二見周辺エリア情報

« 2019年9月 | TOPページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月11日 (金)

ぷらっとちょい投げが面白い (釣果情報)2019-10-11 AM11:22

こんにちは、スタッフ川田です^^

常連A様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

普段はソルトシーンを楽しまれているA様。

この日はタックルを持ち替えて”ハゼ釣り”を嗜まれたようで↓↓

_20191008_064647

当店周辺の河口でのちょい投げであれよあれよと言う間に2ケタ安打(^^)/

この時期は良く通われているようでキス同様、ハゼとの駆け引きがまた楽しくてハマってしまうんです^^とA様。

このハゼが奥様の手にかかれば

_20191008_064656

絶品料理に早変わりΣ(゚Д゚)

奥様の絶品料理を肴にいただく一杯・・・羨ましい限りでございます(>_<)

A様、ご協力ありがとうございました。

日中に手軽に楽しめるハゼ釣り。

皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??

ポイント・仕掛け等は当店スタッフまで^^


神戸周辺太刀魚調査 (釣果情報)2019-10-11 AM09:58

おはようございます。スタッフ川田です^^

本日は常連U様とともに神戸周辺の状況を見に行ってきました。

最近は好調だったものの、この日は・・・

そんな中でも明るい内から

_20191008_064413

サクッと釣り上げるU様。

シャッドタイプのワームのただ巻きでガガッ!!ナイスサーベル(^o^)/

しかし、結局その後は20時頃まで粘りましたが、周りもあがる気配なく、納竿としました。

※ただ、サビキを楽しまれている方々はウルメイワシ爆釣(^^)/(※15分程見ている間ずっと鈴鳴り状態)から薄く暗くなってくるタイミングでは良型のアジが良く釣れておりました。

太刀魚は日によって釣れる時間帯にムラがありますが、サビキは安定して楽しめそうですね。

さらにさらに、不完全燃焼だったU様は後日再び釣行され・・・

_20191011_025346

ワインド”良型太刀魚”猛打賞!!

_20191011_025325

Gコントロール青物もきっちりと(^^)/

ワインドではルミノーバ(長時間高度発光夜光顔料)を使用したグローブライド:サムライ太刀ワインドダート90の長時間発光が役に立ってくれました。また、様々な巻きスピードに対応する器用なGコントロールも対青物に対して今シーズンは先発で活躍しております。とU様。

リベンジとなる見事なナイスフィッシュおめでとうございます(*^^)v

U様、ご協力ありがとうございました。

ムラこそあるものの、良型太刀魚に青物が楽しませてくれる神戸周辺。

皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??


四国エギングも絶好釣 (釣果情報)2019-10-11 AM05:12

おはようございます。スタッフ川田です^^

四国のエギングシーンをシャクリ倒されている釣りキチガール様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

忙しい合間を縫っての短時間釣行ですが、

_20191002_034348

8安打と絶好釣(^^)/

お猿(餌木猿)はもちろん、エギ王ライブシリーズに加え、ドロー4シリーズも実績が高いとの事。

サイズはトンカツ揃い。数々のナイススクイッドおめでとうございます^^

台風の影響が心配ですが、四国エリアのエギングシーンも要チェックですね。

しかも、アオリイカの上にちらっと見えているのが

_20191002_034332

オオモンハタΣ(゚Д゚)!!

エギングはもちろん、今年はまだまだ釣果がでているネイリ。

_20191011_025108

ネイリやハマチのお寿司を堪能されておられるようですが、

ネイリのお寿司が手軽に食卓に並ぶなんて羨ましすぎます^_^;

どうやらその中にはカンパチクラスも混ざっているようでショアジギングで狙っていると良いサイズのオオモンハタも良く掛かるんだとか(^o^)/

お弁当作りがあるので朝マズメは泣く泣く断念されておられるようですが、デイゲームでこのサイズのハタ系をコンスタントに仕獲めておられるとは^_^;・・・

釣りキチガール様の細すぎる右腕に脱帽です(>_<)!!

アオリイカに青物にハタ系が楽しませてくれる四国エリア。皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??

※釣行の際はモチモチの戻りガツオと甘くて粒のしっかりとした棚田米をぜひご賞味くださいね。


2019年10月10日 (木)

明石のアオリイカ (釣果情報)2019-10-10 PM01:47

こんにちは、藤田です。

明石のアオリイカですが、少々厳しくなって来ました。

_20190919_124111

1569573363012

潮の良し悪しがはっきりしているようで、潮が無いと

かすりもしなくなってきましたが、お客様からの情報では、

二見では普通に釣れるとの事ですが、やはり成長が遅いと言う事

よく耳にします。台風まえにアオリを狙うなら

二見がオススメですよ!!


2019年10月 9日 (水)

ビューティーに決める!船タチウオウォイェーィ! (釣果情報)2019-10-09 AM07:37

おはようございます!

ウォウォイェイな岡澤です!

今日は10/7に行ってまいりました船タチウオの釣果報告をさせていただきまーす!

最初にドン!!!!

Pa070081

女子会です!!!!ビューティーサーベルフィッシング~♪

Kimg2975_2

今回お世話になりましたのは明石の釣船・鍵庄さんです♪(←リンク貼ってますん)

Dscf3982 船内広々!快適です!!!

さぁ朝は5:30、マズメタイムからサクッと出向いたしますhappy02

Dscf3985 さわやか~というか、寒いぐらいでした

Dscf3988この時点で実は波を頭からかぶってしまい美女びじょびじょ。…おあとがよろしいようで…(#^ω^)

目的地は須磨沖~神戸沖。90~70mぐらいの深度でトライしました!

当日は少し波が高く、須磨沖までは少々どんっぶらぁっごっごっ(# ゚Д゚)て感じでしたが、無事到着。早速テンヤにイワシをつけていきます。(波が余りにも高くて結構揺れたので移動中はちんまりおとなしくしておりました)

今回ワタクシ岡澤が使用したのはこちら!!!!じゃん!

Kimg2953 アングラーズオリジナル・ジグテンヤ40号! 

松山沖、豊後水道でド定番! カラーは4色!

 

Pa070055 ぷすんくるくるっとまいて~からの~

今回は電動リールで棚を確実に狙いにいきました。はたして…

「コツコツって当たるから、わかるよ♪」と言われて参上したものの正直…こつこつ????

ギューンはあるけど、コツコツ????

とりあえずあげてみるかぁ、ギューンやなぁ…イワシとられたんかなぁ…重いなー…でも引きもないしなー…(´;ω;`)バレたんかな?

からの!!!

Kimg2958 笑顔がステキすぎる岡澤です自画自賛ー!

ギューンが実はそれだったとは!!!コツコツは良く分からなかったですが一投目でさくっと釣りあげました!電動リール凄い!慣れるまではハテナが沢山でましたが、慣れたらスイスイ!簡単に使うことが出来ました!(少々アクシデントは有りましたが、…ブログの最後で種明かししますね~(;^ω^))

須磨沖到着からみなさまもサクサクキラキラ太刀魚祭りです!

Kimg2962サクッと!

Dscf4003サクッと!

Dscf3991サクッと!

Dscf3995 おっと、こちらは速やかにリリース(;゚Д゚)

Pa070047太陽が昇ってきて太刀魚キラキラ♪ 美しいお魚です本当に^▽^)

Pa070046うーん!いい笑顔heart04

Pa070037職人の顔できりっと!

Pa070078 そして!!!!でました!ドラゴン!!!いますよいますよ~!!!

潮が動いている間は少々間があくこともありましたがサクサク、ジグテンヤ大活躍です。

Kimg2956_4 この日私はこれ一本でいきましたが、しっかり掛かるなぁというのが印象深かったです。おかげさまで、取り込みは全て成功致しました!!!!

ということで、最終釣果はこちら!どどん!

Kimg29772

Kimg29802 指四本が5本はいって、全部で14本!!!

わーい!!!!

よくやったよワタシ~!!!!太刀魚初めてだよ~!よくやったー!!!自画自賛Ⅱ!!!

もちろん釣った後は食べます!!!

体力が残っているうちに捌きます!

(# ゚Д゚)ウォウォイェイ!

Kimg2982_2 骨せんべい、焼き、天ぷら、刺身、それぞれ用に分けます。ここまでしたらあとはラクチン♪

Kimg2984 尻尾の細い所を利用。くるっと紫蘇を巻いて~Kimg29912 てんぷらりん♪

Kimg29902 ド定番、塩焼き!

Kimg29872 お刺身は三種類の切り方で。それぞれ歯ごたえが違って面白い!風味は爽やか!!!

Kimg2994 やはりこれ!ほーねほねほねhappy01 ほーねまであーいしてほぉしいのよ~♪ 愛すよ愛す!こんなに美味しいんだもの!!!!!低温160度でじっくり揚げてぱりっぱり!!!塩味とカレーパウダーを少しふった二種類作りました!どちらも激ウマスゥゥゥゥゥ!!!!

初めから最後まで楽しい美味しい船タチウオ女子会でした!!!

ドラゴンいますよ!すてき!

それでは今回の岡澤画伯はちょこっと4コマしましたので「ハジタチ」をどぞ!

↓↓

350

350_2

350_3 ではまた~!今日も良い釣りをお楽しみくださいませ^^岡澤でした~heart04


2019年10月 8日 (火)

今朝のアジは気分上々 (釣果情報)2019-10-08 PM02:02

こんにちは。スタッフ川田です^^

いつも朝の散歩がてらサビキを楽しまれている常連様に釣果を見せていただきました。

本日も南風が強く釣りづらい状況だったものの、流れもほどよく効いており、昨日とはうってかわってアジが気分上々だったようで↑↑

開始早々から

_20191004_073913

バケツの中に

 

_20191004_073758

次から次へと入っていくアジ達(^^)/

小チヌやグレも混じりながら、今晩のおかずを20匹確保されたところでまだまだ釣れそうだったものの、アミエビ小を3分の1程残し、納竿とされた模様♬

私だったら全部使ってしまいそうなところですが、毎日行くから食べる分だけ釣れればええんや。とのコメントも。

いつもご協力ありがとうございます^^

当店周辺のアジ。ムラこそあるものの、15cm前後のサイズが良く釣れております。皆様もぜひ楽しんでみてくださいね。


本荘ケーソンはアジまみれ (釣果情報)2019-10-08 AM11:35

こんにちは、スタッフ川田です^^

先週末にくさべ渡船さんを利用され、本荘ケーソンへと渡られた常連K&Y様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回も通し釣りでの釣行。

前回同様、サヨリを追いかけ回すシーバスを狙ってみるものの、

_20191008_062721

ク-190で小ぶりなサイズが一匹と厳しい状況・・・

だったのですぐさまアジングロッドに持ち替えてアジを狙ってみたところ

 

15cm前後をアベレージにぺケリングでアジは∞です^_^;とY様。

ひたすら釣れ続くその中で小気味良い突っ込みを見せる

_20191008_064239

25cmのなめろうサイズ(^^)/

間違いなく美味いやつですね^^

一方、K様も15cm前後が4時間釣れっぱなしの中で20cm前後サイズも30分の1の確率でポロポロと。

さらにさらに、一際強い突っ込みを見せた魚も掛かったようですが、足元まで寄せてライトを照らせばシマアジを彷彿とさせる尺超えサイズだったものの、テトラにポロリ・・・

現在は全層にある小アジじゅうたんの中に良型が回遊している模様です。

さらにさらに、ジグヘッドとワームを替えて底を叩けば

_20191008_062732

ガシラもコンスタントに遊んでくれてのお土産を確保(^<^)

_20191008_064259_2

シーバスは残念ながら不発だったそうですが、ライトゲームをメインに良型もチラホラと時折、ガシラを狙ったりと味を替えつつ、アジを明るくなりかけまでひたすら釣り続けての爆釣ですΣ(゚Д゚)

今回はライトゲームを存分に満喫されたようですね(*^^)v

また、納竿間際に発生した一瞬のボイルを見逃さず

_20191008_064315

ジャッカル:ビッグバッカーでナイスブルーのおまけ付き(^^)/

K様&Y様、数々のナイスフィッシュおめでとうございます♬

現在の本荘ケーソンではライトゲームはもちろん、シーバスに青物も要チェックですね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。


淡路島は今 (釣果情報)2019-10-08 AM05:35

おはようございます。スタッフ川田です^^

当店周辺同様に様々な魚達が楽しませてくれる淡路島。そんな淡路島で楽しまれておられる常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

アジは至る所で確認できているものの、サヨリは少なく・・・そんな状況でも淡路野活会:KT様が再び↓↓

サーフにたまっている群れを見つけるやいなや

_20191002_034836

早巻きからサヨリを散らしてピタッ→ゴンッ!!

クー190でのシャローから引き出された良型シーバス(^^)/

今年も着々と実績を積み重ねておられるシマノ:クー190。カラーローテや万が一のロストに備えて必ず数種類は常備しております。とKT様。

次の日には勢いの止まらないNK様が↓↓

_20191002_034826

別サーフにてクー190(サヨリミラー)をデッドスローで漂わして・・・バクッ!!ナイスフィッシュ(^^)/

この日はチャート系が反応薄とみるや、ミラーカラーに替えてきっちりと(^<^)!!

抜群の飛距離はもちろん、デッドスローからあらゆる変化にも対応するこのルアー。

あまりの好実績っぷりにもはやぶっとぶエサですね^^。とのコメントも。

まさかサヨリパターンでこの言葉が飛び出すとは思いませんでした。^_^;

さらにさらに、KT&NK様に負けじと会長T様も仕事終わりのひと振りで

_20191004_040747

70cmUPが登場です(^o^)/

限られた時間の中でざわつき始めるある潮位を狙い澄まして仕獲められた良型シーバス。通っているからこそ見えてくるものがありますね。とT様談。

先日のリベンジとなるナイスフィッシュおめでとうございます♬

夜はシーバスがサヨリを追いかけ回しているサーフですが、早朝から常連Y様

ミノーでなんと

_20191002_034857

BIGダツ

_20191002_034910

4安打(^^)/

今年はメータークラスが非常に多いですね^_^;

スタミナはないものの、大ジャンプ多発で楽しませてくれるこの魚。

先端の鋭い顎には要注意。

さらにさらに、今シーズンはいまひとつ数が伸びなかったこの魚も

_20191004_233719

日に日に数が増えております。とN様。

エギングを楽しんでいるとフッ・・・

何度も切られてしまい、キリがないので昨年からお気に入りの太刀魚ゲッターに替えてのナイスサーベル(^^)/

エサの用意がなく、アジの切り身で代用したこの日はこの一本で納竿されたそうですが、

次の日にも出撃され↓↓

_20191007_033444

真夜中に指3本クラス4安打(^^)/

掛けきれないアタリもぼちぼちとあったようでマズメが絡めばもう少し数が伸びるかと思います。とのコメントも。

この釣果以降も釣行の度に3~4本の釣果があるようですのでこれからの淡路島太刀魚も気になるところですね^^

そしてそして、

オフショアジギングを楽しまれたKT様が

_20191002_034845

南あわじの近海ジギングにて朝イチに"90cm超のブリ"から目の覚めるモーニングバイト!!

少々スマートでした。とご謙遜されておりましたが、朝イチにロングジグで訪れたBIGバイトを見事モノにされたBIGブルーおめでとうございます(^^)/

その後は静かな時間帯が長かったです・・・との事ですが太刀魚とまったりジギングを満喫されたようですね。

オフショアに行かれる際は明石同様、シルバーロングの用意もお忘れなく。とKT様。

台風が心配ですが、皆様もぜひ橋を渡って狙ってみてはいかがでしょうか??

※各自でゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。


2019年10月 7日 (月)

気難しい青物を攻略!! (釣果情報)2019-10-07 AM11:52

こんにちは、スタッフ川田です^^

当店周辺にて楽しまれた常連A様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

明るくなるにつれてマイクロ玉が浮いてくるとともにそれに突っ込み始める青物達。

_20191007_033719

今回もVJを駆使してナイスブルー猛打賞!!とマイクロを追いかけ回す青物を攻略されての見事な釣果(^^)/

初めはシーバスもボイルしていたとの事ですのでまだまだ辺りが暗い中でも要集中ですね。

※マイクロを追いかけ回しておりますが、魚によってはマイワシが入っておりますのでデカDR(145S-DR)等の大きめミノーの用意もお忘れなく。とのコメントも。

A様、ご協力ありがとうございました。


今朝のアジはご機嫌ナナメ (釣果情報)2019-10-07 AM11:02

こんにちは、スタッフ川田です^^

本日の早朝にサビキを楽しまれた常連様に釣果を見せていただきました。

今朝は木っ端グレはたくさん見えていたものの、

_20191007_073128

肝心のアジは少々ご機嫌ななめ^_^;

それでも1時間足らずの釣行で

_20191007_073115

22cm程のグレ混じりで12~15cmくらいの木っ端グレが多数♬アジは7匹と楽しまれた模様(^^)/

グレも20cm前後がチラホラと見えておりましたのでサビキだけでなく、フカセ釣りも面白そうですよ^^

ご協力ありがとうございました。


« 2019年9月 | TOPページ | 2019年11月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード