こんにちは、スタッフ川田です^^
土生漁港から出船→盛漁丸ルアー船様より釣果情報が届きましたのでご紹介致します。
相変わらずの釣れっぷりでジギングが楽しめている沼島沖。
まずは目を引くこの魚↓↓
共喰い!?
シルバーロングで長さもさることながら、強烈に分厚いドラゴンタチウオが登場ですΣ(゚Д゚)
なんせ
タチウオがヒットすればこのサイズ確定!!とヤバすぎる^_^;
シーズン中、ドランゴンに出会えなかったお客様はこの機会にぜひ♪
狙う価値ありです(^^)/
もちろん、
丸々とした青物も健在(^_-)!!
元気なナイスフィッシュが
比較的近場でまだまだ楽しめるって素敵です♪
しかも、「これからが本番ですよ。」と船長のお言葉とともに↓↓
ロングジグで寒さも吹き飛ぶ強烈なサイズも混じってきますので↑↓
もれなく寒ブリも狙っちゃいましょう(^^)/←あったかいごはんの上にマルサのしょうゆとピンクなハラミをどっさり乗せてからのお茶漬けが最高です。
さらにさらに、ブリだけではございません。
この魚釣れたらもうおかないっぱい。というお客様も多いはず!!
「メーター級極上トロサワラ」を見事キャッチされたお客様もΣ(゚Д゚)←脂ノリノリで炙ったら止まらなくなるやつが絶賛参戦中!!
この時期にゆったりジギングが楽しめるって素敵ですね^^
青物はもちろん、ドラゴンタチウオにメーターサワラが気になる沼島沖。
まだまだシャクリ足りないというお客様。
詳細は【盛漁丸ルアー船】までお問い合わせください。
ご協力ありがとうございました。
お得な新製品予約キャンペーンも開催中です^^
おはようございます、スタッフ川田です^^
お客様からの当店周辺釣果報告が続々と(^^)/
昨晩は大きくポイントを移動してエントリーされた常連様より釣果をいただきました♪
当店周辺でも激流&水深ありと釣りづらい状況でしたが、
フリリグ×イモで底をノックしていると・・・【良型ガシラ】が思わずバグッ(^^)/
きっちり状況にアジャストされて仕獲められたナイスロックはさすがの一言♪
ブラックではお馴染みのイモですが、数年前より当店周辺の根魚に対してこの釣りを研究されているとの事(^o^)/根魚ひとつとっても様々なアプローチを日々追及されているお姿には脱帽です(>_<)!!
皆様も当店周辺の根魚をぜひイモで狙ってみてくださいね^^
ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
私が
ボートヒラメにて6時間投げ続けてノーバイトと心に少々ヒビが入っていた頃・・・(しっかり地形は把握出来た。という事にしちょきます。)
高砂屋さんのタイラバ便を楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
いつものように魚を求めて西へ東へ走り回ってくれる高砂屋さん。←ここ重要です。
ようやく見つけた浮いた良い反応があってもなかなか口を使ってくれな・・・
そんな喰い渋る魚に↓↓
波動弱ネクタイ×中層×デッドスローで見事口を使わせて仕獲められた”BIGフィッシュ”Σ(゚Д゚)!!
この時期の貴重なBIGフィッシュは気持ちの上でも大きすぎる一枚(^^)/
昨年活躍したがまかつ:スーパークイック3本鈎が良い仕事をしてくれたとの事。今年も必携ですね。
さらにさらに、その後も1枚追加とマルチ安打には脱帽です♪
そして、同乗された常連様も
きっちり状況にアジャストしながら、これまた浮いた【クオリティーフィッシュ】をやっつけられていました(^^)/←気難しすぎる良型を確実に!!素晴らしすぎます。
現在は中層をいかに攻略するかがキーになっているようですね。
少人数の出船だったそうですが、
船中でも
全員安打!!でこの釣果(^^)/
あれこれ試行錯誤しながら喰わせたったBIGフィッシュは格別♪
「この時期の一枚は確実にハイシーズンの引き出し増に繋がりますね。」と常連様からコメントも。
極上の一枚を求めて冬のタイラバをぜひお楽しみくださいね。
ご予約&お問い合わせは高砂屋さんまで。
お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。
こんばんは、スタッフ川田です^^
当店周辺にて連日ロックシーンを満喫されている常連様♪
今回は手堅くイモで↓↓
海藻の際に潜む
"良型ガシラ"をサクッと仕獲められると(^^)/
イモで探り中、メバルライズ発生!!
ショートバイト数回の後、プラグローテとアクションの微調整からきっちり深いアタリを演出されてのナイスフィッシュ\(^o^)/
ファイト中、ドキドキする季節がいよいよ♪
喰わせた後も全然安心できません!!
炸裂したBIGメバルを抜きあげ時にポロリとした日には・・・
この週末は天気が良さそうです。
ガシラにタケノコにメバルと様々なアプローチで当店周辺のロックフィッシュを狙ってみてくださいね。
ご協力ありがとうございました。
こんにちは、
店長岸本です
アングラーズチャンネルが更新されました
今回の動画は・・・
YouTube: 【エリアトラウト】ド定番ですが、最後はオレ金です。in浜寺公園フィッシングパーク
番組でよく見掛けるあの道具の使い方を解説&トラウト実釣編
スタッフの釣りっぷりは動画にて
ふむふむ、ルアーのローテーションも勉強になります
お手軽に楽しめるこの時期の面白い釣り思わず行きたくなっちゃいますね
おはようございます、スタッフ川田です^^
「船ガシラ絶好釣!!」
江井ヶ島漁港から出船→たかみ丸さんで楽しまれたマルチアングラーの常連様より釣果情報をいただきました(^^)/
現在は潮が大きい時はメバル、
小さい時はガシラで出船中。
今回は船ガシラを満喫されたようで♪
エサ&仕掛けひとつとっても大きく差がでるこの釣り。←なかなか奥が深いんです・・・
自家製エサとともに
拘りのハヤブサ:根魚五目胴突仕掛け←当店がっつり確保しております。
長めの枝が効果を発揮!!されての↓↓
”型揃いのデカガシラ”で腰がピキッとなるクーラー満タンのホクホク釣果('ω')ノ←ちょびっとしかお話を聞いていませんが、デカガシラを連発されるお姿が容易に想像できますね♪お見事です(>_<)
数はもちろん、アベレージサイズが大きいのも船の魅力ですね♪食味は言わずもがな(甘いお造り&お味噌汁は絶品)ですが、引き味も最高(*^。^*)※心苦しいですが、根掛かりはどうしても多くなるのでオモリ&仕掛けは潤沢なご用意をお願いします。
冬でも安定して遊んでくれるこの魚を皆様もぜひ狙ってみてくださいね。
ご予約&お問い合わせはたかみ丸さんまで。
こんばんは、スタッフ川田です^^
いつものワインドで根魚をハントされた常連様より釣果情報が届きましたのでご紹介致します(^^)/
メバル同様にジグヘッドの重さが重要になってくるこの釣り。
ガツンッ!!っとひったくっていくのがやみつきになっているそうで・・・
今宵もさっそくエントリーされた常連様は
よりふわふわさせたい為に
軽めのジグヘッドを選択され、底までじっくり送り込むと、
いつもよりタイトなピッチを意識しながら、すぐさま反応させたナイスフィッシュ(^o^)/
連日良型をやっつけられていますね♪
もちろん、小ぶりなサイズも混じってくるんですが、ジグ単の釣りよりも確実に良型率があがるんです。と常連様♪
クランクに夢中だったこの魚も今度はスパークに夢中!?
まだ細いワカメの上を意識しながらダートさせていると、タケノコメバルが飛びついてくる模様です(^o^)/
ギリギリ上を意識するにはベイトワインドの感度の良さが大変役に立っていますね。とのコメントも。
ガシラにタケノコメバルと当店周辺はワインド←(スパーク40必携)はもちろん、様々な釣り方で楽しめます。
この週末はぜひ狙ってみてくださいね。
ご協力ありがとうございました。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止