こんにちは、スタッフ川田です^^
続きましては、ヒラスズキが気になる肌寒くなってくるこの季節。四国のソルトシーンを楽しまれた常連様が・・・
もう冬も近づいているこの時期にスキップで炸裂したのは↓↓
サイズに似合わない突っ込みで最高に楽しいターゲット→”40cm級のナイスフィッシュ”!!をキャッチΣ(゚Д゚)!!
当店周辺の秋にもフィーバーしたこの魚。なんぼ四国といえど、西南部でも10月半ばくらいまでしか確認できていませんでしたが、この時期のショアラインにまだ回遊しているとはΣ(゚Д゚)※同行者は巨ブリとの攻防も^_^;
ネイリのお造りが恋しいお客様はジェットサーディンやヘビーショットを持って四国へぜひ(^^)/
海岸線を走っていてイワシ玉があれば激アツですよ♪
ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
普段はシーバスに夢中ですが、ここ最近から大蔵海岸でエギングを楽しまれている常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
太刀魚にサバが気になる大蔵の夜ですが、
ひとたび軍艦をシャクれば・・・
20cmオーバーのナイススクイッド!!
流れ&波っ気がある中でも安定のフォール姿勢で抱いてくれるK&安定の赤テープ強しですね。
さらにさらに、潮がじわりと動き始めたタイミングにて↓↓
昔ながらの定番:ダートマックスでも仕獲められた20cm級のナイススクイッドΣ(゚Д゚)
激流になれば、アタリは・・・結局、この日はマルチヒット!!と晩秋の厳しい時期から価値ある2ハイの良型アオリイカはお見事です(^^)/
太刀魚にサバが気になるところではございますが、
甘いお造りが最高な大蔵エギングシーンも要チェックです^^
大蔵海岸の事ならお任せ♪
釣行の際はお膝元のまるは釣具明石店にぜひお立ち寄りくださいね。
※本日13:00よりまるは釣具姫路店にて
エーテル展示即売会を開催致します。
お誘いあわせの上、ご来店お待ちしております。
こんにちは、スタッフ川田です^^
のんびりファミリーフィッシングを楽しまれた常連様に釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
当店周辺。
まだまだえさ取りは多い状況ですが・・・
石ゴカイをエサに猛攻をかいくぐり、仕獲められた”24cmのナイスフィッシュ”(^^)/
ようやくこのサイズが動き始めましたね。夜やマズメは特にチャンス!!
さらにさらに、掛かった小魚にエソがヒット!!なんてシーンも♪
まだまだハッと気がつけばハリがない・・・なんて事も多いので仕掛けは
大容量でコストパフォーマンスの高いものがオススメです^^
また、胴突き仕掛けでは↓↓
”20cm級のナイスフィッシュ”が日中に登場Σ(゚Д゚)
とお子様とともに満喫された模様(^^)/
サビキでのアジはもちろん、キスやメバルにサヨリ等々。
当店周辺でのんびり
ファミリーフィッシングがオススメです^^
ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
アジングシーンを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
最近各地で夜に暴れているサバですが、
そんな強烈な横走りを見せるサバをアジングロッドを曲げ込んで楽しんでいる中で、
突然下へ下へと突っ込む違う魚がヒットしたかと思えば↓↓
”尺アジ”まで登場ですΣ(゚Д゚))!!←これは珍しい。
常連様も
「まさかこんなところにおるとは」と驚かれていました^_^;
晩秋のアジングシーンで仕獲められた数々のナイスフィッシュ!!おめでとうございます♪
この週末は安心安定のジャッカル:ぺケリングを使ったサバゲームはもちろん、尺アジ狙いも面白そうですね^^
ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
当店周辺でも盛り上がりをみせているソルトクランクシーンですが、橋をひとつ渡った淡路島でも急上昇♪
磯やサーフ等、多彩なポイントを要する淡路島で連日開拓に勤しんでいるアクアウェーブテスター:T様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
狙いの潮位を撃ちながら各ポイントを探っている中で・・・
今回はなんと、ミヤビスをバックリいった”アコウ”が登場!!!!!
激レアな魚ですが、パラダイスがあるかも!?
根魚が豊富な淡路島ではクランクを巻いてアコウを探してみるのも面白そう♪
デカアコウの実績もありますので、予期せぬ大物には要注意。
この週末は↓↓
アコウの大好物→ミヤビス45DRを持って淡路ロックをぜひ(^^)/
ご協力ありがとうございました。
おはようございます、スタッフ川田です^^
各地で盛り上がりをみせているグレフカセ。
そんなフカセ釣りを楽しまれた常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
サヨリ&スズメダイの下にいる黒い影・・・
1ヒロ~2ヒロのタナでスパスパウキが舞い込み、”ナイスフィッシュ”が次々に(^^)/
キープは30cmに迫る丸々としたこの2枚だけ。←グレしゃぶ&塩焼きだとごはんが止まらなくなる。との事ですが、余裕の2ケタ安打!!でご堪能されたようですね♪
力強い突っ込みはやみつきになりますが、チヌ竿では厳しいものがありますのでグレ用のタックルでぜひ。
この週末はフカセ釣りが要チェック!!
ご協力ありがとうございました。
こんばんは、スタッフ川田です^^
出勤前巡回で日替わりな当店周辺のサヨリを探してうろちょろしていますが、エンピツからサンマ級まで様々。
そんな中から
アルバトロスにドンピシャなサヨリの群れを見つけれられた常連様。
逃げ惑いながらシャローに追い詰められるサヨリにアルバトロスをあえて同調させて喰わせた”ナイスフィッシュ”(^^)/
同調させるも良し、散らすも良し、この時期のパワフルな当店周辺のシーバスに対してフックには少々モノ申したい部分はございますが、喰わせの力は抜群です♪
ええ音させているサイズも増えてきましたのでこれからが楽しみですね。
ご協力ありがとうございました。
※フォトコンテスト開催中!!
サヨリ付きのランカーシーバスを仕獲めて豪華賞品を狙っちゃいましょう(^^)/
おはようございます、スタッフ川田です^^
巻くだけで根魚がお手軽に♪
ミヤビス45DRを使って満喫されている常連様より釣果情報をいただきましたのでご紹介致します。
こまめなローテーションでその日のヒットパターンを素早くサーチ↓↓
この日は底ギリギリキープを意識しつつ、緩急をつけた巻きからの赤ミヤビスにガツンッ!!ときたナイスロック(^^)/
さらにさらに、
キンクロへチェンジからの
しっかり潮の抵抗を感じながら、ここぞというところで浮上させてあげると・・・ドンッ!!
狙い通りのバイトから流れについた貫禄満載なナイスロックが出現ですΣ(゚Д゚)
地形変化だけでなく、メバル同様、潮の流れも超重要。デカい根魚ほど楽に捕食できるポジションで待ち構えていますね。とのコメントも(^^)/
さらさらに、その数日後には↓↓
見慣れすぎてあれなんですが、こちらも素晴らしい体高をした”尺タケノコメバル”が登場です(^^)/
今回のヒットルアーであるミヤビスは当店にズラリとラインナップ。
BIGロック出現率上昇中な当店周辺のソルトクランクシーンを皆様もぜひ楽しんでみてくださいね。
【海上保安庁】ノリアゲ事故防止