二見周辺エリア情報のトップへ

釣果情報

2020年7月10日 (金)

本荘ケーソンの夜がアツい!! (釣果情報)2020-07-10 PM12:02

こんにちは、スタッフ川田です^^

先日くさべ渡船さんにて本荘ケーソンの通し釣りを楽しまれた常連M様より釣果を見せていただきましたのでご紹介致します。

_20200703_080044

大荒れの天気の中、私もタイドビートを駆使して~23cmを40匹と楽しませてもらったアジ♪

もちろん、M様も

_20200707_034655

明るい内からぺケリングを駆使して

_20200707_034710

沈み気味になっているアジを攻略(^^)/

夕マズメが終わり、暗くなってからは

_20200707_034617

青虫サバの切り身をエサにアナゴを堪能ヽ(^。^)ノ

_20200707_034645

良型も多く混ざってのこの釣果♪

合わせが早すぎても掛からない・・・遅すぎたら飲まれてしまい・・・とあなごとの駆け引きをお二人で存分に楽しまれたようですねヽ(^。^)ノ

渡られる際はアナゴ仕掛け&青虫orサバの切り身をお忘れなく。

もちろん、アナゴだけでなく、同ポイントでのアジングでも

_20200707_034634

回遊を捉えられてのこれまた数々の良型アジを上記の釣果(^^)/

目に見える変化が乏しい中、手元に伝わる感覚を便りにランガンし、暗いエリアを回遊する群れを見事攻略されたM様、これも日々の釣行の賜物ですね。

なめろう5回分はあるでしょうか♪素晴らしいナイスフィッシュおめでとうございます(^o^)/

M様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

天気が心配な部分はありますが、20cm級のアジだけでなく、アナゴも楽しませてくれる本荘ケーソンへぜひ渡ってみてはいかがでしょうか??

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a1051_2

0701_3


船タコ好釣!! (釣果情報)2020-07-10 AM03:55

おはようございます。スタッフ川田です^^

船タコを楽しまれた常連様に釣果を見せていただきました。

_20200707_034146

現在は新子シーズンに入っておりますが、パレットに所狭しと入ったタコは数もウエイトもかなりのもの(^^)/どうやら船頭様が型揃いのタコマンションを発見され、船中でも良型が次々にあがっていたとの事!!

数々のナイスオクトパスおめでとうございます♪

今回のヒット仕掛けは

_20200401_050409

のりのりタコスッテの新色ブルーオレンジコンビ♪

ポイントにもよりますが動きのあるものにより反応してしまう好奇心旺盛なこの時期はスッテが効果抜ですね。しかも、今回の釣行で2回根掛かりしてしまいましたが2回とも回収できました。と釣果はもちろんですが私が推奨している回収率の高さの嬉しいコメントも頂戴致しました。

としき様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

E75ffb51ff854746c62aa62a7824a105102

0701


2020年7月 9日 (木)

淡路沖ジギング (釣果情報)2020-07-09 PM01:29

こんにちは、スタッフ藤田です。

先日リタックルさんにお世話になって
青物ジギングに行ってきました。

まだまだハマチの活性は高く、

Buri200707c

ちょっと大きいのも釣れてしまったので報告します。

当日はハマチサイズから写真のブリサイズまでで2ケタ釣果scissors

ジグは何でも釣れてしまう感じでしたがあえて言うなら

Dsc_0242

チョロコーが一番よかったかな??

フックサイズは少し小さ目の方が良く当たりましたよflair

潮にもよりますが、潮止まりでも喰っていましたup

今年は青物が面白そうですよsign03

Photo_5

0701


2020年7月 7日 (火)

明石沖ジギング&タイラバ (釣果情報)2020-07-07 AM07:18

おはようございます。スタッフ川田です^^

今回もSTAYGOLDさんにお世話になり、ジギング&タイラバ便へ乗ってきました。

ポイントに着いての一投目

_20200707_060732

またまたロッドが海面に突き刺さるK様。

相変わらず早すぎです^_^;

_20200707_034215

あがってきたのは丸々と太った50cm後半のハマチ大(^^)/

しかも、このサイズのダブルでしたが、海面で惜しくも・・・

K様のファーストヒットを皮切りに

_20200707_034230

ダブル・トリプルと船中では次々にロッドが弧を描いておりました♪

一方、私はK様の早すぎるファーストヒットにあせってしまい、トラブル続きで出遅れましたが、

_20200707_034134

ようようチョロコーフィッシュ(^^)/

もちろん、K様も

_20200707_034346

チョロコイ魚を連発(^^)/

明石沖ジギングシーンには必携の一本ですね。

そんな青物ラッシュが終わりかけた潮止まり前後の時間帯、

お客様のロッドがえらい叩かれるにゃと思いきや

_20200707_034033

ナイスレッドがお出迎え(^^)/

青物のお土産を充分確保していたこともあり、この一匹から船内全員が鯛釣りたい!!

と心にスイッチが入ったところでそんな皆様の気持ちを察してくれたのかすぐさまタイラバ&鯛ジギングに切り替えてマダイポイントへ走ってくれた船長。

ありがとうございます♪

すると、その2流しめに・・・

_20200707_034304

私のTGベイトに綺麗な明石鯛がヒット(^^)/

アタリを即アワセで掛けていく鯛ジギング・・・面白いです♪

さらにさらに、オシアジガーFカスタムのフォールレバーを駆使して底から10mラインまでをじっくり落として鯛に追わせるイメージで・・・この後も3発鯛らしきアタリを捉えましたが掛けきれず。

そんな私とは裏腹に↓↓

_20200707_034100

思わず笑みがこぼれすぎた”良型アコウ”を仕獲められたり、

羨ましい(>_<)!!

タイラバでは↓↓

_20200707_034413

タタキっぷりがとても楽しそうだった良型真鯛の釣果も(^o^)/タイラバ組も良い感じでアタってました。

結局、この日は

_20200707_034425

_20200707_074818

_20200707_034450

青物21本真鯛5枚アコウの釣果(^^)/

朝便はもちろん、昼からジギングに明石鯛狙いをゆっくり起きてリーズナブルな価格で楽しめるので朝早く起きるのがちょっと・・・というお客様にもオススメです♪

_20200707_034328_3

優しさ溢れる操縦士H様の軽快なトークと丁寧かつ的確なアドバイスで初めてのお客様でも安心♪イケメン船長コンビは楽しい釣りになる事間違いなし(^^)/

ご予約・お問い合わせはSTAYGOLDさんまで。

Photo_3

0701


2020年7月 5日 (日)

あめあめフレフレチヌさんが♪ (釣果情報)2020-07-05 PM03:58

あめあめ フレフレ チヌさんがnote

Dsc_0193

マジパねぇテンションで お迎え 嬉しいなnote
ピッチピッチ チッニング ランランランnote

かけましょ フックを チヌさんのnote

Dsc_0187

アゴから ブチ抜き カチ込んでnote
ピッチピッチ 言わせる ヒマも無くnote

あらあら あのチヌ 年無しだnote
ヤバめの 目方で なびいてるnote

Dsc_0202

バチバチ オラオラ 感がパねぇnote

チヌさん 僕らと やりましょかnote 
ジリジリ この引き マジヤべえnote

Dsc_0192_2

ガッチガッチ ドラグは フルロックnote

ぼくらは ヤバいんだ チヌさんのnote
大きな 魅力に はまってくnote

梅雨時期note

Dsc_0197

サイズがnote

Dsc_0183

半端ねぇnote

数日前に行った近隣の梅雨時期チニングの魅力を
完全オリジナルソングで歌ってみましたgood

雨の濁りが入りここ数日マチヌが高活性up

しかも頼んでも無いのにいちいちデカい。
いちいちデカいという事は引きもいちいち強いannoy

もういちいち楽しくて仕方がないannoyannoy

ワームはいつもの

Dsc_0189

〈ケイテック〉クレイジーフラッパー

これをフリリグにしていますが、注目は一緒に使用しているシンカー。

〈カンジ〉スルスタシンカー

本来はバス用のタングステンシンカーですが素材や形状や特性が
この辺りでするチニングのに完全にハマっています。

見た目から分かる艶消しのブラックカラーと言う所も
魚に違和感を与えにくく、性能・見た目・素材、全て完璧shine

用途や場所によってシンカーを使い分ける事もありますが
今んとこ私はチニングでこれが一番使用頻度が高く最高up

何がいいのか長々書くと、もう一曲位歌えてしまいそうなので
詳しくはまたにしますが、一度使うときっと良さが分かりますよ。

梅雨チニング絶好調fish

雨に負けず狙いに行くと良い釣果に恵まれましたgood

池田

Photo_18

 

0701_4


2020年7月 4日 (土)

チヌ好調です (釣果情報)2020-07-04 AM05:18

おはようございます。スタッフ川田です^^

当店周辺にてチヌシーンを満喫された常連様方に釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

紀州釣りを楽しまれた常連様が・・・

0627

エサ取りが日に日に増えている中で仕獲められたナイスフィッシュ(^^)/

サシエはコーン。

キビレも非常に多いんだとか♪

常連N様は激流に潜む

_20200703_080229

貫禄たっぷりの良型を仕獲められておられます(^^)/

ダンゴをハイペースで投入していく様は圧巻の光景ですが、時合いまでペースを緩めずに撃ち続ける事が重要ですね。とN様談。

激流を我慢・・我慢して潮止まり前後のタイミングを読み切り、見事口を使わせたナイスフィッシュおめでとうございます♪

そして、そして、雨が多い中、デイチニングも好釣なようで

_20200703_095721

40cm前後サイズ2打数2安打!!と素晴らしい釣果(^^)/

当店周辺ではチニングも要チェック♪

また、巡回時に

_20200703_080330

サビキで鈴鳴りとカタクチイワシの群れも確認しておりますのでそろそろ

トップシーンも気になるところですね。

※入荷情報※

トップシーン超実績!!

_20200704_045428

スウィングウォブラー同様、個人的にトップシーンに欠かせないルアーのひとつ。

抜群の飛距離はもちろん、青物が炸裂した際にフックサイズが大きいのも嬉しいところでウォブラーでは締めこんだ際に折られてしまいますがライザーならなんとか・・・という場面が何度もありました。

ぜひお試しくださいね。

お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Photo_3


2020年7月 3日 (金)

淡ヒラが狙い目 (釣果情報)2020-07-03 PM04:06

こんにちは、スタッフ川田です^^

絶賛回遊中のトツカアジが気になる淡路島ですが、サラシができればピカピカのこの魚が狙い目です!!

まだ薄明るい内に南西の風にて手前に広がるサラシの中から・・・

_20200703_080317

ドンッ!!

いきなりのナイスな淡ヒラが登場です(^^)/

御ヒラジャンプも冷静に対応されて見事キャッチされた銀ピカのナイスフィッシュおめでとうございます♪

青物狙いだったそうですが、南向きの強い風が吹いた際はヒラスズキも要チェック!!

貴重な釣果情報提供ありがとうございました。

※各自でゴミは持ち帰る等、マナーを守って釣りを楽しみましょう。

Photo_3_2


四国ヒラスズキゲーム (釣果情報)2020-07-03 PM01:50

こんにちは。スタッフ川田です^^

梅雨のヒラスズキゲームを楽しんできました。

弾丸ツアーの為時間がなかったのですが、ミノーで散々撃ちこんでも・・・

そんな時にはこれ!!

_20200614_074537

RJでシモリ際を丁寧に探って

 

_20200611_073853

なんとかヒラの顔を見る事ができました。

_20200611_073916_3

フックの強度に多少の不安はあるものの、RJの遊動幅の大きいダブルフックシステムはヒラスズキの首振りに対しても追従してくれますのでバラシ減♪

さらに、日が昇ってからも

_20200611_073737_2

もう一本追加(^^)/

際際を臆せず攻めれるとともに真骨頂のドリルロールアクションもいいですね♪

結局、

_20200613_062432

RJ10で2本の釣果でした。

ヒラスズキ狙いの際はRJ10とアルカリシャッドの予備もお忘れなく♪

さらに、その数週間後にも初夏のヒラスズキをチェックしてきましたが

_20200703_080159

ようよう一本引き出せたところでタイムアップ(一一")

お裾分けしたU様からは幽庵焼きが最高でした♪とのコメントも。小ぶりなサイズが多くなってきましたが引き味ともに食味も抜群なヒラスズキ、皆様もぜひ狙ってみてはいかがでしょうか??

Photo_3

7/12までBIGバーゲン開催中

明日はいよいよ

7

チョロコーイベントINルアー館の日

ぜひお立ち寄りください。


本荘ケーソン爆裂中!! (釣果情報)2020-07-03 AM03:26

おはようございます。スタッフ川田です^^

私が徳島でもちもちの釜玉うどんを食べていた頃・・・

淡路島のトツカアジングも気になるところではございますが、くさべ渡船さんを利用されて本荘ケーソンを楽しまれた常連M様御一行より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。

今回、M様はサポートに徹されたようでアジング初挑戦のお客様が

_20200630_052121

表層からサクッとタイドビートで20cmクラスがお出迎え(^^)/

しばしアタリが続いた後、コロコロ変わり始めたタナに苦戦されたいたお客様も潮の強弱や広くタナを探る為にジグヘッドの重さを微調整しながら先生の的確なアドバイスがピカリと光り、その後も次々にヒットを捉えた模様。

さらにさらに、こちらのお客様も初めてのチャレンジだったそうですが

_20200630_052052

スー・・・コッ!!

流れに漂わせていると気持ち良いアタリをみせてくれるナイスフィッシュが次々に♪

順調に釣っていく中でもスレてショートバイトが増えてきた時にはスルリと吸い込みやすいフィジットヌード等の長くて柔らかいリブなしワームが好反応♪でした。とM様談^^

もちろん、アジだけでなく、

_20200630_052212

シーバスもウロチョロされていたようでぺケリングはもちろん、

_20200630_052237

メバルプラグでも40cm前後サイズの猛攻をひたすら受けました。とM様^_^;

その日の状況にしっかりとアジャストされて楽しまれたアジとシーバス

_20200630_051937

~24cmのアジは3名で150匹以上!!にガシラ少々。シーバスは大漁♪と本荘ケーソンの夜を存分に満喫されたようですね♪

M様が自分の釣りに徹されれば・・・エライ数になっていたのではないでしょうか^_^;他にはあなご爆裂にBIGなハモの釣果と様々な魚達が楽しませてくれる本荘ケーソンが要チェック!!

M様、お疲れのところ、ご協力ありがとうございました。

Photo_3_2


2020年7月 1日 (水)

お客様釣果 (釣果情報)2020-07-01 PM01:17

こんにちは、スタッフ川田です^^

先日入荷した注目の新製品

Dsc02170

デビルテンヤミニを駆使して楽しまれた常連T様が

なんと、

070114242_1

1.4kgのナイスオクトパスに2.4kgのクラーケンまで出現しての素晴らしい釣果sign03

最近は浅場でも型揃いで楽しめるようですねnote

お疲れのところ、釣果情報にご協力いただきありがとうございましたconfident


店舗案内

まるは釣具二見店
明石市二見西二見駅前2-99
Tel 078-941-5524

【海上保安庁】ノリアゲ事故防止

slash

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
RSS(XML)フィード