二見周辺エリア情報

« 2020年9月 | TOPページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月16日 (金)

淡路島の秋 (釣果情報)2020-10-16 AM06:40

おはようございます。スタッフ川田です^^

私が朝からおひつ2つの白米を平らげていた頃・・・

淡路島の秋の釣りを満喫されておられる常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

トップバッターは常連Y様、

最近はベイトタックルを操り、青物&シーバスを堪能されておられるY様。

今回はワインドにて

_20201006_033929

夕マズメに太刀魚を早々に仕獲めると

すぐさま本命のアジングに切り替え、時合いに対応。

_20201006_033938

アジもぺケリングできっちりと(^^)/

相変わらずがいな体つきで引き味も食味も抜群♪

なめろうが最高なこの魚を

_20201006_033918

サクッと5打数5安打(^^)/

今年はえらい長く滞在されてますね♪

このクラスのアジが長期間楽しめるなんて・・・羨ましい限りです。

段々数が減ってきたと思っていたらそんなこんなで淡路島全域にぐっすら接岸していたイワシについて良型アジが再び昇!!

 淡路野活会:NK様より驚きを隠せなかったこの釣果。

_20201006_032629

NK様がルーティーンである巡回にて常夜灯周りにたまっているイワシを見つけるやいなや、あれよあれよという間に短時間でMAX28cmを頭にどれもこれも25cm前後サイズと型揃いのナイスフィッシュを19安打と爆裂!!

ポイント入り前のイワシチェックは必須事項ですが、その際はライトゲームタックルをお忘れなく。

あえて重ためのジグヘッドを使い、メリハリの強いアクションで小魚を意識した良型アジを攻略されたNK様。数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪

また、イワシが発見できない時でも

_20201006_032637_2

フロートを駆使して沖の潮目付近回遊する良型を攻略されたKT様(^^)/

激流エリアの遥か彼方からから引き出すやりとりはやみつきに♪

遠投タックルで次々に引き出された数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪

さらにさらに、KT様に負けじとNK様、

この日は

_20201006_032622

飲ませにピッタリな小アジがピチャピチャと。

おもむろにリアルクレセントを取り出すと軽量ジグヘッドを駆使して着パク多数で表層から一投一匹の入れ喰いに(^^)/

アミアミ効果抜群でした。とNK様。

特に光つぶつぶは必携ですね。とのコメントも(^<^)

もちろん、小アジを存分に堪能された後にはランガンにて↓↓

_20201006_032615

これまた20cm後半サイズを頭に良型アジもきっちりこの釣果(^^)/

追いかけているのは5cm前後サイズですのでリヴァーチ等のボリュームのあるワームがオススメです。とのコメントも(^^)/

釣行後も次の為に各ポイントのチェックは欠かさない。との事で数々の好釣果は日頃のルーティーンの賜物ですね♪

私も見習わなければ。

また、なめろうが恋しい好釣なアジも気になるところですが、10月1日より全島解禁になったアオリイカ(胴長15cm未満は引き続きリリースをお願いします。)も当店周辺同様に好釣です!!

NK様が

_20201006_032655

胴長20cm超を頭にトンカツ竹サイズまで6打数6安打(^^)/

シャローがいきつけとの事でマズメ時に短時間のエントリーながら効率良次々に仕獲められておられます♪

もちろんエギングを楽しまれている時間帯にはシーバスがボイルする事も!!

そんな時の為に小粒ミノーをセットしたシーバスタックルも用意されているとの事で

_20201016_054448

オールウェイク86フィネスへのさらなる入魂おめでとうございます♪

さらにさらに、私はこのエギばかりです。と

KT様はリアルカラーを駆使して

_20201006_032735

仕事終わりのひとシャクリが日課なようで

_20201006_032743

マズメの回遊を捉えて確実に(^^)/

そんな中には通われているからこその

_20201006_032751

本人も驚きの5投連続ヒット!!なんて日もΣ(゚Д゚)

どうやら潮通しの良いシャローがキーとなっているようですね。

当店周辺~明石同様、淡路島も絶好釣!!

連日のナイススクイッドおめでとうございます♪

もちろん、マズメナイトゲームだけでなく

_20200926_035030

デイエギングも楽しいですよ♪と瀬川様(^^)/

_20200926_035041

日中にイワシを探しにランガンしている中で発見したオセンやアジの群れに付いている良い型のアオリを次々と(^^)/

ナイススクイッドおめでとうございます♪

また、マルチアングラーの瀬川様はエギングからのフカセ釣りでも

_20200926_035051

まだまだエサ取りが多い中でも高比重の配合を駆使してひらりとかわし、

チヌにグレをこの釣果(^^)/

丸々と太ったグレは脂のノリはもちろん、ホックホクの塩焼きが最高です♪と瀬川様。

メガティス&インパルト入魂おめでとうございます♪

_20200926_035103

20cm前後がアベレージとなる日もございますが

_20201006_033827

25cm前後をアベレージに中には30cm超が混ざる事もΣ(゚Д゚)

淡路島の浅ダナでこのクラスが楽しませてくれるとは・・・的確なマキエワークで浮かせて仕獲められたナイスフィッシュに脱帽です(>_<)

一方、國分様もやっかいなエサ取りの内の一魚ですが

_20201006_034001

ナイスファイターかつ激ウマ(煮つけが絶品)なサンバソウの数釣りを楽しんでいる中で一際強烈な突っ込みが!!

_20201006_033950

これまたなかなか波止ではお目にかかれない価値ある33cmのナイスフィッシュもきっちり仕獲められておられます(^^)/

こんな30cm級がコンスタントに釣れましたっけ??

しかしながら國分様からのコメントでは40cm級も確認済、沼島の磯同様に波止の淡グレも30cm超が増えているんだとか♪

配合エサはグレパワーV9を1袋にオキアミ1枚、サシエはくわせオキアミV9Mサイズ

エサ取りも徐々に減ってくるので足場の良い波止フカセをのんびりと楽しむのもアリですね^^

※フカセ釣りではアジはもちろん、イワシもがっつり寄ってきます。

イワシ群を確認できた事でシーバスロッドへ持ち替えると

_20201006_034008

スキップで炸裂したナイスフィッシュ(^^)/

そして、いざ辺りが暗くなればエギングロッドへと持ち替えて・・・

_20201006_033905

イワシが豊富という太刀魚も高確率で回遊してくるでしょう。

ワインドでサクッとナイスサーベル(^^)/

サイズはあまり変化が見られませんが肉厚で見るからに美味しそうな個体も多くなってきました。と瀬川様。

私も半周してイワシ群を至る所で確認できていますので今後はサイズアップ&数年前の3ケタ超の爆発に期待です♪

牙一族の中では

_20201016_043410

この魚も遅ればせながら早起きすれば快釣です(^^)/

とN様から↓↓

_20201016_043545

思わずほっこりするカマスの一夜干し定食が食べたくなる

_20201016_043355

良型カマスの素晴らしい釣果も(^<^)!!

ただでさえ消費が激しい上に兵庫・徳島・高知・・・私もけっこうな数を回りましたが消えているアルカリシャッド3。サクッとカマス2ケタ安打を取るか他のルアーで狙うか迷うところです。^_^;とN様談。

ライトゲーム~ファミリーフィッシングまで幅広く楽しめる淡路島秋のフィッシングシーン。皆様もぜひ楽しまれてみてはいかがでしょうか??

※ゴミは各自で持ち帰る等、大切な釣り場を守っていく為にもマナーを守って釣りを楽しみましょう

0701


2020年10月15日 (木)

本日ポイント2倍デー!! 2020-10-15 AM12:05

どもpaper二見店 池田ですconfident

Point21_small_2

お買物のご予定がある方は是非ご来店下さいsign03

0701_3


2020年10月14日 (水)

マイッチングマチ〇 (釣果情報)2020-10-14 PM06:00

どもpaper 二見店 池田ですconfident

先月までは暦は秋でもまだまだお天道様が殺る気満々で、
昼間の釣行を避けておりましたが10月に入りすっかり季節は「秋」maple

昼間でも過ごし易い気温なってきたので
久々に近郊河川にデイチニングに行ってきましたrun

夏場の間、この辺りではマチヌのマチ子が元気一杯でしたが、
そろそろキビレが来てないかな~と思ってやってみましたが、

Dsc_0414

まだまだマチ子がやる気満々punch

肌に感じる季節は秋ですが水の中はまだまだ夏なのか?

Dsc_0413

閂にガッツリ、喰い方も高活性な夏真っ盛りな感じsun

この日は数枚HITしましたが全部マチ子さん・・・。
別に釣れりゃあマチヌでもいいんですけどねマチヌでも。

マチヌのんがトルクあるし。ただ何か個人的には
キビレの小気味良い引きのが好きなんですよね・・・gawk

何とか一枚だけでもキビレを釣ってやろうと頑張りましたが
当たるのはマイッチングなマチ子さんと・・・

Dsc_0418

シーバス・・・

更には、

Dsc_0416

夏のお魚マゴチもまだ釣れました。

何かと今年はコイツに当たる確率が高いです。
密かにアタリ年なのかも???

・・・まあ、釣れりゃ何でもいんですけどね釣れりゃ。

てかチニングのこの釣り方、チヌやキビレが良く釣れるのは勿論、
シーバス・マゴチにヒラメ他、嬉しい外道率がめちゃくちゃ高いup

こんなに外道が多い釣りも中々珍しいもんでとりあえず
釣り物に困ったらコレしときゃ何かしら釣れるって感じがします。

HITワームはデイチニング最強の

Dsc_0420

〈ケイテック〉 クレイジーフラッパー

釣り方もそうですがこのワームも困った時に使えば
何かしら何でも釣れてくれる気がしています。

現在の二見は魚種豊富で釣り物に困る事は少ないですが
デイチニングはオールシーズンどこでもとにかく面白い釣りなので

皆様、日和の良い日に一度釣行して見てはいかがですか?

  

   

チヌも対象漁sign03豪華賞品の当たる・・・

202007251024x409_4

絶賛開催中です。是非ご参加下さいconfident

0701_4


新製品入荷情報! (商品情報)2020-10-14 AM08:08

こんにちは、スタッフ梶谷です。

Photo_6

新製品のご紹介です!
プロトラスト ブリームショット ショア一つテンヤ94M
一つテンヤ釣法専用ロッド!!

Photo_7

9.4ft 適合テンヤ号数 4~12号(15~45g)


大型とのやり取り、急潮でのシャクリに対応する
トルクパワー!!真鯛はもちろん他の魚種も狙える 1本です。


是非、店頭で実物を見て確かめてください!!

Photo_8

YouTube:【ショアテンヤ】堤防からみんなでテンヤを投げて真鯛を狙っていたら・・・

0701_2


2020年10月12日 (月)

大鯛を狙って (釣果情報)2020-10-12 AM06:01

おはようございます、スタッフ川田です^^

常連様方から明石の大鯛報告が続々と!!

居てもたってもいられず今回は一発大鯛を狙ってステイゴールドさんにお世話になりました。

今回はK様コンビとご一緒させていただき、3Kトリオでの釣行。

しかし、雨男KN様とせっかくの高知遠征で夕方から貴重な朝マズメまでを大雨&カミナリに見舞われ、ほとんど竿を振る事ができなかった←似たようなエピソード多数。悪天候に好かれている私。

出船前の怪しい雲行きに心配していましたが

いざ海へ出ると

_20201012_024020

快晴、ベタ凪。

そよ潮風が気持ち良い最高の天気の中スタートです。

しばらくしてS様に船中ファーストヒット↓↓

_20201012_024119

重たい反転バイトに良型を確信され、重量感を感じつつ、下へ下へと突っ込む走りっぷりを存分に堪能されているS様。

ええなぁ(*_*)

_20201012_023957

ほどなくして海面に横たわったのはデカいのはもちろんですが太くて綺麗な本命。

_20201012_023934

67cmの紅葉鯛が出現(^^)/

おなかにある牛脂・・・じゃなく鯛脂の白い玉は絶品の証。

_20201012_023456

貴重なBIGフィッシュおめでとうございます♪

しかも間髪入れず同様のBIGバイトを捉えたものの惜しくも寸前で・・・

ネクタイに巻きスピード。完全に赤ゼブラでパターンを掴まれたS様。毎度の事ながら脱帽です(>_<)

そんな狙っていた本命の登場に私も僕も大鯛を!!と船中盛り上がり始めたのも束の間、

ガガッフッ・・・

船中で高価なヘッドが次々に餌食になりながらも

K様だけははフッとなる事なく

_20201012_023821

フッキングをバッチリ決めて仕獲められたナイスサーベル(^^)/

しかしながら私含め、リーダーとともに心もお財布の中身も断ち切られる方多数^_^;

これにはたまらず移動となりましたが、

その先々でも

_20201012_023444

操縦士H様もナイスサーベル(^^)/

海蓮丸さんの朝便では竿頭72本!!と絶好釣太刀魚

本来なら肉厚の良型太刀魚に喜ぶところですが、鯛ラバ時には恐れ多い魚です。

猛攻をひらりとかわせない太刀魚からは逃げて逃げてのポイントから

今度はH様と私がダブルヒット!!

私は

_20201012_023711

ガシラでしたが、

H様はこの厳しい状況の中でも

_20201012_023727

をきっちり引き出す匠の技はさすがの一言。

一方、隣で次々にアタリを捉えていたKN様。

乗せきれないもどかしいアタリこそ多かったものの、

ついに

_20201012_023835

心地よいタタキっぷりの良いアタリが!!

_20201012_023748

中井チューンケイムラクリアネクタイ(^^)/

ゼブラ&オレンジはそのままにケイムラクリアを付け加える事でこの1本が非常に良い仕事をしてくれました。とKN様談。

※この日の難しい状況から一番多くアタリを捉えられておりました。

明石鯛ラバ初となる記念すべきナイスフィッシュおめでとうございます(^^)/

そして、常連様も辺りが薄く暗くなってきて雰囲気が出始めると・・・

_20201012_023544

集中力を切らさずに終始巻ききる事で一瞬の時合いを逃さず、ワンチャンスを見事ものにされた安定のナイスフィッシュ(^^)/

一緒になった際はいつも良型を必ず仕獲められています♪

羨ましい(>_<)

皆様とは裏腹に私は

_20201012_023616

日も落ちかけてきたチャンスタイムでもワンバイトのみ・・・

納竿のアナウンスまで巻き続けるものの

_20201012_023604

次こそは必ず。と心に誓い帰路に就きました。

一発大物を狙った昼便では行く先々で良い反応を捉えてくれていたものの、私の左腕では口を使わせる事ができず撃沈。太刀魚に悩まされて泣く泣く本命ポイントを離れざるを得なかったりと船中67cmを頭に4枚の釣果。でしたが朝便は初チャレンジのお客様も多かった中で40cm~50cm台の良型も多く混ざり、34枚♪

さすがに明石の大鯛は一筋縄ではいかなかったものの、難しい状況の中であれこれと考えて口を使わせた一枚は格別!!忘れ物を取りにまた巻きに行きたいと思います。

真鯛だけでなく、青物に太刀魚にアオリイカ等々の釣魚種はもちろん、数釣りから大物狙いまでお客様のご要望の釣りに応じてその日のプランを臨機応変に対応してくれる嶋船長。的確なアドバイス~不意のトラブルにもすぐさま駆けつけて対応してくれる心強い中乗りさんもおられますので初めてのお客様でも安心・安全に船釣りを楽しむ事ができます^^

釣り味はもちろん、食味も最高の秋。船釣りデビューはSTAYGOLDさんで是非♪

ご予約・お問い合わせはSTAYGOLDさんまで。

嶋船長・R様・H様、ありがとうございました。

_20201012_023520

店で食べたら一体いくら・・・

0701


2020年10月11日 (日)

安定のVJ (釣果情報)2020-10-11 PM12:27

こんにちは。スタッフ川田です^^

当店周辺にて連日の青物シーンを楽しまれている常連A様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

数日前の早朝、表層にイワシは確認できなかったものの、

_20201010_091848_2

28を底まで沈めてからの巻き上げでドンッ!!

中層を回遊する青物に見事スイッチを入れてのナイスブルー(^^)/

さらにさらに、この数日後の早朝には波止際にイワシが追い詰められてでていけなくなり、時折青物が突っ込んできてはイワシが逃げまどうという雰囲気抜群のシチュエーション。

チョンチョンして炸裂させたくなる状況ではございますが、

VJ28の早巻きでイワシを散らしつつ、

_20201010_043404

今度はメジロが出現!!

ツバス&ハマチの中には良い暴れっぷりで楽しませてくれるこのサイズも混じっているようですね。

釣行の度に確実に仕獲められておられるナイスフィッシュおめでとうございます♪

A様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

0701_2


青物キャスティングゲーム (釣果情報)2020-10-11 AM03:57

こんにちは、スタッフ川田です^^

ぷらっと短時間ですが明石沖のキャスティングゲームに行ってきました。

_20201007_033632

風も強く、激流(一一")

やりにくい状況でしたが、ツバコロサイズの単発ボイルがよく確認できました。

エサが多いんですね。

なかなか喰わせられませんでしたが、

_20201010_043322

入荷していたシマノ:ライズシュートにて

_20201007_033649

ようよう一本^_^;

沖といえどルアーを選んでくるので選択が難しいところです。

ショアもそうですが、現在のシビアな青物に飛距離抜群のブレード系。ぜひタックルケースに忍ばせておいてみてはいかがでしょうか。

しかしながらこのサイズの青物は食べ放題の焼肉で制限時間いっぱい食べ続けたほど、イワシをがっつり食べていてお客様方からも口を揃えて脂が乗っていて美味しい♪とのお言葉も。

釣れた際はぜひ食べてみてくださいね。

※いよいよ

Photo

本日15:00よりルアー館にて注目のイベントが開催!!

0701


2020年10月10日 (土)

トップに炸裂!! (釣果情報)2020-10-10 PM12:01

こんにちは、スタッフ川田です^^

明石周辺にて散歩がてらぷらっと釣行された常連Y様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

雨の中でしたが、薄明るくなるにつれて

_20201010_091819

ボイルもちらほらと出始める等、シーバスが高活性(^^)/

ミスバイトも2回程ありながらの眠気眼も吹き飛ぶ炸裂っぷりをみせてくれたナイスフィッシュ!!

さらにさらに、明るくなってくると小規模ながらイワシ玉を確認できた中での・・・

_20201010_091743

60cm超のナイスブルーまで出現!!(^<^)

強靭な足腰が必要になりますが明石周辺もランガンでイワシを見つければフィッシュイーターが高確率でイワシが強い視線を感じて思わずおなかがアツくなるくらい下から狙っていますね。とY様談♪

明石エリアのトップシーンが要チェック!!

Y様、ご協力ありがとうございました。

0701_4


人気商品入荷しました。 (商品情報)|(釣果情報)2020-10-10 AM07:33

おはようございます、スタッフ川田です^^

秋のソルトシーズン真っただ中という事で当店周辺~橋を1つ飛ばしてウロチョロしておりますが、

イワシに夢中になっている

_20201004_034613

二見シーバスはもちろん、

ナイトサーフの流れの中でステイしながらエサを待っている

_20201010_043726

↑↑※詳細は後日更新。

脂のノリも非常に良く、しゃぶしゃぶや水炊きが激ウマな四国ヒラスズキと高確率で魚を釣れてきてくれた私お気に入りのルアー

_20201010_043350

コアマン:RJが入荷しました。

エサをたらふく食べているせい?例年に比べて浮かしにくくなっている気がする元気がありすぎる青物には少々オススメしづらいですがレンジキープ力の高いドリルロールがシーバス&60cmクラスまでのヒラスズキには効果抜群です(^^)/

ぜひお試しくださいね。

0701_3


中井チューンで安定の釣果 (釣果情報)2020-10-10 AM03:46

おはようございます、スタッフ川田です^^

海豚さんで鯛ラバシーンを楽しまれた常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20201006_032820

真鯛にホウボウをこの釣果(^^)/

ナイスフィッシュおめでとうございます♪

好反応♪

安定のネクタイですね。

全体的にも赤系が良かったとの事ですが、蛍光色への反応も派手なネクタイの準備もお忘れなく。とH様からコメントも頂戴致しました。

台風前は安定した釣果で楽しめていた鯛ラバはもちろん、直前に爆裂釣果を叩き出していたオフショア青物の台風後の状況が気になりますね。

H様、ご協力ありがとうございました。

0701_2


« 2020年9月 | TOPページ | 2020年11月 »

店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
RSS(XML)フィード