二見周辺エリア情報

« 2019年9月 | TOPページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月14日 (月)

淡路島サヨリパターン炸裂編!! 2019-10-14 AM06:27

おはようございます。スタッフ川田です^^

ワタシも連日ウロチョロしたりと当店周辺でも楽しめる??サヨリパターンシーバスですが、淡路島のシーバス達も相変わらず夜な夜なサヨリを追いかけ回しております(^^)/

トップバッターは今期も釣果の勢いが留まる所を知らない淡路野活会:NK様

入ってきてもじきにどこかへ行ったりとなかなかサヨリの滞在が安定しない今シーズン。タイミングによって波の音しか聞こえない海が一変する難しい中でも新たなポイントにて

_20191011_025138

もはや淡路島のサヨリパターンにおいて欠かせない右腕となっているシマノ:クー190を駆使してのサヨリを飽食したグッドコンディションの良型をまたまた引き出しておりました(^^)/

遠くのサヨリウェーブを狙う際もクー190の飛距離が役立ってくれますね。とNK様。

遠距離戦で仕獲められた惚れ惚れとするナイスフィッシュおめでとうございます♪

心にピキピキとヒビが入ってしまうサヨリパターンにおいてハイアベレージを残しておられるNK様にも脱帽です^_^;

一方、サーフへとエントリーされた

_20191011_025127

会長:T様はこちらも発売以降着々と実績を積み重ねているアルバトロス150FG(フック交換済)にて波打ち際から突き上げてきたナイスフィッシュ(^^)/

今回は70cmUPとの真っ向勝負で有無を言わさないファイトで一気にズリ上げてキャッチ♪しかしながら、パワフルな突っ込みを耐えて耐えてBIGシーバスを寄せてきたのにエラ洗いでプンッ(一一")連日通われている中でせっかく掛けた魚なのにフックがあらぬ方向に曲がって何度涙を飲んだ事か・・・とT様からもポツリと。

ただでさえ数少ない貴重なバイトを獲る確率を上げる為にもフックは交換しておく事をオススメ致します。と力強いお言葉でのコメントを頂戴致しました。

また、

_20191011_025150

専用仕掛けにてジャンボサヨリ釣りに夢中になられた瀬川様。

当店周辺同様、ジャンボサイズが楽しませてくれるようですね(^^)/

アジ同様、至る所に入っているサヨリですが、もちろん、シーバスが夢中になっているのはサヨリだけでなく・・・

O様がパトロールからの

_20191014_062048

常夜灯周りのマイクロベイトに夢中になっている魚を発見するやいなや

_20191014_062040

小粒ミノーを駆使してナイスフィッシュ(^^)/

_20191014_062021

サヨリ同様、こちらも気難しい魚ですが、表層テロテロ・・・ゴッゴン!!

きっちり口を使わせて見事良型シーバスを仕獲めておられます(^o^)/

依然として盛り上がりを見せている淡路島シーバスシーン。台風後も気になるところですね。

ご協力ありがとうございました。

大小様々なベイトに夢中になっているBIGシーバスを仕獲めて

2173ec4486dc392bf56ddf4236cf0024724

豪華賞品GET!!チャンス(^^)/

フォトコンテストへのご参加もどしどしお待ちしております。

※各自でゴミは持ち帰る等、皆様の大切な釣り場を守っていく為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう。


2019年10月13日 (日)

二見の夜はのんびりアナゴでも 2019-10-13 PM06:08

こんばんは。スタッフ川田です^^

のんびりあなご釣りを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきました。

サンマの切り身をエサに

_20191013_095703

投げても足元でもコンスタントに反応が(^^)/

今年は相変わらず丸々とした良型が多いですね♪

アワセが早すぎるとスカッ・・・遅すぎても飲まれてしまって手返しが・・・

そんなあなごとの駆け引きを堪能されての8安打と固め打ち(^<^)!!

今回があなご初挑戦だったそうですが、短時間の釣行ながら良型ばかりのあなごシーンを楽しまれたようですね。

この数時間後にはサクッと天ぷらで・・・

羨ましい(>_<)!!

ご協力ありがとうございました。


お客様釣果情報※絶品!!紅葉鯛 (釣果情報)2019-10-13 PM12:05

こんにちは。スタッフ川田です^^

台風前に鯛ラバを楽しまれた常連K様に釣果を見せていただきました(^^)/

この日はタングステン80gバッチリハマっての♪

_20191007_073050

60cmに迫るナイスレッドを含め、ホウボウ含め4安打(*^^)v!!

この日はネクタイもマジカルワーム等のシンプルなオレンジものが好かれていたとの事。

K様、ご協力ありがとうございました。

現在は脂ノリノリの紅葉鯛が狙える鯛ラバシーン。海が落ち着けばぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??


入荷致しました (商品情報)2019-10-13 AM05:23

おはようございます。スタッフ川田です^^

出勤前に海の様子を見に行ってきました。濁りは入っているものの、影響は少なく感じましたが風は残っておりますので釣行の際は充分注意してお楽しみください。

そして、いざ出勤してみると気になる商品が入荷しておりました。

Photo

発売以降人気を博しているメガバス:マキッパ

 

Dsc01884

3g

Dsc01882

5g

Dsc01880_2

7g

とライトモデルが入荷致しました。

今年は各地で長い事回遊しているメッキやアジ等はもちろん、タックルや強度面の心配はございますが、現在接岸しているマイクロベイトに夢中になっている青物&シーバスを振り向かせる事ができるかも。

皆様のご来店をお待ちしております。


2019年10月12日 (土)

太刀魚爆発!! (釣果情報)2019-10-12 PM01:23

こんにちは。スタッフ川田です^^

神戸周辺へと釣行された常連様より驚愕の釣果の便りが届きました。

_20191012_043309_2

大型クーラーにズラリと並べられたどれもこれも良型の肉厚太刀魚はなんと33本Σ(゚Д゚)!!

仕事終わりでのエントリーから朝までの釣果。

次から次にウキがジワリと沈んでいくシチュエーションが貸し切りというのも驚きです^_^;

さらにさらに、サビキではサバにアジにウルメイワシまみれと太刀魚だけでなくサビキも要チェック!!また、紀州釣りでは良型チヌも狙えるとの事。

台風後、海が落ち着いてくれば皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


秋チヌが面白い (釣果情報)2019-10-12 AM11:05

こんにちは、スタッフ川田です^^

チヌを狙って釣行された常連稲田様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ワームを駆使して↓↓

_20191011_025406

警戒心の強い魚にきっちりと口を使わせて良型チヌを引き出されておりました(^^)/

フカセ釣りや紀州釣りで釣果が好釣果がでている秋チヌですがルアーでも

_20191011_025354

45cmUPの良型が狙えますね(^<^)!!

着き場を狙い澄まして見事仕獲められたナイスブリ―ムおめでとうございます(*^^)v

稲田様、ご協力ありがとうございました。

フォトコンテストも好評開催中

5f4b3b057c066df29088979f936131ee724

皆様のご参加をお待ちしております。

台風後はチヌも要チェックですね^^


青物のアベレージサイズがひと回り大きくなっております (釣果情報)2019-10-12 AM08:21

おはようございます。スタッフ川田です^^

台風前に釣行された常連Y様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

仕事前のひと振りにて

_20191011_025259

ビッグバッカーを駆使してのナイスブルー(^^)/

薄明るい内に底からの巻き上げでドンッ!!

現在はビッグバッカー等の波動の強いロング鉄板が有効ですね。とY様からコメントも頂戴致しました。

さらに、次の日にも↓↓

_20191011_025206

これまたビッグバッカーでナイスブルーがお出迎え(^^)/

最近ハマっておられるベイトタックルにさらなる注魂からの

_20191011_025309

明るくなってマイクロがピチャピチャし始めてからは99Fに替えてテロテロ・・・ゴンッ!!

しっかりと見せて喰わせたこれまたナイスブルーおめでとうございます(^^)/

40cm前後が多かったものの、ここにきてアベレージサイズもひと回り大きくなって良い感じですね^^

Y様、ご協力ありがとうございました。

ルアーはシビアになってきておりますが飲ませ釣りは相変わらず好釣な当店周辺の青物。台風後は上向いてくれれば良いのですが・・・

皆様もぜひ狙ってみてくださいね。

Photo_301


2019年10月11日 (金)

台風19号接近に伴うお知らせ (check)2019-10-11 PM06:11

Photo_30

よろしくお願い申し上げます。


トップゲームで突然の水柱が!! (釣果情報)2019-10-11 PM03:24

こんにちは、スタッフ川田です^^

明石周辺にてトップゲームを楽しまれた常連S様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

朝マズメでのエントリー。

明るくなってきたタイミングにてエンピツサヨリがピピッと逃げたところを見逃さずにすかさずフェイキードックを投入すると・・・

_20191011_025417

突然がいな水柱からフェイキーをバックリ丸呑みしたのはなんと80cmのブリ(^^)/

シャローを縦横無尽に駆け回り、ロッドが何度も弧を描くBIGブルーとの攻防を存分に堪能されつつも最後はずり上げて見事制されたS様。

確認できる範囲ではエンピツサヨリとマイクロ玉が混じっている状況から突然現れた大型青物!!mまだまだ要チェックですね。

S様、ご協力ありがとうございました。


二見の五目釣り 2019-10-11 PM12:02

こんにちは、スタッフ川田です^^

あらゆる釣り場と牛を求めて走り回っておりますが、

今回は当店周辺にてフカセ釣りを楽しんできました。

磯竿ではなく、お持ちの波止用セット竿で手軽に楽しめちゃいます(^^)/

ただ、マキエが効いてくると

_20191007_033524

どこからともなくアジがやってきてどのタナでもウキに反応はあるものの、全然掛ける事ができずにオキアミをかすめとっていきます。

_20191007_033552

手元まで伝わるアタリで竿をひったくっていかれたり、ウキが消し込んでくれたりとこれはこれで面白いのですが、

相変わらず15cm前後サイズが多く、

_20191007_033605

中には18cm程のサイズも(^^)/

15時過ぎから17時くらいまでやってアタリはひたすらあったものの、釣れたのはアジばかり10いくかいかんかの数でした^_^;

結局、本命は

_20191007_033510

ちびっこが一匹のみ・・・

チヌは不発でしたが、アジはたくさん回遊しているかと思いますのでアジ針にサシアミや小粒オキアミで狙ってみても面白いかもしれませんね。もちろん、サビキでもOKです。

そしてそして、この数日後には波止周りを巡回していると

_20191008_064559

紀州釣りでなかなかのチヌがぼっちりあがっておりました(^^)/

朝から楽しまれていたお客様は驚きの2ケタ釣果Σ(゚Д゚)と紀州釣りもアタリ多く、楽しめる模様です。

そして、相変わらずサヨリも無問題。

_20191008_064611

※左下に並んでいるのが20cmサイズですがサンマ級とまではいかないものの、丸々とした良型サヨリが多くなっておりますΣ(゚Д゚)!!

飛ばし仕掛けにサシエサはオキアミ極S20匹程おかず分を釣られてすでに竿をたたんでおりましたが、

 

_20191008_064636_2

海の中にはまだまだサヨリがたくさん見えておりました(^<^)

 また、現在の当店周辺。投げても楽しめるのですが、足元も要チェック!!

_20191008_064509

胴付仕掛けにエサはアサリ青虫を細かくきってカワハギが楽しませてくれます(^^)/

サイズはだいたい13~14cmといったところでしょうか。←日によれば手のひらサイズも混じってくる模様。

_20191008_064456

数も良い感じですね(*^^)v

ちらっと見えておりますが、中には

_20191008_064436

サンバソウ(石鯛の幼魚)も混じってくるんだとか(^o^)/

この他にも当店周辺ではイワシにグレ。ベラにキスにハゼ等々、様々な魚達が楽しませてくれます。

五目釣りが楽しめる当店周辺にぜひ釣行してみてくださいね。

仕掛けやポイントは当店スタッフまで。


« 2019年9月 | TOPページ | 2019年11月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード