二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2020年8月 4日 (火)

BIGブルー出現!! (釣果情報)2020-08-04 AM11:13

こんにちは、スタッフ川田です^^

絶好調の明石ジギングを堪能された常連H様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

ハマチトリプルヒット!!もあるなど、安定の釣れっぷりだったそうですが、

その中で今回ジギング初挑戦のお客様に突然訪れたフォール中のアタリ。

最初は大きいハマチやなぁ・・・

と全員が思っていると、えらい暴れっぷりに

メジロサイズきたか・・・

そんなやりとりがかれこれ10分程・・・ブリやな。

海面に姿を現したのは

_20200804_033226

なんと、103cm9.3kgの驚愕サイズが出現Σ(゚Д゚)!!

ジャックアイエアジャークの左右非対称のホログラムによるフラッシングにメーターブリも思わずクッ!!

なんちゅうコストパフォーマンスの高いジグでしょうか^_^;

最近目撃情報がチラホラ聞こえていましたが、ハマチ(いうても50cm半ば~後半の良いサイズ)の中にこのクラスが混じっています。タイラバではどうしようもありませんがジギングの際は要注意!!

_20200804_033154

初挑戦で見事仕獲められた貴重なBIGブルーおめでとうございます♪

H様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

※ボイル祭りが突然始まりますのでキャスティングの用意もお忘れなく。

0701_3


船タコ良型揃い (釣果情報)2020-08-04 AM06:55

おはようございます。スタッフ川田です^^

船タコを楽しまれた可愛い釣りガール様に釣果を見せていただきましたのでご紹介致します。

新子が減って数が少なくなってきましたが現在は良型揃い♪

今回はエギを中心にローテーションされ、

_20200804_031821

ナイスオクトパスアネスタ蛸餌木への入魂おめでとうございます(^^)/

エギは昨年から気に入って使っていただいている

_20200704_041020

蛸墨族:シーウィードグリーン

安定の緑で楽しまれたようですね(^^)/

お疲れのところ、嬉しい釣果報告ありがとうございました。

※梅雨が明け、暑すぎる日が続いております。帽子やこまめな水分補給等、熱中症対策をしっかりと行い、釣りを楽しみましょう。

0701


鯛ラバに行ってきました (釣果情報)2020-08-04 AM03:09

おはようございます。スタッフ川田です^^

今回もSTAYGOLDさんにお世話になりタイラバに行って来ました。

ネクタイにヘッドをしこたま買い込んで臨んだこの日

_20200804_015526

天気は最高だったんですが、結果から言うとあれやこれやとネクタイを替えてみるものの、数回触ってきたのみのノーフィッシュでした。

そんな私とは裏腹に周りでは

_20200804_014456

開始早々にロッドが弧を描いたお客様を皮切りに

_20200804_014525

そこから船中コンスタントにアタリが出始め、

_20200804_014504

ホウボウも最近多いですね(^^)/

巻きスピードをアジャストされて

_20200804_014534

強いアタリを何度も演出されていたお客様(^^)/

巻き上げ途中での良型の惜しいバラシもまさかの間髪入れずにアタリを捉える様には脱帽です^_^;

また、

_20200804_014442

鯛ラバ初挑戦のお子様も船中騒然となるナイスストーンの後にきっちりリカバリーされての見事なナイスフィッシュ(^^)/

羨ましいタタキっぷりでした♪

そんなタイラバを楽しんでいる中で突然始まった

_20200804_014659

思わずトップを投げたくなる

_20200804_014630_2

ハマチ大サイズ

_20200804_014646

船が囲まれる青物祭り^_^;

はよ岸に寄ってきてくれんかな。

その中には一際大きい炸裂音を奏でるサイズ(メータークラス)も混じっておりましたのでジギングを楽しまれる際は要注意。

そんな青物の猛攻

_20200804_014547

_20200804_014557

慣れた手つきでサクッとやっつけた操縦士H様。

アベレージ&コンディション良好の青物アタックにも要注意。ハマチだからと油断しているとタングステンを持っていかれます^_^;

そんな青物から逃げて逃げて日も落ちかけ良い雰囲気になった頃・・・

この日、一番多くアタリを演出されていたS様に

_20200804_014727

なにかがヒットΣ(゚Д゚)

なかなかロッドを叩かないので青物かと思っていると、横へ走らず下へ下へと突っ込むトルクフルな引き!!

しばしの攻防の末、海面に横たわったのは↓↓

_20200804_014513

貫禄たっぷりの良型真鯛(*^^)v

この日を締めくくるナイスフィッシュおめでとうございます♪

個人的にはあと1時間でも2時間でも巻きたいところでしたがこの鯛を最後にタイムアップ。

結局、船中真鯛7・ハマチ2・ホウボウの釣果。

青物の猛攻にタイヤキサイズらしきもどかしいアタリ多発!!と厳しい日でしたが良い勉強になりました。

次こそは(>_<)

また、釣った明石ブランド魚を血抜きから神経締めまで丁寧に処理してくれた後には帰宅してからの調理も楽々。←近隣料亭での嬉しい魚捌きサービス(有料)や提携店で抜群の素材を活かしたプロの味を堪能する事も。(要事前予約)

詳しいお問い合わせ・ご予約はSTAYGOLDさんまで。

嶋船長・操縦士H様ありがとうございました。

0701_2


2020年7月30日 (木)

沼島SLJ (釣果情報)2020-07-30 AM05:54

おはようございます。スタッフ川田です^^

この時期に各地で聞こえてくるSLJの釣果。

このたび、土生港から出船←盛漁丸さんでSLJ(スーパーライトジギング)を楽しまれた常連K様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

当日は真っ赤な反応こそあるものの・・・

とご機嫌ナナメな状況だったそうですが、

_20200729_065613

ハマチはもちろん、

_20200729_065625

ジグと同サイズのアジにホウボウで終わったかと思いきやラストにドラマが↓↓

_20200729_065557

ナイスフィッシュナイススマイル♪

納竿間際には絶妙なフッキングでBIGサワラが登場!!と思い出に残るドラマチックな釣行となったようですね(*^^)v

さらに船中ではサワラの惜しいバラシやサバに真鯛にアコウ等々、青物だけでなく、様々な魚種が楽しませてくれる沼島沖のSLJが要チェックです!!

ご予約・お問い合わせは→盛漁丸ルアー船まで。

K様、ご協力ありがとうございました。

0701


2020年7月29日 (水)

タイラバに行ってきました (釣果情報)2020-07-29 AM05:04

おはようございます。スタッフ川田です^^

STAYGOLDさんにお世話になり、タイラバに行ってきました。

_20200729_031336

雨×風に加えて濁りに激流と悪条件の中でしたが

船長の読みがドンピシャ!!

潮変わりから↓↓

_20200729_030309

次々に竿が海面に突き刺さり、

青物混じり良型の真鯛があがり始めました。

また、この日は開始早々とはいかなかったものの、

ネクタイを楽々交換

_20200729_065511

オーナー針:チェンジストッパー

こまめにネクタイを交換してヒットパターンを探っていたK様にも

_20200729_032427

気持ち良いタタキっぷりを見せる良型がヒット!!

_20200729_030359

40cmUPのナイスフィッシュおめでとうございます(^^)/

紅牙:中井チューンネクタイ(ゼブラグロー)

フックシステムは

_20200729_031821

掛けた魚は確実に。

K様も太鼓判を押すオーナー針:チェンジアップ交換針

2本ともバッチリ良いところに掛かってましたね^^

一方、2回アタって掛けきれなかった私も

_20200729_031239

この仕掛けに交換し、なんとか30cmクラスを一枚^_^;(この日最小サイズ)

ネクタイ(ピンク×ゴールド)

それからも大鯛の惜しいバラシ等ありつつ、

_20200729_031512

タモ入れに大忙しだった操縦士H様も

_20200729_030236_2

サクッと竿を出し、良型真鯛を仕獲める様は圧巻でしたΣ(゚Д゚)

結局、船中で真鯛11枚青物11本の釣果♪

特に真鯛は58cmを頭に40cm前後がアベレージと型揃い♪

釣りが終わった後は

_20200729_030541

血抜きから神経締めまで処理もきっちりとしてくれます。

帰った後には自ら釣った明石鯛での一杯なんてたまりませんね♪

H様・嶋船長、悪条件の中でも楽しいひとときをありがとうございました。

相変わらずの気難しい明石鯛ですが手を替え、品を替え、喰わせたった時の高揚感といったら・・・

ご予約・お問い合わせはSTAYGOLDまで。

皆様もぜひ釣行されてみてはいかがでしょうか??

0701

 


2020年7月27日 (月)

デカけりゃいいってモンでもないコンテスト (イベント情報)|(釣果情報)2020-07-27 PM02:43

どもpaper 二見店 池田ですconfident

先日も雨の中行ってきました、相変わらず絶好調の

Dsc_0229

デイチニング

相変わらず・・・と言うかこの魚、
不調になる事あるの?て、位によく釣れます。

手堅く釣るならこのワーム、

Dsc_0230

〈ケイテック〉クレイジーフラッパー

しかし最近は・・・

Dsc_0235

トップゲームも面白くなってきましたeye

勿論トップで釣ってもサイズはいちいち・・・

Dsc_0234

Dsc_0236

デカいshine

何でもコンパクトサイズが正義だと思ったら大間違い。
魚に関してはいつの時代もデカい方が嬉しいに決まってるgood

釣人なんてスマホゲームの時代でもスティックボードぶら下げた
メガドライブ位デカいのに何か知らんキラキラした憧れを感じてしまうsign01
デカさにお得感・優越感を感じてしまうsign03そんな生きモンなんですsign01sign03

(あくまで筆者のゆがんだ偏見です。そんな釣り人まずいません)

しかし、コレはデカけりゃいいってもんじゃない。

3ea7a7e9c6d12292da287559fc436ece1_2

2020秋フォトコンテスト

優勝は当然ええモン当りますが、
別に上から順にええモンが当たる訳ではないこのコンテスト。

小さくても飛び賞で何かええモン当たる可能性が

掲示品以外にも商品沢山でとりあえず
エントリーすれば何かしら当ります。

よく見たら3位より450位のが金額的に・・・
あんまりいらん事言うと怒られそうなんで止めときますng

その他、絶好調のチヌ以外にも、

6b81d36176a414ba6a24bf0fce954bb31_2

50a18fb4ff8ab8e18aaece9b8e5435011_2

19800da5f674d151193f0d3a147332c51_2

スズキにアオリにブラックバスを含め全4魚種で開催中。
一回のエントリー登録で4魚種全部が対象になります。

期間中サイズの更新は何回でも可能なので釣行の際は
是非エントリーお願いします。きっとええモン当りますよgood


2020年7月25日 (土)

淡路島のソルトシーンは今・・・ (釣果情報)2020-07-25 AM03:32

おはようございます。スタッフ川田です^^

なかなかアジを見つけられない私とは裏腹に橋を渡った先では東西南北各地で楽しんでおられる常連様方より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

トップバッターは淡路野活会NK様。

現在はアジに夢中との事で豆アジは無数に見えているものの、マズメに差してくる良型アジを待ち構えて・・・

_20200718_011819

狙い撃ったナイスフィッシュを22安打(^^)/

青物が突然アタックしてきそうなシャロー×激流からグッドコンディションの良型アジが次々に♪

激流がキーですね。とNK様。

シーバスにアオリイカはもちろん、メバルにアジまで対応する右腕へのさらなる入魂おめでとうございます♪

一方、別場所へエントリーされていたKT様も負けじと

周りのサビキでは豆アジの猛攻が始まっている中、

_20200718_011808

短い時合いで良型を攻略からの13安打!!と豆アジをひらりとかわしつつ、なめろう2食分の群れをきっちりと捉えておられます♪

回遊している小魚がある程度のサイズという事もありますが無数に群れている豆アジをかわしていく為にボリュームのあるワーム×重ためのジグヘッドは必携。

薄暗くなってくるにつれて周辺がピチャピチャし始めた時が要集中です。とKT様。

青物を狙っていてアジが絡んできたりとデイでの釣果も聞こえておりますのでアジ様に小粒ジグを忍ばせておくのも面白そうですね♪

再びNK様は

シャローから一転、今度は水深のあるポイントから↓↓

_20200724_011616

底中心の攻めで20cm後半を頭に良型アジを40安打以上となにがなにやら脱帽です^_^;

暗くなってもイワシがピチャピチャとしているようで小魚がキーとなっているようですね。そんな状況ならナイトサバも気になるところ。遠投リグ&ジグサビキのご用意もお忘れなく。とNK様。

メバルでランガンしていた時の経験が役に立ちました。と春のメバル同様、回遊の読みがバッチリハマってシャロー&ディープから引き出された数々のナイスフィッシュおめでとうございます。

さらにさらにI様も仕事終わりに

_20200724_015150

コーモラン:マッスルバグが炸裂したナイスフィッシュ(^^)/

この数十分後、新鮮なお造り&なめろうに加え、ガシラもササッと揚げていただく格別の一杯は最高でした。とI様談^^

普段はシーバスメインのI様ですが、アンダー1gの世界にどっぷりハマってしまったようですね^_^;

※深リブ系の用意はお忘れなく。

その数日後には常連M様が

_20200718_013430

惚れ惚れとするこのクラスをアベレージにカラーローテというよりはコロコロと変わっていくタナに戸惑いつつも、いつものようにすぐさまアジャストされ、

_20200718_013533

シーバス&ヒラスズキにも大変好かれているベイティに夢中な

_20200718_013520

さらなるサイズも飛び出しながら(^^)/

_20200718_013547

見るからに美味しそうな28cm&29cmを筆頭に

_20200718_

小さくても分厚く平べったい良い体つきをした20cm超サイズ♪お二人でホクホクの26安打!!と言葉がありません(一一")

続きまして常連Y様からはガシラ少々の後に

_20200718_012053

マズメでも厳しい状況から引き出された↑↑

見るからに分厚い28cmのナイスフィッシュ!!

トロリととろけるお造り×マルサのしょうゆとホカホカのごはんは相性抜群!!

このクラスになってくると1匹でも満足のいく一皿ですね♪とY様。

さらにさらに、K様にご一緒させていただき、私もアジを探しに行ってきました。

すると、船同様、開始早々の1投目から

_20200718_012739_2

ロッドが弧を描いているK様。

私がほうじ茶を飲んでのんびりしている間に

_20200718_013029

サクッと

_20200718_012938

このサイズがお出迎え♪

仕事が早すぎです。^_^;

_20200718_012918

それからもこまめに移動しながらガシラを次々に仕獲めておりました。

一方、私はカタめのワームを使い、ショートバイトに苦戦していましたが、ワームを替えてみると

_20200718_012849

バックリいかれる事も多くなり、

2人でひたすらリリースしながらの夕マズメには

_20200718_012315

20cmクラスが揃っての良型ラッシュがあり、

_20200718_012619

ハッと気が付けば、20cm前後のキープ分でこの釣果。

2人でリリース含め40匹超とガシラゲームを満喫したところで

ぼっちり

_20200718_012547

狙っていたアジの回遊が(^^)/

ボリュームともちもち感に加えての波動の強さ。リヴァーチは今年も活躍必至でしょう。

しかし、思いのほかショートバイトに苦戦しつつ、

_20200718_012601

表層でええアタリがきたと思ったらサバがリヴァーチをバックリ^_^;

さらに、底付近では

_20200718_012523

トルクフルな突っ込みで非常に楽しませてくれる丸々としたグッドコンディションのメバルも登場しつつ、

結局、

_20200718_012451

~22cmまでを8匹の釣果。

一方、K様は1g未満の軽量ジグヘッドを駆使して

_20200718_012303

このサイズを頭に

_20200718_012357

数々のナイスフィッシュをホクホクの11安打にガシラをてんこ盛り(^^)/

と刻々と変わっていくタナにアジャストされ、短時間で見事攻略されたK様に脱帽です^_^;

煮つけにからあげ、お造りになめろうとアジ&ガシラ三昧は最高だったとの事♪

羨ましい限りでございます。

私もこの8匹を捌いていく内にハッと気が付けばマルサのしょうゆを垂らしてどんどん減っていき、じぎになくなってしまいましたので数日後にも気が付けば渡っていて・・・

_20200718_012132

西風をもろに受け、非常に釣りづらかったのですが、ガシラをサクッと10匹ほど釣りつつ、時合いを待って待って・・・

_20200718_012118

なにをしてるかわからない爆風の中でなんとか~26cmをY様猛打賞!!川×2

爆風+波で不完全燃焼な部分はありましたがなんとか確保できました。

さらにさらに常連NZ様もいてもたってもいられなくなり

_20200724_015055

~27cmを頭に25安打!!

表層での連発劇を存分に堪能されたようですね(^^)/

一見豆アジと見間違えるショートバイトが多い今シーズンですがあるタイミングやアクションの違いで丸呑みバイト多発!!と素晴らしい数々のナイスフィッシュおめでとうございます♪

また、お写真はありませんが一晩粘っておひとりで43安打!!や夢中になってハッと気がつけば朝になっていた31安打にお二人での短時間で早々にクーラーのフタが閉まらず終了した60安打超と東西南北至る所から釣果の便りが聞こえてくる今シーズン。

この辺で少々混乱して参りましたがまだまだ釣果は続きます・・・

 


この続きを見る»

2020年7月24日 (金)

明石沖で多彩な釣果 (釣果情報)2020-07-24 AM03:45

おはようございます。スタッフ川田です^^

私が思わずコンビニのホットサンドをおかわりしてしまった頃、タイラバ&鯛ジギングを楽しまれた常連N様御一行より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20200723_115241

タイラバでは案の定、青物の猛攻!!を受けつつも慣れた手つきで真鯛を猛打賞(^^)/

しっかりとアタリを多く演出される中で明らかに重たい首振りを見せる魚も掛かったそうですが・・・

※タングステンが有利なのはお変わりないですが、鉛とのアタリの差が縮まっておりますので鉛の用意もしておく事をオススメ致します。とN様からコメントも頂戴致しました。

さらにさらに、この日圧巻だったのがTGベイトを駆使しての鯛ジギング!!

タイラバ同様巻くだけと手軽に楽しめるこの釣り。本命の鯛こそ1枚だったそうですが釣られた本人もビックリのBIGマゴチを筆頭に40cm台後半サイズの良型サバアジ♪どれも美味しそうですねー^^さらにさらに、写真上に写っているデカガシラもすべて鯛ジギングでの釣果というから驚きを隠せません^_^;

タイラバの際はTGジグも必携ですね。

非常に気になる明石沖のタイラバ&鯛ジギング、私もハッと気が付けば船の上にいそうです^_^;

N様、ご協力ありがとうございました。

0701_2


2020年7月23日 (木)

本荘ケーソン爆裂中 (釣果情報)2020-07-23 AM04:34

おはようございます。スタッフ川田です^^

くさべ渡船にて通し釣りを楽しまれた常連Y様とお連れ様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

_20200720_053758

なにやら重そうなクーラーを持ってきてくれたY様

中を見せていただくと↓↓_20200720_053856 

ガシラも少々混じりながら、~24cmのアジが所狭しと入っておりましたΣ(゚Д゚)

_20200720_053700

Y様はもちろん、アジング2回目のお連れ様も慣れた手つきで次々と♪ぺケリングが炸裂したようで数はお二人で3ケタ超え!!とパレットに収まりきらないてんこ盛りのアジに脱帽です^_^;

アジだけでなくアナゴが大好きなY様は

_20200720_053835

青虫をエサにアナゴとの駆け引きも楽しまれた模様です(*^^)v

もしアジングのみに注力されれば一体・・・

不安定な天気が心配ですが、本荘ケーソンでのんびり過ごすのもアリですね。

Y様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

0701_3


巡回してきました。 (釣果情報)2020-07-23 AM03:34

おはようございます。スタッフ川田です^^

当店周辺を巡回してきました。

_20200723_031757

少々濁りがありましたが、日中のサビキでも豆アジを中心に20cm級の姿も確認。

天気も回復傾向にありますのでぜひ当店周辺にてサビキを楽しまれてみてはいかがでしょうか??

ポイント・仕掛けは当店スタッフまで。

皆様のご来店をお待ちしております。

0701_2


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード