巡回時には当店周辺でモジャを確認しておりましたが、昨日の本荘ケーソンはモジャに

_20190708_030523

※先日の釣果

30cm超のサバ・シーバスのアタリはお留守だった模様・・・

しかしながら、K様はアジングをメインに楽しまれての等間隔で訪れる時合い時に手返し良く釣りを展開♪

_20190715_035026

”丸々とした良型アジを30安打

短い時合いの中、ロッドアクションでいかに深いバイトを演出してポロリやショートバイトをなくし、数を稼ぐかがポイントでした。とK様。

良型アジが次々に釣り上がる圧巻の光景はさすがの一言。数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪

今回も

_20190714_042316

ジャッカル:ペケリング大活躍だった模様♪(※本日15日までお買い得価格で販売中)

また、普段は大蔵~当店周辺界隈でエギングを嗜まれるK様にとって激流時のエギングは手慣れたもの。

_20190715_034950

アジングの合間に

_20190715_045743_2

600gのナイススクイッドを見事仕獲められております(^<^)!!

さらにさらに、これまた良型メバルを筆頭にガシラとも遊ばれ、おかずを確保と↓↓

_20190715_035040

パレットを彩る素晴らしい釣果に脱帽でございます(/ロ゜)/

 

一方、Y様も

気難しいアジのコロコロと変わるパターンにきっちり対応。

ペケリング×タイドビートを駆使して

豆アジの猛攻をかわしきり、

_20190715_034934

良型アジを20安打!!※嫁がれてだいぶ少なくなっております。

熟成中のメクリアジ。お造りでいただくのが楽しみです。とY様。

さらにさらに、潮止まり前後のタイミングを狙い撃ったエギングでは↓↓

_20190715_045805

お猿を駆使して

_20190715_045934_2

”1kgのナイススクイッド”を見事キャッチされておりました(^O^)/

そしてそして、O様は

_20190715_045952

600gと800gをマルチヒットとホクホク釣果(^O^)/

アジはもちろん、アオリイカも要チェックですね。

K様・Y様、お疲れのところ、素晴らしい釣果をご報告いただきありがとうございました♪

様々な魚達が楽しませてくれる本荘ケーソン。

皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


2019年7月14日 (日)

淡路島アジングまだまだ良型が (釣果情報)2019-07-14 PM03:37

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺では少し大きくなったアジがサビキやアジングで楽しませてくれますが、淡路島ではまだまだ良型が残っている模様です。

常連Y様が明暗部をランガンされ・・・

_20190709_080843

ナイスフィッシュ(^<^)!!

_20190709_080854_2

明るいエリアにもアジの姿がよく見えているようで

チョンチョン・スー・・・コッ!!

心地良いバイトとともに食べるところが丸見えとこれまた面白いシチュエーション♪

アジだけでなく

_20190709_080903

メバルも高活性(^O^)/

_20190709_080830

テリアを流していくとバックリ!!

シーバスの炸裂が何度もあったりと激流ライトゲームを満喫された模様^^

豆アジ~小アジが多くなっておりますが、まだまだ20cm超のアジが楽しめますよ。とY様。

ご協力ありがとうございました。

※各自でゴミを持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。


人気商品入荷致しました (釣果情報)2019-07-14 AM05:08

おはようございます。スタッフ川田です^^

Photo_2

_20190708_030538

先日の本荘ケーソンや

_20190615_043939

淡路島でも活躍してくれた私のお気に入り

_20190714_042316

ジャッカル:ペケリング2”

ががっつり入荷♪

さらにさらに、今秋シーズン間違いなく活躍必至のミノー

_20190713_062712

グローブライド:セットアッパー145S-DR

も入荷致しました。

現在はぺケリングもDRもお買い得価格になっておりますが、

141a24870a56d5ee4e6b30e993cf33bc1_3

アングラーズグループ夏のBIGバーゲンが明日、15日(月)までとなっております。

どちらもなくなればしばらく入荷がない商品ですのでお得なこの機会にぜひお買い求めくださいませ。


2019年7月13日 (土)

本荘ケーソン爆発!! (釣果情報)2019-07-13 PM05:15

こんばんは、スタッフ川田です^^

先週、常連Y様にお誘いいただき、くさべ渡船さんで本荘ケーソンへと渡ってきました。

今回はアジングメインの釣行。

明るい内には

_20190708_030639

外向きがざわざわと

_20190708_030623

見えにくいですがイワシがいっちきちもんちきちとシーバスが追いかけ回しておりました。←少し狙ってみるものの不発・・・

タックルを準備する間に暗くなったところでアジングを開始してみると・・・

_20190708_030538

ペケリングコッ!!

一投目から丸々としたアジがヒット♪

幸先の良いスタートからポンポンと追加したところで↓↓

_20190708_030523

大蔵海岸でも絶賛回遊中のこの魚が回ってきて・・・

_20190708_030512

対30cmちょい~35cmと大蔵サイズをフルロックでの横走りが楽しすぎるんですがあまりにもアタリが途切れないのでポイントを休ませると

_20190708_030450

今度は~40cm半ばまでのシーバスラッシュ!!

なんてこった(^_^;)

キリがないのでたまらず場所を移動し、ワームもペケリングから

_20190708_030435

タイドビートに替えるとこれまた美味しそうな良型♪

本命アジのたまり場とパターンを掴んでからはここから一投一匹のラッシュが始まり、別場所でやっていたY様も合流しての大の大人二人が夢中になってアジングを楽しみ、ハッと気が付けば

_20190708_030314

海水を入れているものの、25ℓクーラー八分目の数を確保^^

アベレージサイズは21~23cm

_20190708_030347

24・5cmも普通に混ざってくる等、サイズもなかなか良い感じ♪

良型のラッシュにシッポがちぎられてしまう事もあるかと思います。

ご安心ください。

_20190708_030334

ペケリング(シッポちぎられたver)なぜかこれがえらいアジに好かれておりました。

交換してしまうともったいないのでそのままぜひ使ってみてくださいね。

ここでアジは一旦休憩してひたすらボイルしているシーバスを

_20190708_030259

スウィングウォブラーで狙うもコンスタントにでるけどポジッと乗せ切れず・・・

一方、アジは休憩して

_20190708_030814

99Fや

メバルプラグで

_20190708_030045

楽しんでおられるY様。

流しながらのトゥイッチでシーバスはもちろん、時折、アジも炸裂する等、ひたすらヒットさせておりました(*^。^*)

私もアジングに戻してうろちょろとしていると、また、30cm超のサバの猛攻

_20190708_025922

シーバス

_20190708_030143

メバル

アジを探してうろちょろしながら・・・

_20190708_030240

再び、表層で良型アジを発見!!からの怒涛のラッシュ!!

_20190708_030128

ダブルヒット多数♪

_20190708_030113

クーラーからあふれそうになったのでウトウト休んでいると・・・

お客様にBIGバイト!!

甲高いドラグ音が鳴り響く、今までの異質ななかなか浮いてこない走りっぷりを堪能されての海面に横たわったのは・・・

タモ入れ時に、シマアジ??と一瞬見間違ってしまうほどの

_20190708_025755

なんと、40cmに迫るBIGアジ(/ロ゜)/

写真ではあまり太さがわかりにくいかと思いますが

_20190708_025742

このがいに分厚い体躯(/ロ゜)/

~26.5cmをおなかいっぱいの釣果に充分満足しておりましたが、このサイズを見てしまったからにはスイッチを入れざるを得ませんね。

私も夢中になってやっていると

_20190708_025950_2

コンッ!!

なんとか

_20190708_030018

尺アジを釣る事ができ、

_20190708_030835

おなかいっぱい♪

別腹でシーバスとサバを少々追加して納竿としました。

結局、二人で”アジが尺超2匹を筆頭に20cm~26.5cmまでを109匹”30~35cmサイズのサバは10本以上。~45cmまでのシーバス大漁メバル少々。

分厚いアジはもちろん、30cmを超えるサバに40cm超のシーバスとのフルロックでの攻防(タックルにもよりますが)は非常に楽しませてくれますのでジグヘッドは極力太軸のものをオススメ致します。

ワームは色々なものでアタッてきたのですがシャッドタイプやボリュームのあるワームが好反応。←飽きさせないよう、カラーローテは必須。細身のワームは反応悪し。でした。

このメクリアジの回遊も一時のものなのでいつ終わってしまうかわかりません。

皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??

_20190708_030703_2

Y様、メモリアルなBIGフィッシュおめでとうございます^^


船タコ絶好釣!! (釣果情報)2019-07-13 AM07:02

おはようございます。スタッフ川田です^^

船タコを楽しまれた常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

トップバッターはSS様、

_20190713_041656

マルシン漁具:オクトパスタップ×レッツライドを駆使して竿頭の35ハイ(^O^)/

こまめなカラーローテとリズムが大事ですね。とSS様。

最近は少々数が落ちてきた中での30パイ超釣果に脱帽です(>_<)

続きましてS様も船中トップ♪

_20190713_062643

34ハイとホクホクの素晴らしい釣果(^<^)

船中、ワカメバイトが続出してしまうワカメポイントではテンヤ×背脂で型を狙いつつ、新子ポイントではスッテに切り替えて^^

ポイントによっての的確な仕掛けのローテション数を伸ばされたS様、

ナイスオクトパスおめでとうございます♪

さらにさらに、会社のお仲間様方との仕立で楽しまれたM様は・・・

_20180414_041143

タコエギⅢ

_20180710_081834

のりのりタコスッテコンビでカラーをローテーションしながら↓↓

_20190713_042048

今シーズン気に入って使用していただいている相棒の海人餌木タコ165を駆使して驚愕の80パイ超釣果(/ロ゜)/

出船早々からヌーンッと納竿まで終始止まらなかった模様(^_^;)

数々のナイスオクトパスおめでとうございます♪

二見沖の船タコシーンが絶好釣ですね。

皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??

※ご予約が非常にとりづらくなっておりますのでルールを守ってお早めのご予約をオススメ致します。


2019年7月12日 (金)

わくわく夏わくわく♪ (商品情報)2019-07-12 AM09:28

おはようございます!

わくわく岡澤です!

本日は、気軽にお手軽に持ち運び便利な

わくわく遠投サビキセットのご紹介です(^▼^)/

今回画伯頑張ってないのでそのままお写真でどぞ!

Photo_3

ででん!

ちょっと文字で隠れましたので改めまして、ででん♪

980↑↑↑↑こちらの!! 

18.5×10.5×4.5の超コンパクトなタックルケースの中にスポンとたくさんのアイテムが!!!

気楽&清潔&忘れ物無し&コンパクトに持ち運びが出来る遠投サビキセットです!

オススメシーンは例えば…

① お仕事帰りのちょっと釣り、お手持ちのカバンにスッポリです!

② 荷物がイッパイになりがちなサマーキャンプ。ピッタリサイズなのでじゃまにならない♪

③ 本命は別にあるけれど、もしかしてのボウズ逃れ用にこっそり忍ばせておく(^皿^;)アリデスヨ アリアリ♪

④ 自分の道具をきちんと持たせて自分で整理整頓、お子様のわくわく自立心をグロウアップ(^▼^)♪

などなど、活躍シーンが沢山!!!

充実セットでぜひサビキバンバンの季節をお楽しみ下さいませ!!!(^♥^)

 


2019年7月11日 (木)

お客様釣果情報 (釣果情報)2019-07-11 AM08:18

おはようございますrainスタッフ川田ですhappy01

当店周辺で盛り上がりを見せているモジャゲーム。

30cm超サイズもコンスタントに混ざるようになり、中には40cmクラスもチラホラとflairそんな中、アジングタックルで満喫された常連様に釣果を見せていただきましたgood

_20190709_080719

shine25cm前後を中心に30cm超も2本混じってのこの釣果shine

周りでも小粒ジグや鉄板等でコンスタントにあがっていたとの事flair

数々のナイスフィッシュおめでとうございますsign01

さらにさらに、モジャコゲームを楽しまれる前には大蔵サバをウキ釣りでdelicious

ここにきて日ムラが目立ってきましたが大蔵海岸もまだまだ楽しませてくれそうですねnotes

お疲れのところご協力ありがとうございました。


« 2019年6月 | TOPページ | 2019年8月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード